スノープル滑走日記

スノープル自体の購入は昨シーズンでしたが、1回滑ってお蔵入りしていました。昨年の暮れに、スノープルを試乗させてあげたら、これはいけると今シーズン購入してしまった人間が2人でてしまいました。ということで、私もまた、滑ってみることになりました。

’02/02/11 滑走5回目

今日は、3人のフルメンバー+1名といっしょに蔵王へ行って来ました。
一番上の地蔵岳から滑り降りてくるはずが、遅刻したメンバーがいたため、上れませんでした。
結果的には、今日のコンディションでは、かえっていかなくてよかったかもしれません。
朝11:00から夕方3時までの4時間の滑走でしたが、ゲレンデコンデションは、昨日雪が降った
のですが、ガリガリのところと、深雪が固まっているところがところどころにあって、
滑りづらいコンディションでした。
今日は元々長距離コースを滑る予定だったので、大平コースを滑って上の台と樹氷原コースを滑って
大森ゲレンデまでと、2つのコースを滑りましたが、まだまだ、力不足のようでした。



’02/02/03 滑走4回目

今日は、3人のフルメンバーといっしょに米沢にあるサンマリーナ玉庭スキー場へ行って来ました。
朝9:00から夕方4時まで 初めての1日中の滑走でした。
ゲレンデコンデションは、昨日夕方雨が降ったため朝のうちは、やや固めでしたが、天気がよかったので
徐々にぐさぐさの雪に変わってきました。
サンマリーナスキー場は初めてでしたが、ファミリー向けというだけあって、緩斜面が多く、スノープルを
練習するには、ちょうどいいゲレンデでした。
前回ちょっと滑り方のコツがわかったと思ったのですが、ゲレンデコンデションが違うと違った感覚が
あって、また1から試行錯誤の連続でした。
昼食後は、私はスキーで、追っかけてのアクション撮影で、静止画と動画を撮りました。

 

コースを確認 スタート前の水戸部君 S字カーブもなんなく滑る
急斜面も一気に降りる  リフトで水戸部君と淳 カメラマンに越される鈴木君

 


’02/01/30 滑走3回目

今日は、3人のフルメンバーといっしょに蔵王のナイターへと行って来ました。
ゲレンデコンデションは、今週雪の日が多かったのと、今日も雪だったため、ところどころ深雪が入り混じった
ような状態で、ころんでも痛くなく、寒いのを別にすれば快適でした。
水戸部君が、前回休みのハンディを諸共せずに、快調に飛ばし、鈴木君、私が必死について行くようでした。
今回は、新しく買った動画用のデジカメがナイターでどれくらい写るかのテストもかねて、ところどころ撮影会
を入れてでした。
動画の方は、重すぎてこのHPへは載せられませんが、いずれ他のところを借りてでも見れるようにする予定
です。
最後のリフト2本で、とつぜん、滑り方のコツがわかったようで、左右両方ともターンがある程度できるように
なったようです。
    ウェアを忘れて薄着の鈴木君    水戸部君         鈴木君       淳    鈴木君

’02/01/19 滑走2回目

今日も、鈴木君と蔵王のナイターへ行って来ました。
休日だったので、この前よりは、早い時間の5時半頃に到着。
今日はこの前よりは、絶対滑走数が多いはずとのことで、リフト券は、ナイター券を購入。
ゲレンデコンデションは、今日は晴れで降雪がなかったため、かなりかための、転ぶと怪我を
しそうな状態でした。
私が使ったスノープルは、自分のではなく、水戸部君のものを借用しました。
なぜなら、私のはファーストバージョンですが、水戸部君のは今シーズン買ったセカンドバージョン
のため、かなり改良されているのです。その違いがどれほどのものか試してみました。
滑り初めてまず驚いたのが、簡単に曲がるのです。
この間、あんなに苦労したのは、道具のせいと判明。
前回に比べると鈴木君の上達ぶりは、驚きの一言です。
ジャンプはできるは、ウェーデルンはするはで、もともとスノーボードは滑れたので、同じボード系
ということで、操作がかなり似ているのかもしれません。

 

鈴木君

’02/01/16 滑走初日

仕事終了後、速攻で帰宅して、米沢にもスキー場がありますが、残念ながら平日ナイターでスノ−プルを滑走できるゲレンデがないため、ちょっと遠くなりますが、1時間20分かけて一路蔵王へ、19:00ちょっと過ぎに蔵王横倉ゲレンデに到着。
午後から降った雪が適度の積もって、ころんでも痛くないゲレンデコンデションでした。
3回ほど、自力でちょっと登って、真っ直ぐは滑れることを確認後リフトへ、
15回の回数券を3人で使って、約2時間でリフト5本分滑りましたが、とにかく転びまくりでした。
何回転んだかなど、数え切れないくらいで、初日は、きれいなターンのコツをつかむ前に
終わってしまいました。
カメラをゲレンデに持って行くのを忘れてしまい、写真はボケた2枚だけでした。
        淳      水戸部君       鈴木君        水戸部君