11月30日(月) 4年生のわくわくタイム | ||
![]() ![]() ![]() 4年生が児童センターに行って交流してきました。紙しばいを読んだり、本の読み聞かせをしたしました。 ![]() ![]() ![]() みんな、興味津々に聞いてくれました。じーーーーっと見ている姿がいいですね。 |
||
11月26日(木) 3・4年生の総合「おもしろいなあ」 | ||
![]() ![]() ![]() 3・4年生の総合学習で、添川の特産物を使って 「ご当地〜」などを子ども達で考えました。 ![]() ![]() ![]() 考えた「ご当地〜」を、実現できるか考えます。 飯豊町観光協会の橋さんから話をしていただきました。 ![]() ![]() ![]() ご当地バーガー、キャラクター、なべ、、いいでおしゃれ雑貨 などがいろいろ出され、楽しそうです。 実現するのが目標です。情報発信するぞー おー! |
||
11月20日(金) 学校研究発表会 | ||
![]() ![]() ![]() 飯豊町の先生方をお迎えして、添川小学校の学校研究発表会が行われました。 ![]() ![]() ![]() 4年生の授業と、5・6年生の授業を参観していただきました。 ![]() ![]() ![]() 主体的に学びを進めることを課題に授業を研究しています。子ども達は学び方を覚え、それを使って学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 複式学級は自分たちで学び合おうとする心が育ちやすい環境でもあります。 ![]() ![]() ![]() 事後研究会でもたくさんの先生方にアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
||
11月14日(金) めざみの里音楽祭 | ||
![]() ![]() ![]() トーンチャイム 「STORY」です。ベイマックスの主題歌です。 ![]() ![]() ![]() 歌は「tomorrow」を全校斉唱です。休んだ友だちの分まで、一生懸命歌いました。 ![]() ![]() ![]() 切手のない贈り物は、工夫をこらして、3人斉唱から全校斉唱にかわります。 ![]() ![]() ![]() オーディションで選ばれた子ども達ががんばって歌いました。 |
||
11月5日(木) 収穫祭 | ||
![]() ![]() ![]() 縦割り班で作業を分担して進めます。大豊作のさといもです。 ![]() ![]() ![]() 火おこしは、主に上学年の男子。理科の学習を活かすことができるか・・・。 ![]() ![]() ![]() 上手にできました。味はどうでしょうか。健康を考え、少し薄味ですね。 ![]() ![]() ![]() どんどん減っていきます。おいしいのはどこの班だろう・・・。 ![]() ![]() ![]() 学校で、地区の先生としてお世話になった方もお呼びして、楽しく収穫祭ができました。写真にはありませんが、 会場をセッティングしたのは、下学年の子ども達でした。 全員で協力して収穫祭が大成功に終わりました。川西うめやさんにはお世話になりました。 |