学校概要

  学校沿革     

昭和46年 萩生小学校、中小学校、黒沢小学校が統合し
(名目統合)飯豊町立第一小学校
      となる
  校章・校歌制定並びに校旗樹立
   49年 校歌歌碑建立 校門完成 千倉町との交歓会開始
   55年 創立10周年記念式典
   59年 西校舎増築(12月完成 2月1日竣工式)
平成 元年 文部省指定・町教委委嘱「勤労生産学習」公開発表会
     2年 創立20周年記念式典 よい歯の学校優良校表彰
     5年 校舎大規模改造工事着工 管理棟・北校舎・西校舎完成
     9年 山形県音楽教育研究大会会場校(研究実践校)
   10年 東北PTA研修大会「生活リズム改善運動」発表
   11年 県教委「地域の学校づくり推進校」優良PTA文部大臣表彰
   12年 文部省「学校におけるボランティア等活用実践研究」(1年次)
         創立30周年記念式典
   13年 文部省「学校におけるボランティア等活用実践研究」(2年次)   
         置賜教育事務所計画指導校  コンピュータ20台設置  
   15年 文科省「就学前教育と小学校との連携調査研究」(〜H16)
        「『食』と『農』に関する学習」山形県奨励賞受賞
   16年 県教委「PTAモデル事業」委嘱校・置賜教育事務所計画指導校
   17年 町教委委嘱「学美人育成事業」公開研究発表会 
   18年 文部科学省委託「新教育システム開発プログラム」研究協力校となり
         全国図書館協議会から2156冊の蔵書寄贈  学校研究発表会会場校
   19年 学校像「自信が育つゆりの里の学び舎」制定
        「ハッピーゆり園」を創設・開園
   20年 学校図書検索システム(IT化)導入
         地域情報整備事業によりパソコン34台更新
   21年 横断歩道での挨拶が「小さな親切実行章」を受ける。
      
町教委より「学校安全優良学校」として表彰される。
  
22年 置賜教育事務所計画指導校  創立40周年記念式典
      「ことばの教室」が新設される。

                                                                                    

   校章                       制 定 の 趣 旨
 
 昭和47年3月3日 制定

 公募により、中地区の長岡正三氏の作品が37点の中から入選

 桜の花びらを三枚(三校)、いの字を模ったもので、いいで町のい、第一小のい、いい子供のいを
 表したもの
 原図は、黒の部分が銀色一色で描かれている 

  校歌         作詞 芳賀秀次郎    作曲 橋幹彦     昭和47年3月3日制定
 
 春の光に みちのくの  若葉あかるく 匂うころ
     蔵王の雲が さわやかに 若いわれらを呼んでいる
   ああ野の花の うつくしく      
     のびゆけ飯豊の 友よ母校よ
 
 秋の光に 置賜の    稲穂ゆたかに実るころ
     吾妻の空の 夕映えが  遠い未来を呼んでいる
   ああ野の鳥の はつらつと   
      のびゆけ飯豊の 友よ母校よ

  学級・児童数                                   平成24年4月現在          
 学  年  1年  2年  3年  4年  5年 6年
わかば  そよかぜ 
  人  数  25 27 24 29  27   36  1    170


もどる