最近の行事から

 3月18日(金) 卒業式 昨日からの吹雪も止み、穏やかな天候の中で卒業式をすることができました。最後まで別れを惜しみ
  ながらの式となりました。

  

  

   

  


 3月10日(木) 校外子ども会 3校時に、校外子ども会がありました。今年度の子ども会ごとの登下校の様子や地域での遊
 びについてなど話し合った後、来年度気をつけることや役員決めをしました。
  また、来年度の通学班を編成し、通学班ごとに集合場所や時刻を決め4月8日から一緒に新一年生と登校することを確認
 しました。 さらに、春休みのくらしについて火や水、お金の使い方、お店での注意などの後、春休み中は自転車には乗らな
 いことを確認しました。

  


 3月4日(金) 6年生を送る会 3校時に、5年生が中心になって6年生を送る会をしました。スプーンでのピンポン玉運びや
 フーセンリフティングゲームを縦割り班ごとに対戦し、勝ったチームの6年生に王冠が送られました。その後、在校生からは
 思い出や励ましの言葉が書かれたしおりを班ごとにお世話になった卒業生に、卒業生からは、合奏のお返しがありました。
  また、双方からエールの交歓等も行われ、卒業式まで2週間に迫った中、残った一日一日を大切に過ごそうという気持ち
 になりました。

  

  

  

  

  


 2月18日(金) 縄跳び大会 全校学級・学年対抗の縄跳び大会がありました。クラスの絆を深めようと児童会の健康委員会が
 開催しました。どのクラスもそれまで一生懸命に取り組んできた成果を精一杯発揮し、思い切り跳んでいました。
  結果は次のとおり。1年生135回、2年生153回、3年生224回、4年生305回、5年生318回、6年1組363回、6年2組351回でした。
  

  

  


 2月17日(木) 児童会総会 3年生以上の参加による児童会総会がありました。今年度の活動の反省が行われ多くの意見が
 出され、「来年度に生かして行きたい」ものばかりでした。来年度から委員会に入る3年生からもたくさんの意見が出され、頼もし
 く感じました。最後に、今年度の運営委員や各委員長から来年度の運営委員や各委員長に引き継ぎが行われ、新委員は、心
 新たにしている様子でした。
  

  

  

 1月7日(金) 全校書き初め大会 全校生による書き初め大会が各学年ごとに題を設けて開かれました。校長先生の「新しい
 年へ希望と思いを込めて書きましょう」という挨拶の後、1・2年生は硬筆習字、3年以上は毛筆で、それぞれ正月の宿題で練習
 してきた成果を発揮しながら、けんめいに紙に向かう姿がありました。作品は、来週から廊下などに掲示されます。
  
        1年生                                                 2年生

  
                                 3年生

  
          4年生                                                5年生             

  
                                    6年生


 12月21日(火) トランペット鼓隊移杖式 5・6年生から来年度の5・6年生にトランペット鼓隊の楽器等を引き継ぐ移杖式
 をしました。今年のメンバーで演奏してきた3曲を最後の演奏とした後、6年生の指揮者から「しっかりと伝統を引き継いで欲し
 い」との挨拶をし、来年度の指揮者に移杖(指揮杖を引き渡す)しました。新指揮者も決意を述べ、新たな活動に入ることにな
 りました。
  

  

  

 12月2日(木) 理科実験ショー第2弾 自分の身の回りのことにもっと関心を持たせることをねらいに、2回目の実験ショー
 を行いました。光の進み方を中心にいろいろな実験機材を展示していただき、午前中はそれらを十分に体験し、午後の実験
 (宮城教育大学 千葉芳明教授)の講演に臨み、楽しい中に光の不思議に触れることができました。
  

  

 12月1日(水) 読書まつりから 校内で3日まで読書まつりが開かれました。「読書ラリー」や「読み聞かせ」、「親子読書週
 間」等を設定しながら進めてきました。ここには、高学年から低学年への読み聞かせの様子と大型紙芝居の読み聞かせで活
 躍されている折原由美子先生をお招きして、読書の楽しさを存分に味わいました。
  

