杯目!

主に山形県寒河江市のお店の紹介をしています。
(注意)値段、定休日などはご自身でお調べになってからお出かけください。

ラーメン屋さん!

寒河江市
山形市
天童市
中山町
山辺町
河北町
朝日町
大江町
東根市
小国町
白鷹町
新庄市
その他


寒河江市
皿谷食堂
場  所 寒河江市本町2−6−54
電話番号 0237−84−2188
営業時間 11:00〜20:00
休  日 木曜日
メニュー 中華そば550円、チャーシューメン700円、冷たい中華650円
備  考 老舗。ちょっと甘いスープが特長。昔ながらの味。チャーシューは牛肉で脂身が少なく、食べやすい。夏は冷たい中華。日によってスープの味が違うと言う人もいる。床が異様にすべるので注意が必要。寒河江の代表店。

福家 そばや
場  所 寒河江市本町3−5−22
電話番号 0237−84−2770
営業時間 11:00−19:30
休  日 不定休
メニュー ワンタンメン630円、海老ワンタンメン730円、ワンタン(20個入り)630円、中華そば580円
備  考 ワンタンメンが名物。昔風のしょうゆが効いたスープに、薄皮で10センチ近くある長いワンタンが10〜11個くらい入っている。つるつる入る。最近は海老ワンタンも人気。

ごんや中華麺房
場  所 寒河江市大字寒河江字内の袋84-1-A-103
電話番号 0237−85−4055
営業時間 平日11:30〜15:00、17:30〜21:00(土・日・祝は通し)
休  日 月曜日(祝日の時は火曜)
メニュー ラーメン500円、野菜タンメン700円、みそとんこつ、みそラーメン600円。ごんみそラーメン700円ぎょうざ(6つ)350円
備  考 飲み屋などの雑居長屋の中の一店。みそとんこつは博多とんこつとみそラーメンが混ざった感じ。みそラーメンはちょっと甘めで香りがよかった。野菜も多め。ごんみそになると、からし味噌がつく。写真は多めにもらった。野菜たんめんは野菜がたっぷり。塩ベースなのでみそでたんめんができるといいなと思った。レベルは高い。ぎょうざは6で350円、12で600円、20で1000円。

拉麺凛亭
場  所 寒河江市本町2−3−27
電話番号 0237−85−8272
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜20:00
休  日 水曜日
メニュー 坦々麺650円チャーシュー麺エビチリ
備  考 メニューは少ないが、一品一品がおいしい。坦々麺「たっぷりのスッった白胡麻(約80g)が入り、チョットの辛味(豆板醤・)・・・」、一口目は?。ゴマがたっぷり。そして酢のようなトマトのようなさわやかな酸味が。ラー油の香りも。??と思って食べているうちにやめられなくなる。エビチリもエビがぷりぷり。

しまこ
場  所 寒河江市高松172 (112号沿い)
電話番号 0237−87−5055
営業時間 11:00〜20:00(オーダーストップ19:45)
休  日 火曜日
メニュー 正油らーめん550円、唐揚げらーめん750円、バタポテらーめん750円、味噌唐揚げらーめん780円、しまこ(海鮮)らーめん850円、ネギ塩らーめん750円、ネギ味噌らーめん750円、カキキムチ味噌らーめん850円、チャーハン500円餃子300円
備  考 オープン以来いつもにぎわっている。食事時は行列必至。味噌唐揚げらーめん。味噌の風味の強いスープに揚げたてさくさくジューシーな唐揚げが5個。太目のストレート麺。野菜もしっかり取れる。唐揚げらーめんと同じ値段なのはなぜでしょう。チャーハンは薄味で丁寧な仕事で風味豊かでレベルが高い。バタポテらーめんは、厚切り揚げたてポテトチップスがたくさん浮いている、という見た目。それに風味たっぷりのバターが付いている。アイディア勝ち!しまこ(海鮮)ラーメンは、エビ、イカ、アサリいり。具は小さめで量も多くはないが、濃い目のスープに海鮮のだしが効いている。ネギ塩ラーメンは、鶏がらスープに魚(にぼし?)の香り豊か。カキキムチ味噌らーめんは、カキ2つとキムチ入りのピリ辛味噌ラーメンで熱々。メニュー全体的にボリュームがある。

越後秘蔵麺 無尽蔵 寒河江家
場  所 寒河江市新山1丁目10−1
電話番号 0237−85−6588
営業時間 11:00〜22:30
休  日 無休
メニュー 野菜辛味噌らーめん840円、つけめん840円特製餃子(五ヶ)399円、ピリ辛ごまらーめん819円鶏がら醤油らーめん661円、豚骨醤油らーめん661円、チャーハン661円、ミニチャーハン315円、特製おにぎり150円
備  考 一龍の店舗がリニューアル。かんすいの代わりに渋柿の柿ポリフェノールを使用した麺。太麺と細麺が選べる。豚骨と醤油はあっさり、普通、こってりも選べる。確かに麺がしこしこつるつるでもちもちしておいしい。野菜辛味噌らーめんはバターの香りが漂う上品なスープ。つけめんはごまの香りが漂う野菜たっぷり白スープ。醤油味もある。ピリ辛ごまらーめんは、こてり胡麻の風味にラー油がアクセント。ミニチャーハンはパラパラ。生姜が付いている。餃子は冷凍ながら、具がいっぱい。焼き方も上手。山形では寒河江店のみ。宮城では仙台駅店のみ。

つぼ六
場  所 寒河江市丸内2−1−6
電話番号 0237−84−2966
営業時間 11:00〜20:00
休  日 不定休
メニュー 支那そば550円、味噌ラーメン600円、カツ丼650円
備  考 ひっそりとした?ところにあるラーメン屋。大きなチャーシューと太めのメン。昔ながらの支那そば(ホタテ入り)もあるが、味噌ラーメン自慢の店。「自家製味噌の自然な旨味は天下一品!」とある。野菜多めで栄養満点。カツ丼は平田牧場の豚肉らしく、厚めに切ってあるが、細かいパン粉と合いサクッと噛み切れる。

ラーメンショップ
場  所 寒河江市大字日田字五反160−1
電話番号 0237−85−6399
営業時間 〜20:00
休  日
メニュー つけ麺(500円、中600円、大700円〜5玉1200円)、ラーメン(450円、中550円、大650円)、餃子300円
備  考 チェーン店。太めでつるつる入るつけ麺の評判がいい。大、中、小があるが、女性は小でも十分と思われる。食べ終わるとつけだれにワカメたっぷりのガラスープを入れてくれる。ワカメは山形県のみのサービスとのこと。スープはねぎ、メンマ、チャーシューで、唐辛子の辛さと酢の香りが食欲を出させる。かなりにんにくも入っている。ラーメンは太麺ににごりスープで魚の香りがたっぷり。全体的に味つけは濃い目。

はちの屋
場  所 寒河江市日田五反2−1。セブンイレブン近く。
電話番号 0237−85−6128
営業時間 11:00〜14:00、16:30〜20:00
休  日 木曜日
メニュー 支那そば(あっさりこってり)600円、納豆らぁめん700円、こてっぱち(油そば)600円、つけめん700円
備  考 油の好きな方にはたまらない店。支那そばはこってりとあっさりがある。醤油の香るスープに、こってりは本当にこってりしている。二日酔いの日にこってりラーメンは止めたほうが賢明でスープの上3ミリくらいが油。その他背油が浮いている。病み付きになる人もお多数。お疲れのときは、ネギたっぷりでややすっぱいつけめんがお勧め。スープが濃い人のために、薄めるための鶏がらのスープを追加でもらえる。こてっぱちは油そばのことで、汁がなく太麺がおいしい。一人でやっている店の人の声が大きいが、とても親切。

らーめん工房 山形屋
場  所 寒河江市大字寒河江字高田147−2 、寒河江バイパス沿い
電話番号 0237−85−5539
営業時間
休  日
メニュー ら〜めん500円、味玉ら〜めん600円、ピリ辛味噌ら〜めん580円激辛味噌ら〜めん650円、餃子280円
備  考 名物味玉は黄身がとろ〜りとするが、冷たいことがあるのが、たまにキズ。ギョーザ180円はちょっとヘナヘナしていることもあるが、安くてコストパフォーマンスはいい。←現在280円の様子です。いまだに「あそこはおいしかった。」と言っている人がいる。「マヨとんこつ」というチャレンジメニューもあり。値段のわりに盛りがいい。残念ながら閉店したようです。

修ちゃんラーメン
場  所 寒河江市島皿沼南747−2など
電話番号 0237−85−3055
営業時間 11:00〜0:00
休  日
メニュー 中華そば550円、野菜味噌ラーメン(極太麺)750円、納豆味噌ラーメン700円、半チャーハン300円、ぎょうざ350円
備  考 チェーン店にしてはなかなかの味。県内6店舗。平日のランチ、松、竹、梅セットがお得。梅が一番高いのがおもしろい。納豆味噌がおいしい。半チャーハンは幾分少なめ。だが、野菜味噌がけっこうなボリュームだったので、満足でした。辛し味噌50円は、にんにくが効いていてよい。寒河江にしては遅くまで開いていて便利。

