今年の黒獅子祭りに、大勢の子供たちや女性も参加してくれた。うれしいかぎりである。 笛が中心ではあるが、中には太鼓も"任せなさい"という感じで、太鼓にも挑戦。笛というのは
笛が出来れば太鼓は簡単である、のだ。 今年は、子供たちの活躍する場面をまとめてみた。
今年参加した社は15社だが、参加していない成田の神社も。 五十川の神社も子供や女性も参加していて、祭りを盛り上げる。 |

|

|
葉山神社の出番は早かった。ダイエー前 には、しかし人垣が出来ていて、祭りの 雰囲気は次第にもりあがる。 |
伊佐沢神社は庭獅子、最初から第二 駐車場の前で舞う。南中学校の生徒さん そろいの法被で、息もぴったり。 |

|

|
泉地区は羽黒神社、例大祭には川向こうの山から ご神体が船で運ばれてきた。 |
九野本の稲荷神社、たくましくも頼もしいと いう雰囲気である。 |

|

|
草岡の津嶋神社、今年で12回目の参加、総宮・白山
に次いでの参加で、ほぼ毎年の参加である。 |
川原沢巨四王神社、夜の暗闇にブルーの 法被が映える |

|

|
寺泉の五所神社、いかにも現代風?・・・である。 |
五所神社の獅子は暴れる。一気に100mも走る。 しかし、氏子の身体堅固を祈り"ぱちん"と歯打ち |