| 自作システム 電動車イス99
 
 
 
 
 平成10年度より継続製作を続けている電動車椅子を改造してみました。
 今後は電動車椅子トレーサに向けモータドライバ回路設計に入ります。
 何とか今年度中のには完成させたいのですが。
 
 
 
 
 
|  | 車関係に勤めている1年生部員の父兄にお願いしワイパーモータを譲ってもらいました。 端子が2本のものから6本も出ているものまで大小様々なモータを頂きましたが、幸いにも同じモータが1組見つかり、それを使ってみました。
 
 
 |  
 
| ワイパーモータをホームセンターで見かけるスチール棚用材料でガッチリと囲みました。 モータボックスは2段に分け、間に木の板を通しています。バッテリーを置くためのスペースを確保しました。
 
 |  |  
 
|  | モータボックスを車椅子のパイプに固定しました。 
 
 |  
 
| タイヤは「我々のマウスの先生」能登屋さんに頂いたものです。元が何の部品かは不明。 モータへの取り付けは、スペーサを製作しモータ軸に溶接し固定しました。
 
 |  |  
   
たまたま巡回に来た用務員さんにお願いし、走行テストしてみました。
なかなかの調子です。ちゃんと動いてくれて、まずは第1段階クリアです。
 
 
 
 
昨年度仕様
使用モータ マブチ社製小型DCモータ
 ギア比    1/100程度
 タイヤ    従来車イスに付いているのタイヤに代わり
 26インチ後輪自転車のタイヤ
 
 発生した問題点
 1.前進・後進切り換え時、チェーン勘合に不具合が生じた。
 2.自転車タイヤハブが曲がってしまう。
 3.ギア製作ミスによりトルク不足から緩い坂道でもストップしてしまう。
 4.その他 細かい問題多数。
 
 今年度改良点
 1.自動車のワイパー用モータを使用
 2.モータ軸にタイヤ直結
 
 
 改善は以下の3段階に定め計画しています。
 第1段階  とりあえず人が乗って自由に動く。(手動操縦) <−−現在
 2     モータドライブ回路等インターフェースの製作
 3     乗用ライントレーサの製作
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 |