8月31日(日)
<第2回WRO山形予選会開催>

山形市総合学習センターにて第2回WRO山形予選会を開催しました。
昨年は小さな一歩でしたが、確かな”二歩目”になったのではないかと思っています。
小学生も皆さんも中学生の皆さんも、全員プログラミング学習できたのではないでしょうか。
今年の目標クリアです。

8月30日(土)
<大忙し>

終日大忙しでした。
早朝は大掃除、その後WRO山形予選会の準備、
午後は土門先生が来校、「マトリックス・ジュニア」の講習会を開催しました。
夕方からは県センターの齋藤 秀志先生、新庄神室産業高校管先生にご足労頂き、
寄贈用3Dプリンタ2台の調整をしました。
まだ水平,垂直,ヘッドの位置の調整が必要ですが動作確認まで進みました。
これで安心して明日の大会運営が出来ます。

8月24日(日)
<試験終わりました。初製作です。>

本日午後から霞城セントラル10階で教員免許更新講習修了認定試験でした。
終了後山形県産業科学館大津館長を表敬訪問し、YMN活動について指導頂きました。
そんな日でしたが、朝から自宅では3Dプリンタ活動再開です。
「ネットからデータをダウンロードし打ち出す」作業はほぼOKですので、次は自作に挑戦です。
何を作るか?、とりあえずマイコンカーBクラスマシン材料にしました。
3DCADは「Design Spark Mechanical」を利用、前輪タイヤホイールの設計製作から始めました。
まだスライサトのパラメータ調整が必要のようですが、初めての作品としてはまずまず?

8月23日(土)
<4回目のWRO講習会>

WRO山形予選会に向けた最後の講習を開催しました。
多数のご参加、ありがとうございました。これで大会が成立しそうです。
これをもって、ミニも含め校内での小中学生対象講習会は全て終了です。
少しでも皆さんのためになってくれたのなら、幸いです。
毎年多くの小中学生の皆さんが製作室に来てくれました。大変ありがとうございました。



8月21日(木)
 今年は7月下旬大石田小学校での講習会に始まり、ミニ大会準備,ミニ大会開催、その後3Dプリンタの研修会に科学の祭典展示出展、さらにミニ大会後処理、WRO大会の準備と講習会、さらに教員免許更新が重なり、大変忙しい夏休みでした。
 ここで一息、息子と蔵王に行って来ました。山頂付近は期待通り冷凍庫の中状態でした。その後坊平高原を散策、「仙人の滝」まで行きたかったのですが、落石の為通行禁止、ちょっと残念な思いで帰って来ました。
 
8月18日(月)〜20(水)
<教員免許更新講習>
 足利工業大学にて教員免許更新選択講習(18時間)を受講してきました。

 18日(月)「データ収集と解析」 工学部創生工学科 塚越 清 先生
 19日(火)「SolidWorksを用いた3次元CAD,CAE及びCAM入門」 
                     工学部創生工学科 塚本 雄二 先生 稲葉 文夫 先生
 20日(水)「万有引力と運動:実験による考察」 共通課程 高橋 大輔 先生

 残るは24日(日)必修講座(12時間)の試験です。勉強しないとダメですねぇ。

8月16日(土)
<3台目も組み上がりました>

来週は教員免許更新選択教科受講のため不在となります。
YMNの9月の活動日程も確認できましたので、私担当のYMN3Dプリンタの組み立てを行いました。
ヘッド周りと調整は再来週になります。

8月15日(金)
<お礼状発刊>

本日は山形大花火大会が開催されました。
これが終わると始業準備開始です。
今年はミニ大会後、3Dプリンタの件で忙しく、賞状,お礼状,講習会修了証等の印刷が出来ないでいました。
来週小中学校が始業しますので本日大急ぎで大会結果をまとめ、賞状,修了証を13小中学校に届けました。
夜は自宅で3台目のプリンタ組み立てに入りました。

8月13日(水)
<約1年振りの更新となります>

昨年9月に母親が倒れ、また10月にはもっとひどい事件が発生。あれから約1年、HP更新が滞ってしまいました。
母親は4月下旬に退院、自宅で介護生活となっています。
10月の事件については何も進展しないまま現在に至っています。私が生きてるうちに解決出来るような問題でもありません。今は現状と向き合うしかないと考えています。
本日午前中8月31日開催のWRO山形予選会についての連絡事項をアップしました。
HPについては徐々に復活していく予定です。



8月10日(日),12日(火)
<WRO講習会>

8月31日大会参加者向けの講習会を開催しました。
2日間で小学生3名、中学生2名が参加してくれました。
”初心者にも入りやすい”WRO大会ではありますが、ロボラボのコマンドなどを含め、指導者側は大苦戦?でした。
資料とサンプルプログラムを提示する事に決めました。
次回講習会は8月23日を予定しています。

8月11日(月)
<羽黒高校さん訪問>

羽黒高校村岡先生より連絡があり、「メカトロ自走式マシン」調整のため羽黒高校さんを訪問しました。まだ親機は完成していませんでしたが、初めての親機・子機連結テストです。大会は9月27日、今年は全国大会が宮城県開催と言うことで、本県からは5台の全国出場だそうです。各校の皆さん、是非頑張って下さい。

8月9日(土)
<科学の祭典参加>

霞城セントラルアトリウムを会場に、「2014青少年のための科学の祭典in山形」が開催されました。
私たちはYMNとして「3Dプリンタ」の実演を山形県産業科学館2階フリースペースで開催しました。
とにかく来場者数が多く、手持ちのパンフレット,配布物数から判断すると
350名程度の来場者があった様です。疲れました。

8月8日(金)
 科学の祭典出展準備でてんてこ舞いした。

8月7日(木)
 時間がありません。終日時間をとり、教員免許更新必修講座(12時間)の再視聴(受講)をしました。その後認定試験の為のまとめ作業を行いました。何となく全体像がつかめた様です。
試験は8月24日(日)、選択教科(18時間)は8月18日(月)〜20日(水)足利工大さんで受講予定です。
 夕方、縄野先生宅を訪ね現状の報告をして来ました。奥様も含めお元気そうで何よりです。

8月6日(水)
<大津館長来校>

本日桜井君,飛塚君が登校、土曜日科学の祭典での出展打ち合わせを行いました。
午後は科学館館長大津先生も来校、お気遣い大変ありがとうございました。

8月4日(月)〜5日(火)
<3Dプリンタ研修会>

山形県教育センターを会場に
「平成26年度カリキュラムサポートプラザ特別研修 3Dプリンター組立て研修会」
が開催されました。
県内11工業系の学校と企業の皆様約20団体が参加、各1台ずつ完成まで製作しました。
これで私たちにもようやく3Dプリンタがやってきました。
ちなみに教育センターでの宿泊は初めて、一生の記念になりました。


8月3日(日)
<第12回ミニ大会開催>

今年は新競技「リモコン相撲」も開催し、大変盛り上がった大会となりました。
参加者のみなさん、保護者の皆様、大変ごありがうございました。
運営協力頂きました長井工高河村先生、山形三中高橋先生、ありがとうございました。
また石綿さん、OB渡辺君ご夫妻、徹君本当にありがとう。
後かたづけまでお手伝い頂いた土門先生ご一家の皆様、感謝申し上げます。
ゆまさん、これからも勉強,部活動、何事にも前向きに頑張って下さいね。
気づけば今大会も12回目、干支1周してしまいました。
いろいろな思いでもありますが、そろそろ役割を終えないと思っています。


過去の製作日誌

Back