  


 11月6日(土) 一っ子フェスタ 天候に恵まれて、恒例のフェスタがありました。それぞれの学年が、学習の中から、新たに
 取り組んで、劇あり、音楽あり、ダンスあり、表現活動あり、学習発表ありと多彩な催しとなりました。それぞれのがんばりが十
 分に感じられるすばらしく、楽しい一日でした。
  

  

  

   

  

  

  

  

  

   

  



  11月1日(月) 創立40周年記念式がありました。大ぜいのお客様をお迎えして、40周年の節目の年にふさわしい
 記念式と二部の講演会でした。地域の方々を中心に組織した実行委員会で進めていただき、おごそかな中にも希望に溢れ
 る式でしたし、講演も「科学ショー」世界一受けたいエコ・サイエンス」光と題しての実験や実演を通しての楽しく興味しんしん
 のお話でした。

  

  

  

  

  

  


   10月6日(水) 校内マラソン大会がありました。絶好のマラソン日和に恵まれ、各学年ごとにスタートし、練習の
  成果が見られた懸命の走りでした。全員最後まで気を抜かずに、走り切ったマラソン大会でした。
  入賞者はこちらをクリック
 
        
     
     
  8月26日(木) 校内水泳大会・記録会がありました。暑い夏がみんなをプールに駆り立て、多くの人が泳力を
  伸ばしました。 新記録が五つ出るなど、すばらしい大会になりました。 入賞者一覧は、こちらをクリック
     
     
     
     
   
     
     
 7月22日(木) 児童会行事「なかよし集会」がありました。「じゃんけんジェンカ」や「木とリス 」などのゲームを通して、
  さらになかよしの輪が大きくなりました。 
   
     じゃんけんジェンカの様子です。長い長い列がたくさんできました。
   
  木とリスのゲームは、なかなか難しい!!!  感想発表もしっかりできました。
   
 7月14日(水) 不審者対応教室 長井署の大場専門官と置賜教育事務所の多田先生から、不審者の見分け方、いざ、と
 いうときの間の取り方、手を掴まれた時の逃げ方などを教えていただきました。「いか(ない)の(らない)お(おごえを出す)
 す(ぐにげる)し(らせる)」を忘れず、また、いつでも大声を出せるように、毎日の「あいさつ」で練習しておきましょう。 
     
  夏休みも不審者に気をつけて!   2m以上間を開けて話そう!  手を掴まれた時は、こんなふうにして!
     
  7月9日(金)  地域貢献活動として恒例になった「ゆりの幸せ♡配達人」活動をしました。今年は、ハッピーゆり
  園のゆりの花の数が少ないので どんでん平ゆり園にお世話になり、分けていただいたゆりの花と一緒に配達しました。
  一人暮らしのお年寄りの方や、日頃お世話になっている地域の施設やお店に配達させていただきました。 話しかけてい
  ただいたりていねいにお礼を述べていただいたり、5・6年生の子どもたちにとって、地域の方々とふれあうことができ、充
  実した一日になりました。 
     
 まずは、ゆりの花の扱い方やラッピングの方法の勉強から      学校のゆり園で花摘みです。
     
  花の色も考えて切りました。   水を含ませたペーパータオルをあてて、ラッピングも一つ一つていねいに 
     
  配達に出発する前の心がまえもしっかり聞いて   いよいよ配達に出発!
     