大和
場  所 寒河江市中河原161−1
電話番号 0237−85−8010
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜21:00
休  日 第123火曜日
メニュー 中華そば350円、大盛中華550円、冷たい肉そば(夏)450円、上海蟹ラーメン1000円(現在値上げの模様)、海鮮ラーメン、カレーニンニクチャーハン650円、特大かき揚げ天そば
備  考 ラーメンなど中華料理も多い。ラーメン類はあっさりとした醤油ベースに、いくぶん油が浮いている。上海蟹の料理も各種1300円。1000円で蕎麦が食べ放題など、いろいろ企画をやっている。宴会コースを頼むと、アルコールの持ち込みができる。自分で持ち込んだ食材を調理してもらうこともできる。玄関に野菜や果物を売っている。唐辛子400円。特大かき揚げは本当に特大。

扇屋
場  所 寒河江市六供町1丁目6−18 西寒河江駅より中心部に徒歩1分。
電話番号 0237−86−9360
営業時間 9:00ころ〜17:00
休  日 なし
メニュー 中華そば350円、もち入り中華450円チャーシュウメン450円、水中華450円、冷やし中華450円、各種もち(納豆、ごま、きなこ、くるみ)350円〜450円、
備  考 寒高のそば。高校時代にも数回行った。中華のスープが昔ながらの味で大変おいしい。安くてすばらしい!値段以上の価値たっぷりあり。もちもおいしい。

北のラーメン
場  所 寒河江市大字寒河江字赤田145-1
電話番号 0237−85−7807
営業時間 11:0〜15:00、17:00〜21:00
休  日 水曜日
メニュー 塩チャーシューメン、かた焼きそば650円とチャーハン、激辛ラーメン700円ラーメンセットのチャーハン抜き750円、しょうゆラーメン500円、餃子300円、パインサイダー150円
備  考 パチンコ屋の隣の赤い建物なので目立つ。そこからの客も多い。チャーシュー麺がテレビで放映された旨が入り口に書いてあった。かた焼きそばは、かた焼きそばにしてはちょっと柔らかめの麺に、はくさいなど野菜たっぷり薄味のアンがかけてある。一緒についてくるスープが濃厚でいくぶん濃い目。しょうゆラーメンも昔ながらの味だが、スープは濃い目。+250円で半チャーハンセットになり、カマボコとチャーシュー(案外多い)の切ったものが入っている。激辛ラーメンはラー油系で辛さは控えめだが、野菜が多めに入っていて味わい豊か。餃子は5つで、外側がパリッとしておいしい。焼き方がとても上手。

めん蔵 FC寒河江店
場  所 寒河江市仲谷地2−5−2
電話番号 0237−85−5880
営業時間 11:30〜15:00(平日)、17:30〜22:00
休  日 不定休
メニュー めん蔵中華577円、ニラなんばん714円お子ちゃま504円)、みそとんこつ714円(お子ちゃま504円)、キムチ0円、ごまワンタン麺730円、めん蔵スペシャル997円、チャーシューメン840円、おにぎり
備  考 ニラなんばん、みそとんこつには別にくるキムチを好きなだけ入れて食べる。でも、辛目のキムチなので量を加減したほうがいい。スープは一見似ているが、ニラなんばんはやや多めの油に魚だしが香る。みそとんこつは見た目よりあっさり。細切り玉ねぎの甘みがスープにとてもマッチしている。ねぎもよく水にさらしてあり、たくさん食べられる。ごまワンタンはワンタンの中にキャベツ類と一緒にごまが入っている。全体的にごま風味は思ったより強くないが、醤油系スープと細麺、塩味半熟ゆでたまごがおいしい。注文してから来るまでがスピーディーなのも良い。

ラーメン 天狗山
場  所 寒河江市中郷字塩田1340−1
電話番号 0237−86−1093
営業時間 11:00〜20:00
休  日
メニュー 味噌ラーメン800円ラーメン550円、からしにんにくラーメンぎょうざ350円
備  考 さすが笹谷ラーメンだけある。コクのある味噌味がたまらない。

五一ラーメン
場  所 寒河江市横道17−1 、みずき団地そば
電話番号 0237−86−0151
営業時間 11:00〜14:30、18:00〜20:30(休日は通し)
休  日 月曜日
メニュー ラーメン550円、黒べこラーメン650円味噌ラーメン600円、特製ラーメン650円、鳥中華600円おにぎり100円、瓶ビール550円、餃子350円
備  考 りんごや漬物などがサービスで、小皿に自分でとってくる。ラーメンはラー油がほんのり漂う。黒べこラーメンは醤油ベースなのだが、牛肉の味がしみていてイモ煮を思い出す。味噌ラーメンは以前より油分が多くなった気がするが、薄めの白味噌にキャベツとわかめ、チャーシュー、辛みそがのっている。特製ラーメンは、チャーシュー、はくさい、コーン、メンマ、わかめ、辛みそと具沢山。餃子は皮はおいしいのだが相変わらず破れ気味。自家製のりんご酢も好評販売中。新メニュー鳥中華は、そば屋さん風の甘めのタレに鳥肉とゆで卵、ネギが乗っている。量は若干少なめ。
○サービスがいい。味噌がおいしい。(Sくんより)

手作り餃子・肉まん 双福(ふたふく)
場  所 みずき団地内
電話番号 0237−85−4880
営業時間 11:00〜14:00、17:30〜21:00
休  日 水曜日
メニュー 双福ラーメン880円、醤油ラーメン580円、餃子280円、小龍包、麻婆豆腐など一品料理380円〜
備  考 みずき団地内にできたラーメン屋さん。すべて手作りとある。双幅ラーメン、ベースは博多ラーメン風。大きなチャーシューが2つも乗っているが、油っぽさは少なめ。小龍包はメニューの写真より大きかった。残念ながら、平成19年9月20日より休業中。平成20年11月23日より再開!

金ちゃんラーメン
場  所 寒河江市南町3丁目60-1
電話番号 0237−85−2929
営業時間
休  日
メニュー 味噌ラーメン
備  考 からし味噌を多めにもらって溶かしながら食べるとおいしい。甘めの味噌に青のりの風味が加わり、チェーン店なのに割とおいしい。河北町に移転した様子です。

夢舎
場  所 寒河江市緑町200−68 、寒河江工業高校裏
電話番号 0237−85−6422
営業時間 11:30〜15:00(ランチタイム〜13:30)/17:00〜22:00
休  日 第一日曜の夜の部、第三火曜日
メニュー 中華550円、もやし中華530円、山形風とんこつ630円、夢舎ブラックらーめん700円、あぶりチャーシュー麺800円、つけめん530円、オムライス丼650円、日替わりランチ(月〜土)700円
備  考 全体的に麺は柔らかめ。夢舎ブラックらーめんは、チャーシューを煮た醤油が加えられたスープの見た目も楽しい。いくぶん味は濃い目。あぶりチャーシュー麺は一日10食限定。とろとろのチャーシューがドーンと乗っている。キャベツ千切りが無料で食べられ、ソースも二種類あって親切。ゆったりした庭もなかなか。

ラーメン倶楽部 てんまや 元町店
場  所 寒河江市元町
電話番号 0238−85−8988
営業時間 11:00〜23:00
休  日 特になし
メニュー しょうゆラーメン550円、からし醤油ラーメン600円、もちラーメン750円、ヤミツキラーメン650円、なっとうからしみそラーメン700円、牛丼600円、ギョーザ(4ヶ)300円
備  考 以前はりんご(ラフランスだったかも)が箱に入っていてとり放題だった。ご自由にお持ちくださいと書いてあったので、2個もらってきた。からしで醤油ラーメンは珍しいと思う。からし味噌とは違い、醤油は辛さが控えめ。やみつきラーメンはからし味噌ラーメン。写真はからし味噌を大目にもらっています。なっとうからしみそラーメンは、からしみそのラー油風味、節のほんのり香るスープとなっとうがマッチし、おいしかった。餃子は大きくて皮はパリッとして中身にうまみがある。5つで300円はお得(注:4つになりました)。牛丼は、冷凍食品みたいだったが濃い目の味付けにご飯が進む。

じゃんけんぽん
場  所 寒河江市東新山町214-1 、セブンイレブン近く
電話番号 0237−85−3777
営業時間 11:00〜24:00
休  日
メニュー ラーメン500円、ワンタンメン600円、からしみそラーメン700円、味噌つけめんグーセット(ラーメン+チャーハン)800円、チョキセット(ラーメン+カレーライス)800円、パーセット(ビール+ギョーザ+ラーメン)1000円、限定中華380円、限定大盛中華450円、ギョーザ300円
備  考 注文してすぐに食べたい人にはいい。味噌ラーメンがおすすめ。(sembさんより)キャラクターはにんにく。からしみそは味噌の風味が少なめで、魚系スープで焦がしにんにく入り。夏場スイカがサービスだった。カブトムシ、クワガタプレゼントという情報もある。

だるまや 寒河江白岩店
場  所 寒河江市白岩字松民清水813−5
電話番号 0237−87−4778
営業時間 11:00〜22:00(LO21:30)
休  日 木曜日
メニュー からしみそラーメン680円、からし塩ラーメン630円、つけめん650円(1玉)〜900円(3玉)、もつラーメン700円、チーズとんこつ750円、特製餃子350円
備  考 からし味噌ラーメンの元祖らしいチェーン店。麺は縮れていてスープによく絡む。からしはあまり辛くはなく、ニンニクとラー油の香りが強め。レンゲに入った、いわゆるからしみそは「激辛みそ」として60円。半ライス無料はうれしい。餃子はにら、キャベツの旨みがたっぷりで、ニンニクも多め。結構人気店。以前は高田にもお店があった。

