| 7月29日(水) みどりの少年団ブロック研修会 | ||
|    好天の中(くもりだったので少し楽)みどりの少年団ブロック研修会が源流の森でありました。代表発表もありました。    大きく三つのブースがあります。木工・アドベンチャー・陶芸です。    木工では巣箱づくりがありました。たくさんの大工さんの講師の方にお世話になりました。    電動ドライバーも初体験。 支点が一つのブランコをこぐのは至難の業でした。バランス取りも難しい。    陶芸では、皿やコップ、茶碗などをつくりました。おいしく弁当もいただきました。    昼休みにはブナの木のホームステイづくりをしました。2年後に森に返すのだそうです。(どうやって・・・)    男の子でも女の子でもとても楽しめて充実の1日でした。みどりの少年団ではいろいろな経験ができます。 | ||
| 7月24日(金) 1学期終業式 | ||
|    74日の1学期が終わりました。8月18日まで夏休みです。 | ||
| 7月9日(木) 3・4年生 白川の水質調査 | ||
|    3・4年生の総合学習として、白川の水質調査を行いました。    役場や白川ダムなどからもたくさんの講師の方にきていただき、教えていただきました。    きれいな水の所にいる生物がいるのに、きたない川にいる生物もいて… ん? | ||
| 7月7日(火) クラブ活動 白玉団子づくり(いろいろな味で…) | ||
|    こねこねこねこねこねこねこねこねこね・・・・・ 大きさはそれでいいのかなあ。    火を通した白玉にどんな味を付けるかは班で決めています。    んーーー。あんこにきなこに黒蜜、フルーツ えっアイスですか。    えっっっ チョコレートとあんこのコラボですか・・・。(゜◇゜) 意外においしかったりして・・・。 楽しいクラブ活動になりました。 |