01 安山岩の貫入岩
高館地域ではしばしば
安山岩が見られる。しかし
どれも風化がすすんでいる安山岩…ドロドロマグマが地表で冷え固まってできた石の一つ。
おとぎランドでは、大昔火山活動があったんだね。
02 大山層の泥岩層凝灰岩層 互層 |
02 大山層の凝灰岩 泥質で緑のパッチで特徴づけられる |
03 貝化石 大山層からはしばしば2枚貝 化石がとれる。この時代に日 本海が広がった証でもある。 |
殻のついた貝を見つけることは 難しいけど、1〜2センチほどの 貝化石を見つけれるんだ。 おとぎランドは海中の時代もあった んだね。 |
04 善法寺層中のグリーンタフ よく成層しており、葉や茎の炭質物を 含むこともある。 |
05 善法寺中の凝灰岩 高館山山頂近くに露出する凝灰岩は 固く、砂糖をまぶしたような水晶を見る こともある。 |
06 しゅう曲した善法寺層 泥岩の中の砂岩・礫岩はところにより 大きく曲がったり、ちぎれたりしている。 この近くに高館山断層が走るのであろう。 |
グリーンタフも凝灰岩ももとは火山灰。それ んてすごいことだね。その表面の水晶は、 「シュガークリスタル」といった感じかな。大 |
が長い年月を経て、固い岩石になったな 小さいけど太陽の光にキラキラしていて、 きいのも見つかるといいね。 |
|
「おとぎランド」を東西2つに大きく分けている のが「高館山断層」。このこともあり、おとぎラ ンドでは、東と西の様子がちがうんだよ。 |
07 温海層(砂岩・泥岩・礫岩層)
海岸部には、広く温海層群が広が
る。砂岩・礫岩に混ざって安山岩溶
岩も見られる。
08 善法寺層中の泥岩(善法寺層下部層) 「おとぎランド」の東側一帯は、広く善法寺層から作られている。このうち、下流部分(下部層)は泥岩を中心とした地層からでき ている。この泥岩は、比較的固くしまっており、チルチル谷では、小規模な滝状として何段にも泥岩層が重なってなっている様 子をみることもできる。 たまに倒木が谷にかかり、自然の橋ができているところもある。どんな動物の往来につかわれているのだろうか? |
||