味の大龍
場  所 寒河江市大字慈恩寺字下醍醐1225−1
電話番号 0237−87−1055
営業時間 11:00〜21:00
休  日
メニュー 中華そば500円、トーフラーメン600円、やき肉味噌ラーメン700円、チャーハン650円、餃子300円
備  考 やき肉味噌ラーメンは、具がたっぷりで、やき肉のたれごとかけてありおいしい。チャーハンも具の割合が多い。

どんたく
場  所 寒河江市本町1丁目駅前仮換地7街区3
電話番号 0237−86−0800
営業時間 20:00〜1:00
休  日
メニュー 中華そば550円、みそラーメン600円、カレーラーメン600円、冷い中華600円、ざるそば550円、たるそば1200円
備  考 みそラーメンは、味噌の香りは控えめ、コーンともやし、ネギのシンプルなラーメン。カレーラーメンもカレーの風味は控えめ。駅前で遅くまで飲んだ時の最後の締めによいでしょう。たるそばって何でしょう。

味の巣 五十番 ラーメン選科
場  所 寒河江市本町2−6−58
電話番号 0237−84−5599
営業時間 11:30〜14:30、20:00〜2:00
休  日 そう曜日
メニュー 小ラーメン400円、ラーメン500円、しおラーメン600円、みそラーメン600円、ワンタン550円、ワンタンメン650円、チャーシューメン750円
備  考 みそラーメン。ひき肉がたっぷり。店内はそれほど広くないが、遅くまでやっているのがありがたい。

あじさいラーメン
場  所 寒河江市大字寒河江字鶴田9−2
電話番号 0237−86−4878
営業時間 〜23:30
休  日
メニュー ラーメン(味噌680円、塩・醤油530円、とうもろこし610円、しゃぶ麺レギュラー780円、ギョーザ320円
備  考 25種類のラーメンと、チャーハン、餃子の専門店。とうもろこし(どんなものか調査中)はラーメンより安い。待たずに食べたい人、すぐに食べたい人にはいい。ラーメン、半チャーハン、ギョーザの三品半セット780円が人気。残念ながら、H20年春より休業中です。

寒江菜館
場  所 寒河江市大字寒河江字鶴田9−2
電話番号 0237−85−4804
営業時間 11:00〜22:00
休  日
メニュー ラーメン600円、マーボーメン700円、ジャジャメン700円、肉入りラーメン750円、半チャーハンとラーメン800円、餃子300円
備  考 以前のあじさいラーメンがここに移転。長年の料理技術は健在。肉入りラーメンは玉ねぎの甘めのタレに豚バラがたっぷり。残念ながら、閉店したようです。

くるまやラーメン寒河江店
場  所 寒河江市西根字上川原228−2、寒河江警察署となり
電話番号 0237−86−4009
営業時間 11:00〜2:00
休  日 不定休
メニュー 醤油ラーメン、中華そば、ねぎみそラーメン、カレーラーメン。台湾ラーメン600円。南蛮ラーメン650円、餃子300円(平日ランチタイム150円)。
備  考 唐辛子系にコショウがプラスされるとかなり効くということが分かった店。初めからコショウが振られている。醤油ラーメンはスープににんにくが使われていて、こってり系。中華そばはあっさり風味。カレー系はコクがありおすすめ。辛い系は「初級:ねぎ中華、ねぎ味噌」「中級:台湾ラーメン600円」「上級:南蛮ラーメン650円、南蛮ねぎラーメン800円」がある。台湾ラーメンは山椒とニンニクが効いている。+280円でミニ丼(エビチリピリ辛豚)。たまに台湾ラーメンが無性に食べたくなる。(この表示より若干値上げしたようです)

丸吉中華料理店
場  所 寒河江市大字島東110
電話番号 0237−86−5093
営業時間
休  日
メニュー 中華そば500円、味噌ラーメン700円、辛し味噌ラーメン700円、冷し中華五目ラーメン餃子350円、カツライス
備  考 現在は出前が多いと思われる。辛し味噌ラーメンは、とんこつ風の白スープに、ねぎといためた野菜と唐辛子たね入りの結構効く辛し味噌。にんにくがたっぷり浮いている。また、手作りであろう餃子は溶き片栗粉で固めてあるが、たくさん入った具が皮からはみ出て、一口食べるとくずれてしまう。定食類、やきそば類もある。お客の入りの割りに案外おいしいお店。

正華飯店
場  所 寒河江市中央1−13−37
電話番号 0237−86−3198
営業時間 11:00〜20:00
休  日 不定休
メニュー ラーメン500円、みそラーメン600円、カニチャーハン680円
備  考 本格的な中華料理がメインだが、味がなかなかな割りに全体的に安い。もっと評価されていい店。チャーハン2種(カニ、エビ)は上に乗る具が変わる。さらさらでおいしかった。味噌ラーメンは、味噌の香りがするスープに野菜がたっぷり。

東東風
場  所 寒河江市日田字五反20−1
電話番号 0237−86−7273
営業時間 11:00〜14:30、17:30〜21:00
休  日 火曜日
メニュー ラーメン500円、坦々麺650円、ハーフチャーハン350円
備  考 最近は飲み会などでも利用する人が増えてきた。ランチはちょっと待つこともある。中華やさんの割に全体的に値段は安目。坦々麺は最近流行の濃厚胡麻系ではなく、醤油、豆板醤系。ひき肉がたくさん乗っている。ハーフチャーハンは具の種類が多く、盛りもよくスープ付きで350円はお得。
○中華もおいしい。セットのコース料理がお勧め。(Sくんより)

凰上海
場  所 寒河江市若葉町11−5
電話番号 0237−83−0615
営業時間 11:00〜22:00
休  日 年末年始
メニュー 上海牛肉伽哩麺750円、冷たい坦々麺800円
備  考 本格的な中華料理店だが、値段は良心的。ラーメン2つはどちらも甘めの味付けでした。冷たい坦々麺は珍しいが、冷たい、というよりは今回はちょっとぬるめだった。でも、おいしかった。「豆板醤の辛味と練り胡麻の風味で食欲増進の一杯です。」とのこと。セットメニューがお得なようでした。(Y)

天翔楼
場  所 寒河江市本町1−2−15
電話番号 0237−85−2597
営業時間 11:30〜14:00、15:30〜21:00(それぞれ30分前オーダーストップ)
休  日 月曜日
メニュー ラーメン550円、中国家庭麺 家常麺(がじょうめん)800円、天翔麺650円、サンマー麺650円、アワビ麺1500円、フカヒレ麺1500円、焼餃子450円
備  考 本格広東料理の店。家常麺はきしめんの2〜3倍ほどの幅広さ。本場中国風に牡蠣も入っていて、スープも油を多めに使っている割には味わい深く感じる。サンマー麺は細麺で醤油風味のスープに、ほんのり甘いアンのかかった野菜が乗る。餃子はおいしいもっちり皮で、具がたくさん入っていてうれしい。

味よし
場  所 寒河江市西根北町7−50
電話番号 0237−85−3559
営業時間 11:30〜14:00、17:00〜23:00(ラストオーダー22:30)
休  日 火曜日
メニュー ラーメン600円、鳥中華700円、こってりラーメン700円、冷たい中華、ランチセット(A750円)、ロース880円
備  考 ラーメンと焼肉の店。鳥中華は、ごぼうの利いた甘めのたれに中華麺、そしてねぎ。Aセットは、焼肉とご飯とスープと2品。こってりラーメンはねぎが多く、見た目よりあっさりと食べられる。残念ながら、閉店しました。現在、その店舗はそば屋さんになっています。

らーめん・中華一龍寒河江店
場  所 寒河江市新山1丁目10−1
電話番号 0237−83−5173
営業時間
休  日
メニュー
備  考 残念ながら閉店しました。

らーめんはうす88
場  所 寒河江市本町2丁目12-3
電話番号 0237−84−2040
営業時間 17:00〜24:00
休  日
メニュー パーコー麺650円、もちラーメン500円、ラーメン
備  考 パーコー麺が人気。とんかつが乗っていてボリューム満点。

支那そば・古城
場  所 寒河江市大字島字島東71-1
電話番号 0237−85−3657
営業時間
休  日
メニュー 支那そば500円、チャーシューめん650円、つけめん600円、ビール500円、ジュース150円、ライス100円、たかなごはん150円
備  考 皿屋に似たちょっとだけ甘めのスープ。支那そばには3枚ほど、チャーシューめんにはたっぷり10枚ほどのチャーシューが。油身のない牛肉。あとはしなちく。ねぎ。ナルトとのりが2枚ずつなのがめずらしい。メニューが上の3品だけのシンプルな店です。休業中のようです。

かわらや
場  所 寒河江市本町1丁目4-1、寒河江駅前
電話番号 0237−84−2563
営業時間 11:00〜20:00
休  日 第1・3日曜日
メニュー 中華そば550円、坦々メン630円、もりそば550円、カツ丼650円、カレーライス580円
備  考 左沢線開通の大正12年から営業している。駅前再開発で新店舗に。ちょっと無口なご主人がラーメン、そば、丼類を作る。坦々メンは珍しい、魚だしたっぷりの醤油味。

