| 11月22日 6年生の授業 | ||
|     組み合わせの数を考える学習です。6年生は自分たちで学習を進められます。先生は子どもたちの考えを上手に引き出します。    みんなで話し合って、いろいろな考え方を見つけます。樹形図以外にもいろいろあったねぇ。 | ||
| 10月4日 1・5年生の授業 | ||
|       13−4の計算の仕方について、みんなで考えました。       5年生は帯分数のたしざんについて学習しました。 | ||
| 6月21日 3・4年生の授業 | ||
|    4年生はひし形の性質について、調べて見つける学習を進めました。     3年生はたしざんの筆算の虫食い算についての解き方を考え、みんなで数当てゲームをしました。 | ||
| 5月31日 2年生の授業 | ||
|    今年度最初の研究授業は2年生でした。たし算の筆算の学習です。    いろいろな方法で繰り上がりの意味を考えていきます。 | 
