駆け出しの頃に購入したシリーズで、下記のものです。 ・鉄道雑学辞典「マニアの知恵袋」(監修 京王義塾大教授 清水潤三) S51.3.10初版 S54.5.10 7刷 ・鉄道パズル「君の頭はドン行か?」(監修 京王義塾大教授 清水潤三 S51.10.10初版 S53.3.31 5刷 ・鉄道マニアにおくる本「これで目のつけどころが変わる」 (監修 早稲田大学教授 松浦佑次) S53.11.30初版 S54.1.15 3刷 ・鉄道旅行カタログ「全国線区徹底ガイド」 (監修 早稲田大学教授 松浦佑次) S51.10.10初版 S53.7.31 5刷 ・時刻表大研究「点と線に挑戦する」(監修 鉄道友の会) S52.4.5初版 S53.3.31 7版 ・鉄道模型入門「作るボイント楽しむコツ」(水野良太郎) S52.4.10初版 S52.8.5 5刷
講談社 ブルーバックス S55.7.20第1刷 S56.2.25第5刷
KKベストセラーズ ワニの豆本 S54 初版
交通公社 1977.5.20初版 1980.7.1改訂8版
4番の「鉄道旅行術」の改訂版です。 JTB 1997.1.1初版 1998.7.1三刷
グランプリ出版 1995.9.19初版 私からの概要説明:鉄道関係全般を網羅した工学書
交友社 1994.12.10発行 私からの概要説明:東急車両製造(株)で車両製造にかかわっていた 筆者から見た、車両製造の裏側について解説された本
弘済出版 H6.11.15発行
東京新聞出版局 1998.12.25初版 1999.2.26 5刷
新潮出版 1994.10.15発行 1994.11.30 3刷 私からの概要説明:300系「のぞみ」実現までの過程からみた、 高速化に必要な技術的要件、問題等が解説されている
中央書院 1999.8.25初版 私からの概要説明:新幹線を速くする可能性についての提起解説
小学館 2000.5.1初版第1刷 2000.8.10初版第5刷
大正出版 平成6.10.1初版
講談社 1993.6.15第1刷 私からの概要説明:実際に東海道新幹線で発生した「事故」を元に安全性に対する 警告を発する書。「厳重な安全装置があっても、最後は人の判断に 委ねられている」という事や、鉄道各社の「事故隠し」といった体質 を問う事が書かれており,、いろいろと考えさせられます。
イカロス出版 ・No4.新幹線「つばさ」&キハ80系・キハ181系 1998.5.20 ・No9.新幹線「やまびこ」&新幹線200系電車 1999.6.20 ・No14.新幹線「あさひ」&上越特急「とき」+JR東日本の新幹線電車 2000.12.1 ・No15.特急「しなの」&「ひだ」+JR東海の優等列車 2001.11.20
オーム社 鉄道誌ではありませんが、鉄道に関わる内容が掲載された号です。 電気技術誌だけに、電力系,駆動系,信号系等の内容が掲載されています。 ・1993年8月号 特設:新幹線”のぞみ”の運行を支える駆動システム(石川 栄著) 国際会議:浮上式鉄道国際会議の話題 ・1994年4月号 特集:高速鉄道における日欧の技術比較 ・1997年5月号 特設:鉄道交流電化40周年のあゆみ ・’99年11月号別冊 ’99年版パワーエレクトロニクスガイドブック 「鉄道に見る応用動向と事例」
日経BP社 機械関係の技術誌ですが、もちろん鉄道もメカの塊ですので関係します。 ・1989.6−12号 トップリポート:技術革新で高速化する鉄道車両 JR四国2000系での制御振り子について オランダ村特急での電車気動車の併結協調運転 東北新幹線での併合運転の元ともなった、新幹線の分割併合 ・1992.5−4号 SpecialReport:速くなる新幹線 300系/400系、そしてその頃登場した試験車STAR21,WIN350が紹介。 現在のE4系が「600系」として紹介されているのも興味がある。 ・1995.1−23号 解説:操舵台車で突っ走れ 線路を傷めず速度向上 JR東海383系での操舵台車の技術について 番外? ・日経マテリアル&テクノロジー 1993.11 特集:改良設計「合成の誤謬」 予想裏切る積算効果 300系登場直後に発生した数々のトラブルに関する技術面からの解説
このページに対するご意見,感想は
我妻 靖 ( E-mail:jr7cwk@jan.ne.jp) までお願いします。 Copyright (C) by Y.Wagatsuma