2023F3C日本選手権東北予選

⚫️
2019/11/17 クエスト 神谷プロの新型インパクション調整会


風速7メートル以上が吹き荒れるコンデションでもにこやかな神谷プロごくろうさまでした。


伊藤氏の3枚ローターヘットのへりを調整中 鈴木氏は来年の大会を見据えての調整でした
MBP JAPANフェスティバルIN東北は大盛況のうち終了いたしました 2009 10.11

今年も来てもらいました、強風の中のタイムラリーでしたが楽しい芋に会となりました。


新婚ほやほやの片倉氏 電動スクーターの試乗会もありました。


楽しそうですね 集中してます


さーいくぞー ナイスミドルの島貫氏の華麗なるハンドルさばきでした。


愛機のキャリバー5のエンジンスタート 今年は電動スケールでの出場でした。


おなじみ服部氏 緊張するなー


家族づれでの参加でした ラジコン談義花盛り


めきめき腕を上げてきた小西氏 やる気まんまんの横山氏

来年もよろしくお願いいたします。
2016年度室内ミニヘリ大会二回戦 3/10

今年は雪が少なく、飛行場でのフライトが可能になり、今回で最後かな? 前回に続き最高周回の島貫選手パイロンもやりましょう
プレジャーDAYイン米沢は大盛況のうち終了いたしました
YRC副会長鈴木選手の開会の挨拶
リボンくぐり競技風景

中條選手の背面ホバリング

荒井氏所有の電動パイパーカブのデモ飛行 風船わり競技風景


パイロン競技の操縦風景 ワーバードクラスのずっこけスタート


セイワF1クラスのスタート それいけー

ギャルに商品を手渡してもらいニコニコの各選手



じゃんけん大会で豪華商品をゲットしてご満悦の伊藤選手
風船わり上位入賞者

90cmのバルサ棒の先端に取り付けられたゴム風船3個を、ヘリコプターで2分間に何個割れるかを競うものですが、以外にてこずっておりました。
左 第3位の小林選手 タイム1分23秒
中央 優勝の片山選手 タイム1分10秒
右 第2位の寺井選手 タイム1分23秒
2分間タイムラリー
飛行機、ヘリコプターのどちらでも出場できる競技です。
2分間に限りなく近いタイムで着陸する競技で、各選手はご自慢のパホーマンスを披露しておりました。
バートルヘリでのエントリーで注目を集めていた佐藤選手

左 第2位の鈴木選手 タイム1分54秒08
中央 優勝の宮腰選手 タイム1分57秒92
右 第3位の山上選手 タイム1分46秒22

KYOSHOワーバードパイロンレース
京商のスケール飛行機シリーズのパイロンレース、125mのポール間を10周してタイムを競う競技です。
スケール機ならではの白熱したレースシーンが会場の喝采を浴びていました。
左 第2位の伊藤選手 タイム2分57秒
中央 優勝の曽我選手 タイム2分56秒92
右 第3位の佐久間選手

リボンくぐり
飛行場中央に高さ約3mの空間にリボンを張り、ラジコン飛行機でその下を2分間で潜り抜けた回数を競う競技です。
左 第2位の作山選手 21回
中央 優勝の宮腰選手 27回
右 第3位の鈴木選手 14回

オープンクラスパイロンレース
機体、エンジンの規制が無制限のパイロンレースです、すざましい速度で飛行する為、パイロットの飛行技術が勝敗を左右する。
左 第2位の遠藤選手 タイム1分53秒23
中央 優勝の宮腰選手 タイム1分53秒07
右 第3位の服部選手 タイム2分17秒00
京商プレジャーDAYイン米沢は大盛況のうちに終了いたしました。
|
パイロンレースのお知らせ
|
2007年セイワパイロンレースチャンピオンは小林選手の初優勝でした
昨年度は異常気象でことごとく開催日に悪天候が重なり3レースのみで終了いたしました。
第1戦 6/24
| 1:岡崎和徳 | 2:伊藤光男 | 3:片山康生 |
| 3pts | 2pts | 1pts |
第2戦 8/19
| 1:小林選手 | 2.伊藤健一 | 3:伊藤光男 |
| 3pts | 2pts | 1pts |
今回が第三戦のレースとなりました、恒例の芋煮飛行会にレースを組み込み、選手もいつもより多いギャラリーを前に張り切ってフライトできたようでした。
第3戦 10/14
| 1:小林選手 | 2.片山康生 | 3:伊藤光男 |
| 3pts | 2pts | 1pts |