 たくさんの地域の方々に喜んでいただきました。これからもよろしくお願いします。    
 
  6月30日(水) 第一小オリンピックがありました。児童会の健康委員会主催です。10種目の中から自分で選んだ種目に挑戦します。団体種目もあり、違う学年の友達と組むことも可能なため、高学年は、世話しよう、低学年は協力しようという気持ちを育てることがねらいです。懸命に走ったり,跳んだりしながら協力し合った時間でした。  
     
    玉・瞬間移動(T:タイムレース)      ぞうきんがけ20m(T:レース)       バレーボール1分間
     
   15mスタートダッシュ(T:レース)     20mスリッパ走り(T:レース)     二人三脚20m走(T:レース)
     
 6月26日(土) どんでん平ゆり園演奏会で第一小のトランペット鼓隊の発表がありました。五月晴れの強い日差しの中でしたが、二曲の発表のあと、たくさんのお客さんのアンコールの声に応えて演奏しました。   
     
     
     
     
 6月25日(金)  待望のハッピーゆり園の開園式でしたが、今年の天候不順がたたったのかまばらなゆりの茎と咲いた花の           数の少なさにがっかりしながらの式でした。それでも、今年も地域の方々に花を届けようと決意を新たにしたところでした。  
     
   看板は建ちましたが・・・          トランペット鼓隊の演奏でゆり園の開園です。  
     
  校長先生の挨拶   教育長さんからゆり園の歴史の話を・・  蒼空のもとで「あの青い空のように」
     
 つぼみのゆりの間を鑑賞して歩きました         数少なく咲いた ゆりの花の前で記念のシャッター 
     
 6月6日(日) 雨のため一日延期となった運動会が、さわやかに晴れ渡ったグランドで行われました。   
     
 入場行進  1年生の開会のことば  両軍組頭による誓いの言葉
     
 赤の応援  白の応援  5・6年100m走
     
                  1・2年紅白マリ入れ    3・4年棒とり合戦
     
 5・6年50mハードル走  来年度就学児「これができたら1年生」  1・2年技巧走「がんばれ!怪物くん!」
     
               全校綱引き 女子は赤の勝ち!    白組、懸命の応援
     
 赤組も頑張るぞ!  3・4年技巧走「Wカップ・目指せGool」  5・6年騎馬戦「ゆりの里夏の陣」
     
 全校リレー 緊張のスタート前  優勝旗は赤組みへ  応援賞は白組へ
     
 5月26日 昨日から運動会に向けて、4年生以上による係活動がスタートしました。今日は体育館で結団式です。
        組頭と応援団長が、組の勝利に向けて決意を述べました。   
     
 紅白各組の役員の紹介です  組の勝利に向けて決意を述べました  団旗を手に勝ちどきを挙げました
     
 5月10日 今年初めての避難訓練をしました。避難する時の約束や避難経路を覚えました。消防署の方からは、煙が出て         いる時は床の近くを這うように避難するとよいというお話がありました。   
   
 煙の中を避難する体験をしました  煙を吸わないようにして駆けないで避難  消火器の使い方も学習しました
     
 5月8日 ゆり活動としてどんでん平ゆり園の一角にある一小あおぞらゆり園にユリの球根の植え替えに行きました。
      4年生は、桜の木の植栽をしました。 1年生はこの後、展望台まで遠足でした。  
 
 後藤町長さんの挨拶をいただきました  穴を開けたところに球根を植えました  「土のおふとんをかけてね。」
     
 4月28日 中部地区防犯協会の髙橋会長さんより1年生に、防犯ブザーをいただきました。(防犯ブザー贈呈式)   
     
 髙橋会長さんから代表が受け取りました  防犯ブザーの使い方もお聞きしました  ランドセルの肩に着けます
     
 4月15日 交通安全教室が開かれました。1年生は歩行、2年生は玄関前で自転車に乗る練習とルールの勉強、3年以上は
       公道の乗り方を勉強しました。2年生は、もっと練習してから道路に出ること、3年以上は自分で安全を確認するこ
       とが課題となりました。
     
 交番のお巡りさんのお話  2年生は、ルールの勉強から  道路でもルールを守って練習
     
 4月7日 平成22年度の入学式がありました。かわいい25名の1年生が入学しました。 
 
 アーチをくぐって入場です。  神妙にお話を聞く1年生  在校生と向かい合って合唱