| | |
森の津嶋神社、各戸を回って悪魔払いをす るのは、5月5日である。今年も氏子の家に 獅子を迎えるための「御神燈」が設置されて いた。 | 十日町白山神社、さっきまで笛を吹いてい たと思ったら今度は太鼓をたたいていた。祭 りを心から楽しんでいる、 |

| | |
宮の総宮神社、氏子実に1,000戸を有する。県社と 言われるゆえんは、この地域を代表する神社である。 名実ともに。 |
今年は、小出白山神社がトリを とる。毎年 総宮と交代交代である。黒獅子祭りの1ヶ月 も前から、練習をしているのだ、 |
  
|
今年の黒獅子祭りも盛大に行われ終了した。笛と太鼓の音色を聞くと「血が騒ぐ」黙っていられない。
十日町白山神社から天狗さまがおでました。子供と握手、市役所前には大獅子が展示され、警護と 一緒に記念撮影。 長井の黒獅子は、置賜地方に伝わる独特の文化である。黒獅子をもっと売っていったらいいと思う。 獅子には、赤々と燃えるかがり火や、太鼓の音や笛の音色が似合う。軒先に獅子を迎える「御神燈」が ある。
|
  
|
長井の黒獅子を舞う神社は、子供祭りも入れて41社ある。長井出身の方にまずはふるさとの獅子舞をもう 一度見てもらったらどうだろうか。きっとふるさとのよさを再認識してくれると思う。
|