デジカメ購入しました


とうとうデジカメを購入してしまいました。

 機種はfujifilmのDS-7です。
 そう、新機種登場でここの所安売り対象となっている機種です。

 予算に都合がつけばソニーのが欲しかった( 会社の人にも薦められた)のですが、生活できないと
話になりませんのでこれにしました。

この機種にした理由は、

1.正方画素で、VGA相当画素数(640×480)CCDである事(最低条件としました。)
2.手ごろな価格のSSFDC(メモリカード)を使用しているので、追加購入し交換することで、
 パソコンに転送しない状態でも撮影枚数を増やせること。(旅行の途中など、パソコンのない所では
 撮影枚数は問題になる。・・・まぁそういう場合はフィルム式のカメラのほうがいいですね。)
3.LCD表示(液晶ディスプレイ)がある事。
4.値段が手ごろである事(実はこれでも予算オーバーでしたが。ちょっと無理してしまった。)
5.乾電池が使える事(実際には単三アルカリ電池専用でしたが。)
6.大きさもそこそこである事。(エプ**のCPシリーズもレンズにビデオカメラ用のフィルタ等の
 取り付けができるメリットがあるので、発想はいいのですが・・・もう少し小さければねぇ。)


使用した感想ですが・・・

1.使い勝手はまぁ悪くないか。
  モード切り替えが片手で出来る(ツマミが軽すぎるのはあるが。)し、ボタンが多くないので、
 手探りでも操作できます。ケーブル一本だけでパソコンと接続できるし(某社のデジカメ用の
 インターフェースケーブルのように、ケーブルの中に「箱」がついているなんて事もない。
  ソニーのIr−DA・・・赤外線伝送・・・には負けますが。)

  まぁこんなもんでしょう。

  マクロ機能を使って、写真を取り込む実験もしてみましたが、結構使えるもんです。
 (ただ、照明の色に注意しないと色のバランスが悪いです。まぁ蛍光燈下では緑系が強く写るのは
 常識ですが。)

   予想してなかった機能は、本体だけでモニタTVに接続でき、撮影したデータを写せること。
 (まぁ液晶ディスプレイがついているのですから、簡単な信号変換で出力できるのでしょう。)
  それから、パソコン接続キットのソフトが転送ソフトだけじゃなくて、画像処理ソフトが
 ついていたこと。(でも、転送ソフトだけの安価バージョンがあっても良いのにな。)
  パソコンのデータをカメラに逆転送できてしまうことには驚いた。(技術的に出来るのは
 解るけど、その逆転の発想がすごい。あれ?他の機種ってどうだったかな?)
    

2.電池の消耗が激しい。
  初め単三アルカリを使用していましたが、あっという間に電池消耗表示がついて、電源が
 落ちてしまいます。これは噂通りでした。説明書にアルカリで約60分とありましたが、
 そんなに持たないような?
  電池の銘柄によっても違うのかも知れませんが、付属品として入っていたパナソ**クで、
 そんな状態でした。新しい電池で本当に100コマも撮れるのかなぁ。なにせ撮影後内部の
 データ処理の為か7秒位待たされます。この間にも電池は消耗し続ける・・・。)
  電源を入れた瞬間大きな電流が流れているようなので、こま目に電源を切ると余計に消耗して
 しまうようでもあるし、電源を切ろうか迷っているうちオートパワーOFFが動作するし。

  試しに消費電流を計ってみましたら、撮影モードが最も電流が多く、1A(アンペア)位
 流れているようです。単三電池という条件では、1Aという電流は非常に大きいです。

  というわけで、「充電式の電池は使わないでください」という説明書の警告を無視!!し、
 700mAH のNi−Cd(ニッケル・カドミウム,通称ニッカド)電池を使用しています。
  これでも、容量が足りない時があるので、そのうち8ミリビデオ用のバッテリを接続する
 ケーブルでも作ってしまおうかな?

  備考1:電池という化学物質を大量に消費するのは、環境上好ましくない!!!・・・ので、
     充電式電池のほうが好きなのですが、Ni−Cd電池にも見切りをつけたい今日このごろ。
      ご存じかもしれませんが、Ni−Cd電池に使われているカドミウムは水銀に並んで
     人体に入ると危険な公害物質として有名です。使用中にカドミウムが出てくるなんて
     ことはまずないと思いますし、間違いなくリサイクルに回されれば問題はないのですが、
     世の中の事ですので、焼却ゴミの中に混入してしまい焼却処分されている事もあるはず。
      電池メーカー各社がNi−Cd電池から早く手を引かないかと思っているのですが。

