令和3年度の活動記録
3月27日 卒業証書授与式を挙行しました

3月16日 6年生を送る会をしました

3月9日 校外子ども会が行われました

2月28日 交通指導員感謝の会を行いました

2月17日 読書目標達成 すばらしい!

2月7日 鯉給食! 鯉の甘煮をいただきました(6年)

2月3日 卒業カウントダウン!

2月2日 6年蔵王ライザスキー教室が行われました

1月31日 放課後学習会がはじまりました

1月28日 冬の避難訓練をしました

1月20日 スキー教室がはじまりました

1月19日 冬の体力づくり なわとびに挑戦中

1月17日 放課後子ども教室(けん玉チャレンジ)
が行われました

1月13日 書き初め展 開催中です

1月12日 3学期の学級委員を任命しました

1月11日 書き初め大会を行いました

1月7日 3学期がスタートしました

12月24日 2学期の終業式でした

12月15日 みんな笑顔になりました
(クリスマス集会)

12月14日 3年生 プログラミング学習

12月8日 6年生の真剣な学びの姿

12月6日 新しいALTの先生です

12月6日 図書委員会の読み聞かせスタート!

12月3日 母親委員会の読み聞かせ(最終回)
1年間ありがとうございました

12月2日 収穫感謝の会を行いました

12月1日 給食記念集会が開かれました

11月30日 ポップコーンとスイートポテトをつくったよ
(1年生)

11月30日 2年生 プログラミングに挑戦

11月26日 5年生に獅子踊りが引き継がれました

11月18日 3年生 スーパーマーケット見学です

11月18日 交通安全の本をいただきました

11月17日 真剣に学習に取り組む姿
(校内授業研究会より)


11月16日 赤十字募金を運営委員長より
副市長さんへ手渡しました

11月16日 プロのピアノ演奏をお聴きしました

11月15日 放課後子ども教室が開かれました

11月12日 授業参観 ありがとうございました

11月10日 人権教室が開かれました

11月6日 地区文化祭で獅子踊りを披露しました

11月5日 ありがとうございます
母親委員会読み聞かせ

11月5日 収穫したさつまいもでお菓子づくり

11月4日 赤十字募金 ありがとうございます

11月 2日 タブレット学習会が行われました

10月29日 学習発表会を行いました

10月21日 ボランティア ありがとうございます

10月18日 社会科見学にでかけました(4年生)

10月18日 脱穀作業をしました

10月11・12日 修学旅行に行ってきました

10月1日 読み聞かせをしていただきました

9月29日 持久走記録会!
がんばりました!!

9月28日 獅子踊り練習が始まりました

9月27日 2年生が1年生を招待して
おもちゃ大会を開きました

9月27日 AL Talkデーです!

9月22日 ALTと楽しく外国語活動!

9月21日 収穫の秋を迎えました!

9月17日 次は、持久走大会めざして!

9月15日 さつまいもの収穫です!

9月13日 運動会! 組頭の決意!!

9月8日 とうもろこしの収穫です!(3年生)

9月7日 グランド整備も自分たちで!

9月1日 運動会結団式を行いました

8月31日 運動会練習が始まりました

8月27日 避難訓練を行いました

8月24日 二学期学級委員を任命しました

8月19日 始業式を行いました

8月19日 二学期のスタートです!








7月21日 一学期の終業式です

7月19日 作物の収穫!たくさんとれたよ

7月14日 校内研究授業を行いました


7月12日 米の品種について学習しました(5年生)

7月9日 着衣水泳をしました

7月7日~8日 宿泊学習に行ってきました(5年生)

7月8日 2年生図工「新聞紙となかよし」

7月7日 今日は七夕 短冊に願いをこめて

7月6日 水生生物調査をしました(4年生)

7月6日 保健・美化委員会の空き缶回収週間です

7月6日 更生保護女性の会の皆様による
あいさつ運動がありました

7月5日 たなばた集会が行われました(Zoom)

7月3日 6年生親子行事が行われました
(長井ダム百秋湖ボート体験)

7月2日 母親委員会の皆様に読み聞かせをして
いただきました。ありがとうございました。

6月29日 図書委員会の読み聞かせがありました

6月27日 水と緑の感謝祭に参加しました
(サクラマスの稚魚放流)

6月25日 親子でけん玉チャレンジが行われました

6月24日 ブラッシング指導がありました

6月23日 3年生が長井市内めぐりをしました

6月23日 水質調査を行いました(4年生)

6月22日 マンツーマン英会話(2回目)がありました

6月21日 学校運営協議会が開かれました

6月18日 保育園・幼稚園・児童センターの先生方
がいらっしゃいました

6月17日 がんばってます!朝のボランティア(6年生)


6月16日 平野地区の下水処理施設を見学しました
(4年生)

6月15日 生活科で町探検をしました(2年生)

6月12日 地区陸上大会が行われました

6月11日 縦割り班活動 ポスターづくり

6月10日 クラブ活動がスタートしました
(料理クラブ)

6月9日 AL talk 6人のALTと楽しく英語学習


6月9日 鉄棒チャレンジ週間です

6月8日 プール清掃 もうすぐプール開きです

6月7日 地区陸上大会まであとわずか

6月6日 3年ぶりに暁登山が行われました

6月4日 GIGAスクールが始まります

6月3日 不審者対応訓練・
ネットトラブル防止教室を行いました


6月2日 国語辞典の使い方を勉強しました(3年生)

6月1日 1年生の学校探検
校長室にも来てくれました

6月1日 さつまいもの苗を植えました

6月1日 マンツーマン英会話が始まりました

5月30日 1年生も英語の勉強をがんばります

5月29日 1年~3年の親子行事が行われました



5月28日 カレーつくりに挑戦(4年生)

5月27日 陸上大会に向けて練習開始
(雨天により屋内でストレッチ体操)

5月25日 創立記念獅子踊り公演が開かれました

5月25日 創立記念式をオンラインで行いました

5月21日 租税教室が開かれました(6年生)

5月20日 緑の羽根募金活動です

5月19日 正しいノートの使い方の勉強です(1年生)

5月18日 田植えをしました(5年生)

5月17日 代掻き作業を見学しました(5年生)

5月13日 ○○のタネを植えました(2年生)

5月12日 平野っ子見守り隊発足式
どうぞよろしくお願いします

5月11日 体力テストを行いました

5月8日 PTA早朝作業 ありがとうございました

5月 6日 「田起こし」を学びました(5年生)

4月28日 授業参観日でした

4月27日 児童会総会が開かれました

4月22日 ぐんぐんタイムで 百マス計算に挑戦

4月21日 交通教室を行いました

4月19日 身体測定を行いました

4月16日 一年生を迎える会を行いました

4月14日 避難訓練を行いました

4月13日 獅子踊りの練習が始まりました

4月13日 学級委員・児童会委員長を任命しました


4月12日 1年生も給食がはじまりました

4月7日 新任式・始業式・入学式を行いました

新しく9名の先生を迎えました

心新たに新学期がスタートしました

18人の一年生が入学しました