| 3月27日(金) 平成26年度 お別れ式(離任式) | ||
|                 ありがとうございました。新天地でも御活躍下さい。添小在校職員もがんばります。 | ||
| 3月18日(水) 平成26年度 卒業式 | ||
|     卒業式はなんだか寂しいものです・・・。そんなことを言ってはいられません。卒業生の旅立ちです。    中学校の制服に身を包み、凜とした姿になりました。それだけて大人っぽくなりました。    町長さんからもお祝いの言葉をいただきました。しっかりとした態度です。    よろこびの言葉(呼びかけ)もサプライズもあり、感動は最高潮に・・・    在校生も思いを込めて呼びかけたり、歌ったりしました。    ピアノは三條先生のおかげで生演奏です。呼びかけでは感動が倍増です。涙が・・・。    担任が一人一人をアーチの出口で迎えます。 門出送りは5年生からのエール、そして、6年生からもお返しのエールが・・・。 とてもすばらしい卒業式になりました。 | ||
| 3月17日(火) 平成26年度 修了式 | ||
|     6年間皆勤賞の児童が1名いました。すばらしいです。読書突破賞は全員でした。 修了式がありました。全員がめでたく進級です。校長生生から修了証が渡されました。    児童代表の5年生からは来年度へのたのもしい言葉がありました。 | ||
| 3月9日(月) 1年生と6年生の会 | ||
|     6年生と遊べるのもあと、7日となりました。すてきな思い出できたかな。    だるまさんのせいかつ・ジャンケン列車、1年生からのプレゼントなどもありました。    2年生からもつ、「ぼくの木・わたしの木」の説明が6年生から丁寧にありました。    誰の木を受け継ごうかな・・・ 悩むところです・・・。 | ||
| 3月5日(木) 先生方に感謝する会 | ||
|     6年生が企画して、先生方に感謝する会をしていただきました。楽しい一時を過ごせました。ありがとうございます。    上手にクレープを焼いてくれた人は ↑ の方です。お店のようなクレープでした。 | ||
| 3月3日(火) 引き継ぎ式・6年生を送る会 | ||
|    6年生を送る会がありました。 まずは、引き継ぎ式として、各委員長から次年度委員長へファイルが渡されました。    一人一人へのインタビューです。 中学校でがんばりたいこと。    1年間で一番楽しかったこと。自分が成長したこと。    最後に担任の先生に一言。 最後の最後に担任の先生からクラスの思い出が語られました。    ゲームは○?クイズ。 卒業生と担任の先生の話題で盛り上がりました。 在校生からのプレゼントです。    歌のプレゼントもありました。 エールのプレゼントもありました。    6年生が1年生の3月の時の身長とほぼ同じ子ども達とならびます。こんなに大きくなったのですね。いいですね。    5年生の準備、だんどりなどもすばらしく、安心して来年を任せられます。笑顔での退場です。 |