      なお、今回は買い置きの電池なので、新規に購入はしていないです。
      次はNi−MH( ニッケル水素)電池を購入するでしょう。(とりあえず、カドミウム
     は使用していないし、容量も大きいしね。Ni−Cdより充電制御が難しいらしく、専用の
     充電器が必要なのが玉にキズ。なお、他の公害物質が入ってないかどうかは知りません。)

  備考2:「充電式電池を使用するな」という警告のついた機器が多くなりました。とくに生産物
     責任法が出来てからこの傾向が強くなりました。
      この理由は、充電式電池は大きな電流を流す事が出来る特性(専門的には、内部抵抗が
     低い事)がある為に、何らかの理由・・・電池の外装がビニールなので、熔けたりはがれたり
     する場合もありうる・・・で、電池がショートした場合に大きな電流が流れ、発火・火災の
     危険がある為です。
      このような警告を無視した使い方は、自分の責任で行うことになります。

  ちなみに後継機種であるDS−8は、液晶ディスプレイのON/OFFが可能になったようです
 (ディスプレイをOFFすれば消費電流は減るでしょう。)し、充電式電池が付属品につきました。



3.せっかくの35万画素CCDが生かしきれていない。
  圧縮方式がJPEGなのですが、圧縮率が相当高いらしく細かい所を見ると、いかにもJPEGで
 圧縮しましたと言わんばかりのザラついた模様!が見える。
  2MBの媒体に640×480画素のカラーデータを最大30枚記録しようという都合があり、
 画像1枚当たり60kB強しかありませんので致し方ありません。
  でもこれでは、25万画素クラスの製品と解像度が変わりないかも?

  なお、「鉄道情報」の400系「つばさ」の頁にある写真は、借り物のRICHO DC-1で撮影したもの
 です。元の画像から一部を抜粋しJPEG圧縮したもので、本カメラではありません。

  ちなみに後継機種である、DS−8のカタログを見たら、DS−7にあった320×240画素
 モードが、ファインモードと称したモードに変わっていました。記録枚数が20枚になっているので、
 圧縮率を落としたモードである事は明らかにです。
  画像1枚当たりの記録容量が1.5倍になりましたから、そこそこ良くなっていることでしょう。
 (ディスプレイのON/OFFとともに、堅実な改良がなされており好感を覚えますが、近い将来、
 根本的な改良が必要になってくるかも。) 


4.レンズが暗いのにストロボがない。
  承知で買ったとは言え、カタログ仕様に書いてあったASA100相当という数値に間違いは
 なかった・・・
  夜の一般家庭程度の暗さでは、固定した対象ならそこそこ写りますが、シャッタースピードが
 遅くなっているので、子どものようにちょこちょこ動く対象はブレが激しい。
 (まして、暗い所での動いている列車を撮るなんて事は絶対無理・・・流し撮りする程腕はなし。)

  せめて、もう少し明るいレンズにするか、ストロボを内蔵するか、それができなければストロボを
 外付けするための端子が欲しかった。(レンズを明るくすると絞りの機能が重くなりますし、
 ストロボを外付けするとストロボの大きさや対象物までの距離で、明るさの調節が必要になって
 しまいそうなので、どっちらしても重装備になってくるかな?)


5.やっぱりズームが欲しい。
  比較的広角に振ったレンズのようですが、先にも書いたようにJPEG圧縮の関係で細かい所が
 必要な時は、対象物に寄って撮りたくなります。しかし、場所がそれを許さない場合がありますね。
  まぁ値段が値段なので、ここまで要求するのは酷かも知れませんが、光学系の機能面については
 実売2〜3万のバカチョンカメラにも劣るのが現状です。確かにCCDの解像度なんて、プロ用の
 デジカメでもフィルムに勝てないという現状がありますが、だからこそズームが必要ではないの
 でしょうか?
  今の世代のデジカメ(メモリに記録し、パソコンに転送するタイプ)が出てさほどたっていない
 わけですが、今後の製品に期待しよう。

  とりあえず、ズームではないものの、某社からDS−7用のテレコンバージョンレンズが出ている
 ようなので、それを購入してみようかな。


6.撮影したデータの表示速度が遅い。
  まぁ内部に積んでいる処理部の能力の問題でしょう。まぁ仕方ない。大目に見よう。
 (でも、ソニーのは速かった・・・)

最後に

 なんだかんだ言っても買ってしまった以上、とことん使ってみるつもりです。


市販機器使用の感想ページへ戻る
ホームページへ戻る
このページに対するご意見,感想は
我妻 靖( E-mail:jr7cwk@jan.ne.jp)
までお願いします。

Copyright (C) by Y.Wagatsuma '96/12/21新規作成