| 9月30日(水) 創立記念式 | ||
|    142周年の創立記念式がありました。校長先生に添川小学校の歴史のお話がありしまた。    児童代表の挨拶では、添川小学校の自慢をもとにして、これからつないでいきたいことが発表されました。 | ||
| 9月25日(金) 1・2年生 町探検 | ||
|    町探検では 美容院の「ホース」さんを見学させていただきました。    地区のお肉屋さんすがい肉屋さんです。名物は馬肉チャーシューや馬刺しです。     郵便局ではポストの中などを見せていただいたり、防犯カメラの性能はかなりいいんですよ。 | ||
| 9月25日(金) 5・6年生 稲刈り | ||
|    鎌を使って稲刈りをします。若干雨降りでしたが、がんばって行いました。    くいがけです。これで刈ったイネを乾燥させます。この次は脱穀作業です。 | ||
| 9月19日(土) 親子早朝作業 | ||
|    早朝6時より 親子早朝作業がありました。玄関(昇降口)や各教室のガラスを磨いてぴかぴかです。    体育館のワックスがけ 校舎内の扉のガラス磨きなど、こちらもぴかぴかです。    高所もお父さん方にきれいにしていただきました。ありがとうございました。 | ||
| 9月17日(木) 町の陸上大会 | ||
|    壮行式の声援をうけ、5・6年生は力一杯がんばりました。    100メートル 14秒2 すばらしい走りでした。女子も2位と3位をとりました。    選択種目でもすばらしいがんばりを見せました。たくさん優勝を含む入賞がありました。    よくがんばりました。来年に向けて、3・4年生も体育で練習中です。 | ||
| 9月16日(水) 陸上大会壮行式 | ||
|    4年生が中心となって1〜4年生で5・6年生を応援します。    明日の大会はくもりの予報です。くもりのまま、明日を迎えられるはずです。全力でがんばれ! | ||
| 9月13日(日) 地区合同運動会 | ||
|     地区との合同運動会になって14年です。堂々とした行進です。    今年度から実行委員会を立ち上げ、子ども達が主体となって運動会をつくり上げてきました。    新記録まであと、0.2秒 100メートル男子 14秒3 残念!    障害走はとんでくぐって、ボールをいろんな方法で運びます。最後の運命はジャンケンです。    地区との合同種目 長縄跳びです。3分で86回とんだチームが優勝です。    まり入れも、児童との合同です。 子ども達は出身地区とは別の地区に入ってオール添川での競技です。    棒・タイヤ取りでは 根性です。作戦もありますが、つかんだら放さない姿勢はすばらしかったです。    全校リレーは雨の中決行です。先週までの雨のせいで1回もグラウンドで走っていません。その結果・・・    優勝は白組 応援賞も白組 行進賞は赤組でした。    解団式です。高学年が主体となってすばらしい運動会を作り上げることができました。 地域の皆様もお疲れ様でした。 | ||
| 9月9日(水) ヤマザワ見学 | ||
|    長井のスーパーヤマザワの見学をさせていただきました。店長さんが子ども達のためにたくさんの ためになる話をして下さいました。店のバックヤードも丁寧に見せていただきました。    お店の工夫もいろいろと教えていただきました。とてもすばらしい店長さんでした。ありがとうございました。 魚の切り身はパックにきっちり入るように切られているんです。プロの技を見せていただきました。 スタッフの方にも大変よくしていただきました。ありがとうございました。 | ||
| 9月1日(火) 運動会結団式 | ||
|       運動会モードに入りました。結団式です。全校で46人ですか゛、一人一人が気合いを入れて、 体育館がわれんばかりの声で応援をしました。 健康に気をつけてこの2週間をがんばっていきましょう。 |