2月26日 わくわくタイム1年生 |
![]() ![]() ![]() 1年生のわくわくタイムはなんと、年長さんが1年生の授業に参加するということでした。 ![]() ![]() ![]() 教科書を読んだり、楽しくゲームをしたりしました。最後に朝顔の種をプレゼントしました。 |
2月23日 授業参観・学級懇談・PTA役員全体会 |
![]() ![]() ![]() 授業参観ではそれぞれのクラスで一人一人が活躍していました。 ![]() ![]() ![]() 縄跳び発表会では3分跳び、わざ跳び、八の字跳びなどがありました。みんな自分の力を発揮しました。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちが下校してから、学級懇談・PTA役員全体会がありました。おうちの方にはお忙しい中学校においでいただき ありがとうございました。 |
2月22日 1・2年生 生活科 豆まき |
![]() ![]() ![]() 1・2年生合同の生活科で「豆まき」がありました。 自分の弱い心の鬼をそれぞれつくりました。 ![]() ![]() ![]() 弱い心の鬼がとんでいくようにと願いをこめて豆をまきました。 ![]() ![]() ![]() 最後は豆を食べて、みんなで記念写真をパチリ! やっと全員そろってのおそい豆まきになりました。 |
2月19日 司書の先生のブックトーク & 校長先生の道徳 |
![]() ![]() ![]() 学校の図書の整理をして下さっている司書の奥山先生から3456年にブックトークをしていただきました。 専門家が話すと、子どもたちは本を読む意欲が増すんですね・・・・。さすがです。 ![]() ![]() ![]() 3・4年生は校長先生の道徳の授業を受けました。自分のよさを見つけよう・生かそうという授業でした。 |
2月18日 町スキー大会 |
![]() ![]() ![]() 天候が頻繁に変わりましたが、スキー大会が開催されました。個人では細かい結果は後ほどですが、クロカンについては 4年男子 1位・2位 4年女子 1位・3位(4・6位) 5年男子 1位 6年男子 1位・2位・6位 6年女子 1位・2位・4位 アルペン 5年女子 3位 6年女子 3位・4位 個人入賞 14 です。 ![]() ![]() ![]() 団体では女子リレーが惜しくも2位 男子リレーは優勝でした。みんなよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 最後はクロカンコースをバックにみんなでぱちり。 |
2月7日 5・6年生 蔵王スキー教室 |
![]() ![]() ![]() 天候は午前中なんとかもちました。ゲレンデのコンディションはピステが追いつかず、新雪パウダースノー! ![]() ![]() ![]() そんな素敵なパウダースノーになれていないので、転倒続出! ![]() ![]() ![]() 広いゲレンデ、長いコース みんな楽しく滑ることができました。よかったです。 |