祝 15周年記念
マイクロマウス東北大会
平成13年10月27日〜28日、山形県長井市地場産業振興センターにおいて第15回マイクロマウス東北大会が開催されました。フレッシュマンクラス8台、エキスパートクラス28台のエントリーがあり、大変賑やかな大会となりました。
特にエキスパートクラスは2年連続優勝を狙うWMMC OB山岸則明さんと新潟から芝浦工大OBで現エフテック勤務の小川靖夫さんの一騎打ちの様相、そこに地元 能登屋さんがどんなマウスで迎え撃つかに注目が集まりました。
8:00 集合
 |
いよいよ集合の時間です。
WMMCの皆さんや芝浦工大安藤研の皆さんは
既に到着、調整を始めていました。
あ、優勝候補の山岸さんも到着です。
|
山岸さん、只今調整中です。
皆さんお静かに。
|
 |
8:30 開会式
マイクロマウス山形支部長平田元昭先生、地元米沢出身の芝浦工業大学教授春日知恵先生、そしてニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会事務局長田代さんの挨拶で開会です。
大会結果
フレッシュマンクラス
マウス名 参加者名 所属 タイム
第1位 やじろ 芳賀忠三 山形電波工高 16”632
第2位 ZIRIA 三田裕 WMMC 27”340
第3位 Albelt 01 Spec 佐藤博宣 東北工大 1’13”131
エキスパートクラス
マウス名 参加者名 タイム
優勝 Dreamナウマン2001PS 山岸則明 12”291
準優勝 TYU三郎 小川靖夫 13"168
特別賞
スモール賞 Super Small 2001 東北工業大学OBチーム
奨励賞 Albelt 01 Spec 東北工業大学
特別奨励賞 WMMC
山形電波工高
以下完走者の記録です。(28台中13台完走)
3位 森岡 嵩 山形電波工高 13”892
4位 安孫子知明 山形電波工高 17”111
5位 齋藤ファミリー 18”940
6位 齋藤ファミリー 20”009
7位 小川 知行 WMMC 21”652
8位 代表佐藤陽介 東北工大OB 37”069
9位 坂神 啓介 WMMC 37”292
10位 手島 嵩文 WMMC 1’11”400
11位 代表佐藤陽介 東北工大OB 1’25”113
12位 高橋 義和 長井工高 1’16”315
13位 大坂 友人 山形電波工高 1’28”259
アトラクション
 |
15周年記念大会のアトラクションとして第1回東北大会の決勝迷路での試走会が行われました。当時の優勝記録は早稲田大学高橋幸生幸夫・山崎 修さんのマウス名「だんまつまー」の20”41だそうです。
招待マウスのJSD井谷さん・優勝の山岸さん・準優勝の小川さんがトライしました。
とにかく井谷さんの「NORIKO」はすごすぎます。
この迷路でも約10秒でした。
|
 |
山岸さん
|
 |
小川さん
|
我々は 祝 全員完走!!(目標達成)
今年は諸処の事情により全員が初出場という異常な状況の中、今年の目標「全員完走」をめざしてみんな頑張ってくれました。今時はやらないウイングセンサマウスでの参加であはありましたが、来年はなんとかしたいと思っています。
芳賀 忠三君 フレッシュマンクラス 優勝 16”632
森岡 嵩君 エキスパートクラス 第3位 13”168
安孫子知明君 〃 第4位 17”111
大坂 友人君 〃 第13位 1’28”259
そして齋藤ファミリーは
うさぎ エキスパートクラス 第5位 18”940
Smappy 〃 第6位 20”009
最後に恒例の
 |
最後は恒例の「山形の芋煮」を食べて交流会です。
参加された皆様、すばらしいマウスを見せていただき誠にありがとうございました。少しでも追いつけるよう頑張りたいと思います。
また事務局の皆様、今年も大変お世話になりました。
今後もよろしくお願い致します。
|
|