お食事処・コーヒー まるや
場  所 寒河江市寒河江丙1539−1
電話番号 0237(85)8408
営業時間 月〜木11:00〜14:00、金〜日11:00〜20:00
休  日 無休
メニュー デミハンバーグ定食(200g)800円、海鮮塩ラーメン1000円
備  考 旧「おおくら」新しく定食やさんになったが、どれもおいしい。またボリュームもあり、期待の店。平日のお昼は800円のランチメニューがボリュームタップリ。メニューが変わったようです。フライ、グリル、麺の3種に。ラーメンができた。安くておいしいのは変わらないです。海鮮塩ラーメンは、海老、蟹、ホタテ、あさり、ムール貝入り。つるつる麺とふっくらとしておいしい具と、モンゴル塩と海鮮だしたっぷりのスープがおいしい。底には豚肉の小さな粒。

臥竜亭
場  所 寒河江市大字八鍬字冨沢1157−2、陵西中の近く
電話番号 0237−87−2288
営業時間
休  日
メニューと星 ラーメン500円
備  考 そばやさん。寒河江川のすぐ近くにお店があり、眺めもよい。具はチャーシュー2枚、玉子、わかめ、ごま、ねぎ、のり。この店はそばが絶品。だが、グループ内にラーメンを食べたい人がいる時にはいいだろう。

そば処 ふもと
場  所
電話番号 0237−87−2866
営業時間
休  日 火曜日
メニュー もりそば550円、板そば1500円、ラーメン500円、みそラーメン650円、カレーライス700円、げそ揚300円
備  考 そばやさん。ラーメン類の味付けは、ラーメンは醤油、みそラーメンは味噌といった感じでシンプルだがしっかりしている。

吉亭
場  所 寒河江市みずき1丁目6−10
電話番号 0237−84−2355
営業時間 11:00〜18:30
休  日 火曜日
メニュー 肉中華(・冷)630円)、ラーメン570円、鳥そば(温・冷)840円、肉そば(温・冷)630円
備  考 そばやにも載せましたが、ラーメン、うどん類もある。肉中華は、甘めの汁と薄切りで歯ごたえのよい鶏肉がよくあう。結構盛りがよい。ラーメンの具はチャーシュー2枚、ねぎ、わかめ、メンマ。シンプルだが、ちょっと甘めですっきりしたスープがおいしい。住所が移転しました。

そば処 かつら
場  所 寒河江市大字日田字五反159−5
電話番号 0237−83−1123
営業時間 11:00〜19:30(L.O.19:00)
休  日 火曜日
メニュー 中華そば600円、ジャンボ1050円、中華ざる650円、天丼300円、鳥の照り焼き丼300円、ねぎとろ丼300円
備  考 そば屋にも載せましたが、中華そばもある。中華は醤油の香り漂うスープにトリの脂がマッチしている。肉中華(温・冷)650円になると、肉そばのつゆに中華の麺が入る。丼類は小さい器になる。小柱かき揚げ250円も人気。

寒河江いろは支店
場  所 寒河江市西根字下堰546−6
電話番号  0237−86−2173
営業時間
休  日
メニュー 肉そば(・温)650円、もりそば550円、肉中華(冷たい)600円、中華そば600円、坦々麺700円
備  考 そば屋にも載せましたが、ラーメンの種類も多い。中華そばはチャーシューの代わりに肉そば用の鶏肉が乗っている。坦々麺は辛味噌を溶いたようなスープにニンニクたっぷり。いわゆる坦々麺とはちょっと違う。肉そばは、甘いつゆにちょっと柔らかめの麺。鶏肉はしゃっきりとしている。

鈴亭
場  所 寒河江市中郷455−1
電話番号 0237−85−6388
営業時間 11:00〜18:00
休  日 月曜日
メニュー 鳥そば800円、肉そば600円、ざるそば600円、もりそば550円、鳥うどん800円、肉うどん600円、肉中華>600円
備  考 そば屋にも載せましたが、人気店なので、接客は悪くはないが、混んでいる時にはそば湯もお願いして出してもらうような感じ。もりそばはせいろではなく、丼に氷を入れてその上に蕎麦が乗る。甘めで出汁たっぷりのつゆがおいしい。肉中華は、同じく甘めで透き通ったつゆにつるつるの麺。肉→鳥になると、山菜がプラスされる。

平左エ門そばや
場  所 寒河江市本町2−1−13
電話番号 0237−84−3273
営業時間 11:30〜15:00
休  日 水曜日
メニュー きそば600円、中華そば600円、鳥そば650円、親子そば700円、山菜そば650円、山菜中華650円
備  考 今区画整理に伴う道路工事によってやや通りづらくなっていますが、駅前通りのまったりオレンジ色のOMビルの向かいです。大昔からありますよ。ちなみにわたしは中華そばが百円の頃からファンです(へんおじさんより)。そば屋にも載せました。スープやそばつゆは、甘めが好きな人にいい。ラーメンは野菜のうまみのスープに油が多めで麺に絡んでつるつるに。そばより中華を頼む人が圧倒的。鳥そばの鶏肉はこの辺の鳥そばより肉厚に切ってあり、柔らかい。親子そばは、鶏肉にかきたま風の卵、海苔が乗っている。昔からの味を守り、根強いファンがいる店。夏はつめたい中華も。接客もよく、頼んでから早く来るものよい。

そば処、居酒屋 風林火山
場  所 寒河江市新山1丁目45−1
電話番号 0237−85−2308
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜20:00(オーダーストップ)
休  日 日曜日、祭日
メニュー ゲソ天ざるそば700円、冷たい肉そば630円、豚カツラーメン800円、天然きのこそば900円、かじかそば1000円(季節物)
備  考 夜は居酒屋になる。そば屋さんだが、山のものを中心に珍しいものがある。豚カツラーメンは、そば屋さんの甘めのタレを使ったスープに、カレースパイスが効いている。一緒に胡椒が出されたので入れてみると、それもなかなか。飲み放題料理込み3000円より

手打ちそば 江戸屋
場  所 寒河江市字下河原145−4
電話番号 0237(84)3528 有線3156
営業時間 〜19:00
休  日
メニュー 中華そば500円、味噌ラーメン600円、旦旦麺650円、辛味噌ラーメン700円、肉そば600円、
備  考 辛味噌ラーメンは野菜のうまみのある味噌系スープ。そば屋だが、ラーメン類も多く、丼類、冬季のうどん類もある。

長寿庵
場  所 寒河江市大字中央2丁目3−9、 寒河江税務署向かい
電話番号 0237−84−3624
営業時間 11:00〜19:30
休  日 不定休(月に2回程度
メニュー 中華そば
備  考 中華そばはあっさりしていて昔からの味でおいしい。昔から味が変わらない老舗。

日田 長寿庵
場  所 寒河江市大字日田225−1
電話番号 0237−86−5627
営業時間 10:00〜15:00、夜は予約で開店
休  日 不定休
メニュー とろろそば650円、もりそば550円、つけめん650円、らーめん550円、かれーそば750円、かれーうどん750円、味噌らーめん650円、とりそば750円、かき玉うどん600円、
備  考 H18年に新装開店。以前はそば屋。メニューにあったのは上の7種。麺がまっすぐで太めでつるつる。スープは醤油にしろ味噌にしろ控えめで、いい意味で家庭料理のような優しい味つけ。この日の小鉢つけものには細かく切ったユズが入っていた。

そば処 いとう
場  所 寒河江市宮内31−2
電話番号 0237−87−4583
営業時間 11:00〜19:00
休  日 木曜日午後
メニュー ラーメン450円、味噌ラーメン600円、かけそば450円、天ざるそば900円
備  考 手作り、という言葉がぴったり。ラーメンは具もしっかりと乗っていて、450円は安い。味噌ラーメンは甘めの白味噌スープに野菜が具だくさん。漬物がおいしかった。天ぷらも季節物の自家製野菜を使うことでも知られる。

そば処 長陵two
場  所 寒河江市本町
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 板そば1200円、ざるそば630円、げそ六そば750円、肉そば650円、おろし中華650円
備  考 スナックだが、蕎麦屋さんをやっていた店が移転して開業したので、深夜まで本格的な手打ち蕎麦が味わえる。ざるそばも、おろし中華(温、冷)も甘めで鰹節たっぷりのつゆで。麺はやや固め。つゆが結構甘いので、おろし中華は冷たいのがお勧めとのこと。ノリの下には肉そば風の鶏肉薄切りも5、6枚乗っていて嬉しい。

双葉食堂
場  所 寒河江市高屋字西浦439−4
電話番号 0237−86−6311
営業時間 11:30〜15:00、17:00〜20:00
休  日 火曜日
メニュー 味噌ラーメン700円、五目ラーメン750円、中華そば550円、かつ丼750円、カレーうどんセット1000円、ざるそば
備  考 昔の寒河江市内ではラーメン類が革新的なおいしさだったが、実はそば屋。現在もおいしい。どんぶり類、各種そばもある。カレーに海老天がのっているのが面白い。

佐平次食堂
場  所 山形県寒河江市白岩215
電話番号 0237−87−1613
営業時間
休  日 日曜日
メニュー 中華そば450円(大盛り550円)、、冷し中華600円、冷し大盛700円、カツ丼650円、肉丼650円、玉子丼550円、いなり寿司550円、のり巻寿司550円、ライス200円(以上10品)
備  考 昔ながらの中華そば。どちらかと言うと、肉系スープ。チャーシューも柔らかくておいしい。これで450円は頑張っている。狭い店内に14席があるが、14人入るのは難しいと思われる。

