第14回長井マラソン大会スナップ
 
   900名のランナーが制限6時間、42キロに挑む!!

   今年は10月26日過ぎから雨がつづいており、大会当日も雪でも振るという勢いである。ランナー
  もさることながら、200名を越すボランティアの体調や健康など、考えればきりがないほど心配した
  大会運営となった。

   文化の日は晴天?いや、4割は雨天か荒天なのだ!!
  
   11月3日は文化の日、今までの晴天の割合は40パーセント弱だった。あられがふったり、みぞれ
  が振ったりの天候が今までもあった。そのときの寒さや、ボランティアのこりごりの顔を思い出す。

  

  

  10キロ強地点、平の小学校給水所、高校生ぼらんていぁが選手を励ます。

 

  約16キロ地点北中学校給水所で、ここでも高校生ボランティアが、選手に声をかけ励ましている。
 スタート直後は穏やかな天気?であったが、午後に近づいて肌に突き刺す冷たい雨が降り続いた。
  高校生の「がっばって!!」の声に、元気が沸いてくる。
    

  フィニッシュ後のとん汁サービス、ここでも高校生が活躍、すごくうまかった、とは選手の声。

 

  ランナーがフィニッシュすると、パソコンで自動的に個人の記録が出で来る。長井工業高校の陸上部
  のボランティアが応対した。

 
 大会が終了して、実行委員のささやかな打ち上げ、しかし、いまだ大会の後始末が終了しないで
 ついに、打ち上げにも参加できないボランティアもいた。来年こそ、晴天に恵まれますように・・・。


©Mitsuo Gamou on the Web 2002