4月30日(木) 外での「さわやかタイム」始動 | ||
![]() ![]() ![]() 本校のさわやかタイムはサーキットトレーニング。いろいろな種目をします。 立ち幅跳び → 逆上がり(本校できる子がほとんどです) ![]() ![]() ![]() 今年度は柔軟とボール投げが課題 ということで、ストレッチ、ボール投げが入ります。 ラダーでもも上げなど ![]() ![]() ![]() うんていや登り棒で腕の力を鍛え、最後は80メートルダッシュで 一周です。これを何度か繰り返します。 |
||
4月24日(金) 4年生がさくら給食・・・ | ||
![]() ![]() ![]() 今日は4年生が花見の会食です。(昨日は2・3年ブログ)名前は「さくら給食」 4年生の教室の前には大きな桜があり、 直射日光をふせいでくれます。とても夏過ごしやすい教室です。涼しいのです。 |
||
4月17日(金)1年生を迎える会 | ||
![]() ![]() ![]() 5・6年生となかよく手をつないでの入場です。 ![]() ![]() ![]() 1年生、一人一人にインタビューがありました。 ![]() ![]() ![]() 好きな勉強はという質問に国語や算数とあったのは、すでに学習の成果か・・・。 ![]() ![]() ![]() 楽しいことは、体育館で鬼ごっこをすることが多かったです。 ![]() ![]() ![]() インタビューの後はゲームです。「猛獣狩りにいこうよ」とジャンケン列車です。 ![]() ![]() ![]() 残念ながらジャンケンつながり列車の優勝は、3年生でした。聞けば去年も優勝したとか・・・・。つよい。 ![]() ![]() ![]() 1年生みんなが楽しんでくれました。これからも全校生仲良くしていきましょう。 |
||
4月15日(水)交通教室 | ||
![]() ![]() ![]() 天候が心配されましたが、無事に交通教室を行うことができました。 ![]() ![]() ![]() たくさんの指導員の方、PTAから協力していただいた方のおかげで、安全に歩行、自転車走行などができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生は歩行、2・3年生は構内での自転車の乗り方、4〜6年生は路上での練習になりました。 ![]() ![]() ![]() 事故無く、安全に歩いたり、自転車に乗りましょう。指導していただいた皆様、ありがとうございました。 |
||
4月10日(金)みどりの少年団 入団式 | ||
![]() ![]() ![]() 「いいで緑の少年団」 の入団式です。 飯豊町の小学校に唯一ある「少年団」です。 ![]() ![]() ![]() 緑の少年団の歌をみんなで歌いました。歌は1回聴けば覚えられます。 ちょっとの練習で歌えました。 3年生は、誓いの言葉を堂々と言いました。 |
||
4月7日(火)入学式 | ||
![]() ![]() ![]() とても立派な態度で入学式にのぞみました。全員お話を聞くときもふらふらせず、すばらしかったです。 ![]() ![]() ![]() いなほの子…いきいき、なかよく、ほこりをもっての子ども達になってほしいという願いが込められています。 ![]() ![]() ![]() 児童代表(運営委員長)の挨拶も、全文暗記してくるなど、すばらしいものでした。さすが学校代表です。 ![]() ![]() ![]() 教室では担任の先生のお話。明日からいよいよ始まりますね。 |
||
4月7日(火) 新任披露式・始業式 | ||
![]() ![]() ![]() 新しい先生方を3名お迎えして、平成27年度のスタートです。 ![]() ![]() ![]() 始業式では、6年代表児童に教科書が渡されました。全員登校1日目です。(昨年は140日) |