御食事処 竹の子
場  所 寒河江市大字島字島南778−1、旧112号沿い
電話番号 0237−84−3933
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜19:30
休  日 なし
メニュー 中華そば500円、竹ノ子ラーメン(きつね、もち入り)750円、五目中華750円、鍋焼きうどん850円、カツ丼800円、ダチョウ刺し1000円
備  考 五目中華には、たけのこ、卵、肉、わきあめ、しいたけ、めんま、きくらげ、かまぼこ、キャベツ、にんじん、もやし、海老など、具がたっぷり。カツ丼は、肉は薄めで、汁は多め、竹の子が一本入るのが面白い。冬はやっぱり名物鍋焼きうどん。讃岐のつるつるうどん、あつあつがとってもおいしい。蕎麦、麦きり、きしめん、丼もの、定食など幅が広い。夜は居酒屋風にもなる。

レストハウス嶋
場  所 寒河江市大字島字島西6−3
電話番号 0237−86−1377
営業時間 11:00〜20:00
休  日 木曜日
メニュー ラーメン550円、みそラーメン600円チャーハン650円、各種定食、各種そば、各種うどん
備  考 入ってみると結構広い店。みそラーメン、あまりしょっぱくなく熱々がうれしい。チャーハンには漬物となぜか味噌汁が。あっさり味で、いつの間にか入ってしまう。寒河江市島の公衆浴場の正面なので、休憩室の利用もできる。

柳生食堂
場  所 寒河江市元町1丁目5−9
電話番号 0237−84−2721
営業時間
休  日
メニュー 中華そば600円、ワンタンメン650円、もりそば600円、カツ丼800円
備  考 各種ラーメン、そば類のほか、どんぶり類やカレーなどもある。ワンタンはツルツル。ラーメン類は初めからコショウが振ってあるのが特長的。カツ丼は玉ねぎが上に乗っている。店内メニュー、お飲み物に「冷しビール550円」とあるのが面白い。

柏屋食堂
場  所 寒河江市西根石川西219−96
電話番号 0237−86−0261
営業時間
休  日
メニュー ラーメン525円、鬼辛子みそラーメン683円、カレーライス578円
備  考 鬼辛子みそラーメンは、野菜と豚肉が乗っている。スープに味噌の風味が少なく、あまり辛味もないが、麺のボリュームはある。餃子はちょっと大き目が5個。黒豚を使った自慢の一品。豚肉は黒豚を使用。中華料理の店だが、定食、ご飯もの、そば類も充実。

マルキ食堂
場  所 寒河江市本町3−11−25
電話番号 0237(86)2411
営業時間
休  日
メニュー ラーメン550円、味噌ラーメン650円、五目ラーメン650円、天ぷら定食850円、天丼750円、チャーハン600円、オムライス650円
備  考 ちょっと裏通りにある店。ボリュームがある。五目ラーメンも五種類以上の具が入っている。

喜多方ラーメン寒河江店
場  所 寒河江市大字寒河江字高田148-1 、寒河江バイパス沿い
電話番号 0237−86−1785
営業時間
休  日
メニュー 喜多方ラーメン
備  考 平麺でスープがよくからむ。すぐ隣に山形屋ができてからいくぶん客足が遠のいている。スープがちょっとぼけている。チャーシューも少しにおいがすることもある。残念ながら平成15年11月より休業中。

天好 寒河江店
場  所 寒河江市寒河江字鶴田20−1
電話番号 0237(86)0515
営業時間
休  日
メニュー 醤油らーめん450円、もりそば500円、ライスカレー550円、かつ丼650円、天麩羅定食1350円
備  考 昔からやっていて、値段も安い。らーめんはごま油が入っている。そばと天麩羅がメインの店だが、そば猪口が四角なことで有名。

こばやし
場  所 寒河江市西根字上川原367−1
電話番号 0237−85−5884
営業時間
休  日
メニュー おけちら、しょうが焼き定食ソースカツ丼ラーメンおろし納豆中華750円、銀むつ定食1300円
備  考 和食でも紹介しました。割烹料理店だが、安い。寿司屋さんで修行しただけあって、味はすばらしい。ランチも安くておいしい。しょうが焼きもおいしい。

一品酒房 倉
場  所 寒河江市南町3−1−8
電話番号 0237−85−5233
営業時間 11:30〜14:00、17:30〜23:00
休  日 無休
メニュー ラーメン600円、カレーライス定食650円、天重定食800円、スパゲテーナポリタン650円、各種定食
備  考 定食屋、飲み屋にも載せましたが、冷たいラーメンもある。夜は飲み屋さん。昼間のランチ(日曜祝祭日休み)にもいろんなメニューがあり、しかも小鉢がたくさん付いていて、安くてとてもお徳。ラーメンは醤油が薄めで、鰹節系のスープと梅ペーストがよく合う。カレーライスも、レトルト風ながら、味がいいので満足感が高い。ご飯物はご飯の量が選べ、お代わり無料。コーヒーつき。スパゲティーの量の多さも話題の店。

たてのお食事処
場  所 寒河江市本町2丁目10-35
電話番号 0237−84−4750
営業時間
休  日
メニュー 中華そば、味噌ラーメン、タンメン、カツカレー、チャーハン天盛り
備  考 大衆食堂。たくさんのメニューがある。大きなわらじとんかつが名物。/幾分味が変わった気がする。

焼肉専家 諸天
場  所 大江町大字左沢字山田2196−1 348号線沿い
電話番号 0237−85−3729
営業時間
休  日
メニュー 諸点セット2000円、石焼ビビンバ、ユッケビビンバ800円、ホホミ600円、サラダ400円、カルビラーメン800円塩ラーメン800円、冷麺800円
備  考 焼肉店だが、実はラーメンもおいしい。カルビラーメンは辛さも調節してもらえる。お昼のランチもお得!

牛苑
場  所 寒河江市西根字上川原96−1
電話番号 0237−86−0056
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜21:00
休  日 不定休
メニュー 中華そば600円、牛すじラーメン700円、焼肉ラーメン(しょうゆ・みそ)1000円、塩ラーメン700円、ジャンボラーメン600円
備  考 焼肉屋。牛すじラーメンが人気。塩ラーメンベースにとろとろになったすじ肉が入っている。レタスが入っているのもよく合う。塩ラーメンは、しょっぱいだけでなくほんのり甘さを感じる透明なスープがおいしい。ジャンボラーメンは2玉入りで普通のラーメンの値段。焼肉ラーメンはみそだれの焼肉がのっている。濃い目の味付けがみそのスープにあう。平日のランチ時間だと焼肉丼のような小どんぶりがついてくる。

ヨークベニマル寒河江店
場  所 寒河江市大字寒河江鶴田54
電話番号
営業時間 0237−83−3600
休  日
メニュー 味噌ラーメン
備  考 スーパーの中のフードコート。

COCO’S 寒河江店
場  所 寒河江市寒河江高田128−1
電話番号 0237−83−1515
営業時間
休  日 無休
メニュー 白ごま担々麺924円
備  考 ファミレス。「焙煎した白ごまをたっぷり入れてコクのあるスープに仕上げました。口当たりのなめらかな肉みそをよく混ぜて、ごまの風味と辛みスープをお楽しみください。」とある。白ごまが濃厚でおいしいのだが、1068キロカロリー。また、メニュー入れ替わりで消えることも予想されます。

道の駅「チェリーランドさがえ」
場  所
電話番号
営業時間 〜20:00
休  日
メニュー 味噌ラーメンもずく、ダシかけやっこスパゲティ
備  考 チェリーランドの中のフードパーク。ラーメン屋、うどん屋、スパゲッティー屋、おにぎり屋、ファーストフードなどが入っている。道の駅にしてはまあまあの味。ビーフカレーもなかなか。※結構頻繁にメニュー替えをしています。

寒河江S.S(山形自動車道上)
場  所
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 五目ラーメン、冷たいラーメン550円、きのこスーラータンメン、胡麻味噌ラーメン650円、原木なめこそば650円、芋煮350円
備  考 胡麻味噌ラーメンは、胡麻しゃぶの素のようなスープの上に、ちょこっとひき肉が乗っている。胡麻の香りは弱め。芋煮は、山形の秋の風物詩、だが、ちょっと甘めで、サービスエリアの味です。これを山形の芋煮と思われるとつらいなあ、というところ。

グッディーズ(ヤマザワ寒河江プラザ店内)
場  所 寒河江市大字寒河江字横道65−1
電話番号 0237−85−2211(ヤマザワ)
営業時間 10:00〜22:00(ヤマザワ)
休  日
メニュー ラーメン350円、味噌ラーメン400円、博多ラーメン400円、カツカレー、ミニカレーたこやき、ポテト
備  考 ファーストフード店なので、味はそこそこだが、値段が安い。買い物のあとの軽食などに便利。麺類は+250円でミニカレー付きに。

至福の楽園 和楽 寒河江店
場  所 寒河江市本町1−604−1
電話番号 0237−85−5589
営業時間 17:00〜2:00(ラストオーダー1:30)
休  日 無休
メニューと星 お通し525円、ツナクレープ包み450円、海老シューマイ570円、中華風春雨サラダ420円、納豆チャーハン609円、つけめん、プレミアムモルツ546円、秋刀魚刺し(季節メニュー)
備  考 居酒屋チェーン店だがつけめんがある。料理が洗練されていておいしいので、頼みすぎると会計が高めになることもある。接客もいい。

酔美処 ろばた
場  所 寒河江市南町3丁目2−30
電話番号 0237−86−0867
営業時間 17:00〜23:30
休  日 水曜日
メニュー 日東ベストウインナー、ラーメン冷やし中華
備  考 居酒屋だがラーメンあり。これといって特徴のない、あっさりしょうゆ味だが、飲んだ後にはうまい!具はメンマ、わかめ、かまぼこ、ねぎ。冷やし中華も飲んだ後にうまい。その他、そうめんなどもある。

レストランバー JUN
場  所 寒河江市本町1丁目3−32−12号
電話番号 0237−86−4671
営業時間 19:00〜00:00(日〜木)、16:30〜01:00(金、土)
休  日 不定休
メニュー アルコール各種多数あり。自家製チャーシュー ヌードル840円、トマトそば735円、オリジナルお好みピザ945円
備  考 カクテルバーだがすばらしいことにラーメンあり。メニューには「ラーメンですラーメン」と。チャーシューがたくさんのっている。あとはメンマとねぎ。何気ない味だが、飲んだ後には嬉しい。オリジナルお好みピザは、「お好み焼き風で、カツオブシとキャベツ入りのピザ」とある。

酒路 まんてん
場  所 寒河江市本町2丁目2−26 OMビル1階 遊旬みの下
電話番号 0237−85−6806
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜25:00
休  日 日曜日
メニューと星 揚げ出しもち450円、焼き鳥120円〜、つけめん650円
備  考 屋久島関係の店かと思うが、関係はないらしい。しかし、普通の居酒屋としてはなかなか。特に揚げ出しもちがおいしかった。つけめんは、1玉650円から6玉1400円まである。平日昼(11:00〜14:00)も数種類あるランチ683円がお得。ランチ例

養老乃瀧
場  所 寒河江市寒河江字鶴田30
電話番号 0237-85-3266
営業時間
休  日
メニュー 醤油ラーメン380円、特製塩ラーメン380円
備  考 全国チェーンの居酒屋。特製塩ラーメン、小さめの器で、飲んだ後でも大丈夫。鳥ガラスープが効いている。



山形市
らあめん花月嵐
場  所 山形吉原店は山形市若宮4丁目4−26
電話番号 023−646−4480
営業時間 11:00〜24:00
休  日
メニュー ニンニクげんこつラーメン(醤油、みそ、塩味)620円、ニンニクげんこつバリ辛ラーメン680円
備  考 全国チェーン店(ニンニク使用量でギネス申請中)だが、ニンニクげんこつラーメンはうまい。味噌にすると若干イメージが下がる。辛い系よりも、塩味が味わい深くお勧め。+100円でキャベツのトッピングもよし。

ケンチャンラーメン
場  所 山形市西田2−1−17
電話番号 023−647−0086
営業時間 平日(昼ケンチャン)11:00〜14:00、土日は+(夜ケンチャン)17:00〜20:00
休  日 月曜日
メニュー 中華そば(小550円・普通600円・大780円、油っぽく・普通・油抜き、濃口・普通・薄)
備  考 300グラムの極太麺が有名。「小」が他の店の普通盛りくらい。不ぞろいでぼこぼこした手打ちの麺をもそもそと食べる。写真は普通盛りの油っぽく、の普通。白いものは背脂。「身入り」を頼むとさらに背脂が乗る。メンマがしょっぱめ。スープの濃さと脂の量が選べる。小盛りで卵つきのレディースセットもある。

手づくり麺 めん僮楽
場  所 山形市浜崎77−1
電話番号 023−632−1663
営業時間 平日11:00〜15:00、17:00〜21:30(土日祝通し)
休  日 無休
メニュー 味噌だれ醤油だれ塩だれ(各黒小麦つけ麺・僮楽つけ麺(1玉650円、1.5玉730円、2玉780円))わんたんめん750円、天然塩らぁめん600円うま辛味噌らぅめん750円、焼きギョーザ350円、杏仁豆腐、豚まん180円
備  考 つけ麺がおいしい店。特に塩が味わい深い。

寅真らーめん
場  所 山形市あかねヶ丘2−16−9
電話番号 023−646−5439
営業時間 11:00〜14:30、17:30〜21:00
休  日 月曜日
メニュー 寅真特製しょうゆラーメン630円、辛味噌ラーメン700円、辛味噌半チャーシューメン830円、つけ麺730円
備  考 人気店。辛味噌は辛さ控えめで、ニンニク多め。油多めで節の香るスープに太く短めのちぢれ麺がよくあう。青海苔の香りもよい。チャーシューメンのチャーシューの多さはすごい。半チャーシューもある。辛味噌や、味、油、麺の硬さなどがお好みで選べる。赤湯の某ラーメンと似ているといううわさもあるが、

臺灣料理 台湾好吃(たいわんりょうり たいわんはおちー)
場  所 山形市七日町3丁目4−15
電話番号 023−632−9292
営業時間 18:00〜3:00(2:30ラストオーダー)
休  日 日祝日、第1、3月曜
メニュー 台湾拉麺630円、台湾めし450円
備  考 1階はせまいカウンターのみ。2階が宴会部屋。台湾拉麺は、日本風。豆板醤ひき肉がおいしい。辛くしてもらえる。台湾めしは、豆板醤で炒められたひき肉が乗っていて、ピリカラがおいしい。普通の人にはちょっと辛すぎるかも。全体的にちょっと小さめの丼。他にもいろいろな台湾料理が味わえる。

オカメ
場  所 山形市瀬波1丁目16−14
電話番号 023-684−7836
営業時間
休  日
メニュー 中華そば550円、海草ラーメン600円、みそラーメン750円煮込定食600円、焼きそば550円、野菜炒め定食650円、カレーライス550円、お茶漬け400円
備  考 ちょっと裏通りにあるが、おばちゃんの愛想がいい。みそラーメンはこの店で一番高いので注文してみると、これがおいしい。たっぷりの白菜にコクのあるスープ。小鉢が2つ付いているのも嬉しい。かなり満腹になります。煮込定食はやわらかく煮込んだもつがたっぷりでおいしかった。野菜炒め定食はソース味。

山形五十番飯店 上海厨房 嶋店
場  所 山形市嶋地区18街区4
電話番号 023−684−8222
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜22:00(日曜日は通し)
休  日 水曜日(祝祭日は営業)
メニュー ラーメン630円、みそラーメン787円、スーラータンメン840円、チャーハン682円、日替わり中華ランチ840円(平日のみ)
備  考 スーラータンメンは、お店のいち押し、もやし、豆腐、しいたけ、鶏肉などがすっぱいあんかけになっている。疲労回復に。中華ランチは、一品皿にご飯、スープ、お新香、サラダ付き。

ラーメン ひさ野
場  所 山形市若宮53−6
電話番号 023‐646−2468
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜20:00
休  日 不定休
メニュー ラーメン600円、みそラーメン700円、ねぎみそラーメン800円、肉中華800円
備  考 南ジャスコの近く。限定の肉中華が一番人気。しょうゆベースのスープに豚丼風の甘めに煮てある豚バラと、たっぷりのねぎが入っており、あっさりと食べられる。煮卵もとろとろ。ねぎみそラーメンもねぎがさっぱり感を出しておいしい。

一忠食堂
場  所 山形市江俣4−17−23
電話番号 023−684−6637
営業時間 11:10〜14:25、17:00〜20:05
休  日 第1、3火曜日
メニュー ら〜めん580円、ら〜めん炎2B弾700円、ら〜めん大好き小池ちゃん750円、ら〜めん5L1000円、坦々胡麻鍋うどん980円、?丼650円、
備  考 壁一面に張られたたくさんのメニュー。個性的なものも多いので楽しめる。2B弾は見た目は野菜あんかけラーメンだが、あんかけの下には辛味噌であえたネギがたっぷり。

ごま蔵
場  所 山形市十日町4−1−6
電話番号 023−623−8184
営業時間 11:30〜22:00
休  日 無休
メニュー 中華そば577円、こだわり中華 魚だしの特製スープ 630円、ごま味噌714円、南蛮ぎょうざ315円
備  考 ごま味噌。ごまは小さなすり鉢に入って、事前にやってくる。ピリ辛の濃厚スープにごまがよく合う。上山狸森店には、ゲソ天盛り315円、自家製からかい煮525円、自家製棒だら煮525円、やわらかにしん煮 525円があり、人気を呼んでいる。

鬼がらし
場  所 山形市南原町3−9−38
電話番号 023−631−0202
営業時間 11:00〜21:00
休  日 水曜日
メニュー 味噌らーめん780円(大辛)、冷しらーめん750円、餃子470円
備  考 昔、すぐ近くに住んでいてたまに食べに行っていた。辛さは5段階から選べる。辛さの中に濃厚な魚だしがマッチしている。辛いけど、飲み干してしまった。でも普通の人は小辛がお勧め。ラーメンにつくねみたいなのと、大きなチャーシューが載っているのが特長。とろとろのチャーシューは、冷しラーメンだと硬くなりがち。餃子は10個入りで、みじん切りとさらに細かく切ってある具が入っていて食感がいい。昔から言われていますが、接客がさらによくなると、もっとファンが増えると思います。

キッチン濱
場  所 山形市漆山1318−2(13号沿いですが、南進からのみ入れます)
電話番号 023−686−5622
営業時間 11:00〜21:00、木曜日は〜15:00
休  日 木曜日の15:00〜
メニュー みそラーメン680円、しょうゆラーメン580円、から揚らーめん980円、はまラーメン1400円、大呂麺(だーるーめん)900円、餃子320円
備  考 創業当時(昭和48年)からのメニューとそれからできたラーメンのメニューが並ぶ。麺の太さやスープの温度などが選べる。大呂麺は「とろみ”と”旨さ”が大好評の五目風ラーメンです。」とある。具沢山で熱々が続いておいしい。餃子は乳酸菌(BMR)入りのパワー餃子とのこと。

いなり食堂緑町支店
場  所 山形市緑町3丁目9−7
電話番号 023−622−6522
営業時間
休  日
メニュー ラーメン600円、ワンタン600円、みそラーメン700円、もりそば600円、チャーハン700円、オムライス800円、いなりうどん700円(冬期間のみ)、
備  考 みそラーメンは、こしのある麺に甘めのみそが入る。具は小さめに切ってあり、お肉も多め。いなりうどんは、油揚げとネギがたっぷり。どちらも熱々が出てきた。

め組
場  所 山形市桜田東4−3−13
電話番号 023−622−0202
営業時間 11:15〜14:00、17:00〜22:00
休  日 月曜日、日曜日夜
メニュー 中華そば570円、ちゃあしゅうめん780円、しおらあめん680円、みそらあめん730円、わんたんめん680円
備  考 ちゃあしゅめんは表面があぶってあるとろとろチャーシューがたっぷり。魚の香りたっぷりのあっさり味。「中華に辛味噌もオススメ!半分食べたらプラス辛味噌(無料)で2度美味しい♪」とのことで、ちゃあしゅうめんにも入れてみた。個人的には味噌味に入れたいと思った。わんたんめんも人気。

サッポロこだわりラーメン味の時計台 大の目店
場  所 山形市落合町842−3
電話番号 023−634−4546
営業時間 11:00〜24:00
休  日
メニュー 味噌ラーメン680円、しょうゆラーメン650円、塩とんこつラーメン682円、ジャンボギョーザ400円、ミニチャーハン294円平日ランチ750円
備  考 2003年10月オープン。札幌の店(新千歳空港内にもある)もおいしいが、さすがそのチェーン店(フランチャイズかも)だけあっておいしい。味噌ラーメンはもとより醤油ラーメンも濃厚なスープ。味噌は甘め。本店の名物、ジャンボチャーシューメン924円がないのが残念。←ありました。チャーハンはギトギト味が好きな人は泣いて喜ぶ。TUY通りにも開店し、平日ランチがありました。残念ながら閉店し、別のお店になりました。

麺遊亭
場  所 山形市桧町4−1−3
電話番号 023−681−0755
営業時間 11:30−15:00、17:30−21:00
休  日 水曜日
メニュー らぁめん600円、ワンコインらぁめん500円
備  考 店に入ると魚のよい香りがする。カウンターがメインで、座席数は少ない。魚+肉のスープは味よりも香りがくる。

ほんわか
場  所 山形市若宮30−12、南ジャスコそば
電話番号 023−685−8847
営業時間 11:30〜15:00、17:30〜20:00(土日祝は通し、火曜夜は休み)
休  日 水曜日
メニュー  特製ほんわからーめん850円、特製ほんわかつけめん850円
備  考 ラーメンの種類は多くはないが、一つ一つのスープが微妙に違う。添加物を使わないやさしいラーメン。自然食品も販売されている。

秋津そば
場  所 山形市あかねが丘
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 中華そば、牛すじ煮込み350円
備  考 ものもとは蕎麦屋さん。ほとんどの人がラーメン類を頼んでいる。煮卵80円がおいしいので中華にもトッピングをする人が多い。以前はラーメンに梅干が入っていたが、都合によりやめたそう。テツアンドトモが来た写真が飾られている。お店の人がとても親切で好感が持てる。

ラーメン 大仙
場  所 山形市南原町1−27−17
電話番号 023−624−1824
営業時間 11:30〜15:00、17:30〜21:00
休  日 月曜日
メニュー らーめん550円、ワンタンめん680円、もやしらーめん600円、味噌らーめん750円、とろろ御飯セット300円、カレーセット250円
備  考 手作り味噌、注文を受けてからするとろろなど、こだわりの店。味噌ラーメンは熱々で風味豊かな味噌とニンニクが効いていて、野菜もたっぷり。とろろ御飯セットは柚子胡椒ととろろがとても良くあっていた。以前は「手打ちらーめん」とあった。

らぅめん専科けん
場  所 山形市大字片谷地19
電話番号 023−688−7076
営業時間
休  日
メニュー 冷やし塩ラーメン強ちゃんラーメン
備  考 さまざまなメニューがある。らぅめん専科だがチャーハンやどんぶりもある。冷やし塩ラーメンは冷やし中華のようにスープが少ない。具がホールトマトのカットなど洋風だが、甘く煮たしいたけも入っている。勝ちゃんラーメンは、煮込みに唐辛子とこしょうで辛味を入れ、とろみをつけたもの。煮込みが柔らかい。

飲茶厨房 茶居間(ちゃいま)
場  所 山形市本町1−4−31
電話番号 023−642−1885
営業時間 10:00〜20:00
休  日 なし
メニュー 坦々麺680円ぎょうざ3個380円、
備  考 たまたま入ったら、非常においしい坦々麺がでた。ごまの風味がとても効いていて、ちょっとだけ辛い。スープがやめられなくなる。寒河江の拉麺凛亭の坦々麺とちょっと似ていた。中国茶の種類もあり、スィーツ280円〜もありで、大変よい店。お粥ランチ680円。土日限定ランチは1480円。点心は200円〜680円で16種類。週に一度くらいの割合で胡弓の演奏会も開いているらしい。駐車場がないことだけがちょっとした難点。残念ながら閉店したようです。

蔵王ラーメン
場  所 山形市七日町4丁目10−2
電話番号 023−642−4018
営業時間
休  日
メニュー 蔵王納豆味噌ラーメン700円、蔵王納豆塩ラーメン700円
備  考 納豆系のラーメンは、スープにプーンとなっとうの味がして楽しめる。底にたくさん納豆が沈んでいる。花小路「アロハナ」の隣。

お食事処 つばさ
場  所 山形市城南町1−10−2
電話番号 023−644−6375
営業時間 11:00〜22:00
休  日 月曜日(祝祭日は翌日)
メニュー ラーメン500円、つばさつけ麺700円、もりそば530円、牛煮込みラーメン(特製)790円、モツ煮定食780円、牛スジ煮定食780円、もやし重750円
備  考 山形駅西口付近の老舗。もつ煮込みが名物。丼物もある。牛煮込みラーメンは、よく煮込まれた国産牛の煮込みがごろごろ。もやし重は、もやしと焼肉が絡めてあって食が進む。男性は大盛りを。全体的に味は濃い目。

天狗食堂
場  所 山形市北町2−6−28
電話番号 023−681−0667
営業時間 11:00−20:00
休  日 不定休
メニュー 中華そば600円、チャーシューメン700円、いなり1皿(3個)50円
備  考 そばやさん。ラーメンは2種類。醤油系のストレートなスープ。自家製と書いてある麺がつるつるで、小気味よい食感。

みちのく山長
場  所 山形市銅町1−6−21
電話番号 023−622−3404
営業時間 11:00〜19:00
休  日 月曜日
メニュー 中華そば500円、チャーシューメン700円、ぶっかけそば650円
備  考 そば屋だが、ラーメンも定評のある昔ながらの店。醤油ベースのシンプルなスープに、もちもちで小麦の香る自家製ちぢれ麺。コショウは初めからかけてある。

本場手打ち 尾花沢そば あかね
場  所 山形市あかねヶ丘1丁目3−27
電話番号 023−644−9866
営業時間 11:00〜20:30(HPでは20:00)
休  日 1月1日〜2日、8月16日
メニュー 板そば下足天1050円、辛味噌ラーメン750円(以上2つがおすすめとのこと)、ざるそば650円、ラーメン550円、げそ天300円
備  考 辛味噌ラーメン。ラーメンは手打ちのやや細麺。スープは野菜、がら中心の控えめで優しい味。辛味噌はかんずりタイプ。おそらく手作りの漬物サービスも嬉しい。そばやさんだが、町の食堂並みに種類豊富。そばは尾花沢、ラーメン麺は山形県産ゆきちから、うどん麺は讃岐うどん、ご飯は山形県産はえぬきというこだわりの店。

たけだ食堂
場  所 山形市五十鈴3丁目1−12
電話番号 023−622−6585
営業時間
休  日
メニュー 中華そば550円、もりそば550円、タンメン600円、鳥中華750円
備  考 昔ながらの店構え。鳥中華は、たっぷりのしゃきしゃきネギに、そば屋さんの中華風のスープ。

さっぽろ
場  所 山形市北町2丁目1-14
電話番号 023-684−9352
営業時間 11:00〜20:00
休  日 日曜
メニュー 中華そば550円、焼きそば650円。
備  考 中華そば。あっさりスープだが味わい深く、細めの手打ち麺によく合う。名物は粉と水のみで作るこしのある焼きそば。目立たないところにあるが、なかなかの店。

山形県庁食堂
場  所 山形市松波二丁目8−1 山形県庁1階
電話番号 023−630−2211(代表)
営業時間
休  日 県庁閉庁日
メニュー 県庁ラーメン500円
備  考 シンプルな醤油ベースのスープに、ほうれん草、もやし、めんま、わかめ、ねぎ、チャーシュー、たまごのトッピング。

山形市役所食堂
場  所 山形市旅篭町2−3−25 山形市役所地下1階
電話番号 023−641−1212(代表)
営業時間
休  日 市役所閉庁日
メニュー ラーメン340円、もやしラーメン400円、ナポリタン380円、かけそば320円、
備  考 もやしラーメンがおすすめ、とのこと。ラー油が効いている醤油味スープにもやしとねぎ入り。安い。

山形病院食堂
場  所 山形病院内
電話番号
営業時間
休  日 日曜
メニュー 日替わり定食480円(職員関係者は20円引き)、天ぷらそば450円、月見そば420円、ラーメン430円、みそラーメン500円、広東メン(あんかけ)500円、チャーシューメン550円、牛丼500円、ポークカレー(サラダ付)500円
備  考 山形病院の食堂。シンプルな味で安い。日替わり定食は内容も豊富。

東北中央病院食堂「和(なごみ)」
場  所 山形市和合町3−2−5 東北中央病院内
電話番号 023-623−5111(病院)
営業時間 11:00〜15:00(食事)9:00〜17:00(喫茶)
休  日
メニュー 日替わり定食600円、カレーライス550円、ラーメン480円、トースト300円、コーヒー200円、アイスクリーム350円、ケーキ350円
備  考 東北中央病院の食堂。病院内食堂にしては比較的高め。ラーメンはスープは多めだが、麺は少なめ。でもツルツル麺。バリウム検査の後、ここのトースト無料券がもらえる。

済生病院食堂「サンデリエ」
場  所 山形市和合町3−2−5 済生病院内
電話番号 023−682−1111(病院)
営業時間 10:00〜17:00(平日)10:30〜15:00(土)
休  日 日曜
メニュー 日替わり定食、カレーライス、カツカレー、ラーメン(火、木、土)、肉そば、(月、水、金)、サラダ150円
備  考 済生病院の食堂。きれいで広い。ラーメン類が火、木、土で、そば類が月、水、金。そばはちょっと伸びていたが豚肉とごぼうを甘く煮たやつがたくさん入っていた。隣のコンビニ「オアシス」の品揃えもいい。

東北芸術工科大学 学生会館1階 学生食堂
場  所 山形市上桜田3−4−5
電話番号 023−627−2000
営業時間 10:30〜19:00、土曜日10:30〜13:30
休  日 日曜、祝日
メニュー ランチ360円、400円坦々麺360円、かけそば・うどん160円
備  考 もちろん誰でも利用できる。味はまあまあだがかなり安い。学生はうらやましい。8:00〜9:00の朝定食200円、17:00〜19:00夕定食360円もある。

山形青果卸売り市場 青果食堂
場  所 山形市大字漆山1420
電話番号
営業時間
休  日
メニュー ラーメン400円、おにぎり各種120円、サラダ180円
備  考 これと言って特徴がないのだが、値段の割りにラーメンもおにぎりも大きい!体が資本で働く人の味方。隣の鮮魚食堂の刺身定食も穴。

トン太
場  所
電話番号
営業時間
休  日
メニュー
備  考 数年前にメニューが一新した。

くまちゃんU
場  所 山形市穂積130−1
電話番号
営業時間
休  日
メニュー
備  考 ねぎ味噌ラーメンもおいしい。ぎとぎとラーメンは若い人だけにしたほうがよいです。背あぶらがたっぷりと浮いています。でもおいしいです。

佐藤屋
場  所 山形市桜町5−6
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 芋煮ラーメン
備  考 山形名物芋煮をラーメンにしました。ちょっと甘めのスープにラーメンが合います。

いなり 青春通り店
場  所 山形市飯田3−2−7
電話番号 023−624−6450
営業時間 11:30〜15:00(平日:〜14:30)、17:30〜20:00
休  日
メニュー ソーキそば880円、ニクそば830円、中味そば880円、サラダそば、しょうゆラーメン570円、ざるそば600円、ソーキ750円、オリオンビール450円
備  考 沖縄ラーメンの店。知らないで行くとちょっとびっくりする。ソーキそばなどがお勧め。沖縄のそばよりあっさり食べられる。いつの間にか?本格的な手打ちそばも食べられるようになった。サラダそばは変り種。そばの上に野菜が乗せてあり、そばつゆ、マヨネーズ、わさびが溶いてある。いなりが付いてくるのも嬉しい。

九一麺
場  所 山形市より移動しました
電話番号
営業時間 11:30〜23:00
休  日 無休
メニュー 博多味玉ラーメン670円、九一ラーメン630円、杏仁豆腐280円
備  考 平成15年10月4日より12月14日までの限定。九州一という意味らしい。期間限定で山形市にも2ヶ月しかいなかった。こってりとしたスープがすごい。九一ラーメンはさらにこってりした味。麺が少なめなので、半分以上の人は替え玉をする。ただ、あのストレートのとんこつ用の麺はちょっと苦手。杏仁豆腐がなめらかでおいしい。どこかに移転しました。

秘伝ラーメン 十三、代
場  所 山形市山形市江南2丁目5-60
電話番号 023−681−5577
営業時間 11:30〜24:00
休  日 水曜日
メニュー 醤油ラーメン550円、味噌ラーメン750円、餃子350円、お子様(小学生未満)ラーメン100円、高齢者(75歳以上)ラーメン100円。ラーメンセット950円。
備  考 以前は「はるなや」だったところ。クリスマス前だったので、入り口にサンタいて、客が来ると「メリークリスマス」などと一通りおしゃべりをしていた。煮干し系の味が濃厚なラーメン。味噌は辛みそが乗っている。隣のテーブルのお子様ラーメンには、ジュースやおまけなどがついていた。これで100円は安い。2004年4月、残念ながら閉店しました。

ひぐま
場  所 山形市山家町2丁目449−8
電話番号 023−642−9585
営業時間
休  日
メニュー 激辛ねぎラーメン
備  考 北海道の西山ラーメンの関係店。激辛ねぎラーメンは辛くなかった。ミニチャーハンの付け合せのキムチ類はおいしい。メニューにはキムチラーメンもある。ミニチャーハンをつけると200円増し。



天童市
梵天丸
場  所 天童市矢野目1432−2
電話番号 なし
営業時間 11:00〜14:00(なくなり次第、閉店)
休  日 月曜日
メニュー 白丸(醤油450円、450円、味噌550円の3種類とそれぞれのチャーシュー麺300円増し)、ワンタン麺550円、赤丸(醤油550円、塩550円、味噌600円の3種類とそれぞれのチャーシュー麺300円増し)、つけ麺(大中小)、味噌南蛮ラーメン650円、梵天丸餃子350円、イカ餃子350円、キムチ餃子350円、チャーシュー丼
備  考 白丸は和風だしあっさりスープ。赤丸は魚だし濃く味スープ。チャーシューもトロトロ柔らかい。手を抜かずにしっかりと作ると、塩ラーメンってこんなにおいしいものなんだなあ、と感激した。味噌南蛮ラーメンは、自家製青唐辛子のみじん切りが底に沈んでいて辛いもの好きには楽しい。男性は大盛りがいいかもしれない。

らーめん ちゃあみぃ
場  所 天童市鎌田本町−8−18
電話番号 023−651−3351
営業時間 11:00〜15:00、17:30〜0:00
休  日 月曜日(祝日の場合は翌日)
メニュー 豚骨醤油らーめん700円、豚骨味噌らーめん750円、つけめん600円、味噌つけめん700円、山形醤油らーめん500円、山形味噌らーめん600円、沖縄塩らーめん600円、餃子250円
備  考 いつもにぎわっているこだわりの店。麺の種類が極細麺、細麺、太麺から、麺の固さが柔かめ、普通、固めから、スープがあっさり、普通、こってりから選べる。豚骨醤油ラーメンは、自家製スープだからだろうか、見た目の割りに脂っぽくないスープ。山形醤油ラーメンは、鶏がらをベースにしてあるらしいが、甘みも感じられる上品なスープ。最近煮卵が普通のゆで卵になっている。ボリュームもあり、かなり納得のお店。餃子も安くておいしい。

らーめん ふる里
場  所 天童市北目4−4−10
電話番号 023−651−3791
営業時間
休  日 水曜日
メニュー 醤油ら〜めん510円、塩ら〜めん580円、白味噌ら〜めん610円、ごま味噌中華500円、鴨だしつけめん550円、ギョーザ280円、ねぎまみれワンタン160円
備  考 醤油ラーメンは「有機栽培の大豆を丸ごと使って仕込んだ本醸造醤油をベースにこだわりの一杯。昔々の本格醤油ら〜めんです」とある。白味噌ら〜めんには信州熟成味噌を使用。飲み物(グラスビール、カシスソーダ、モスコミュール、ジントニック、コカコーラ、メロンソーダ、オレンジジュース、ウーロン茶)がすべて100円。

味処 らーめん勝蔵
場  所 天童市大字蔵増705−5
電話番号 023−653−0706
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜22:00(土日祭日は21:00まで)
休  日 月曜日(祭日の場合火曜日)
メニュー しょうゆらーめん600円、みそらーめん650円、勝蔵ラーメン750円、特製カツ丼750円、特製手作り餃子350円、ミニカツ丼450円
備  考 勝蔵ラーメンは麺が見えないほどのもやしなどの野菜に大きなチャーシューが3枚乗る。野菜が多いのでチャーシューがななめに立っているように見える。スープは白味噌にすり胡麻の香りがおいしい。スープに対しチャーシューは味が濃い目で脂身もあるため、スープに浸してやわらかくなってから食べたほうがいいかも。ミニカツ丼は幾分固めの肉だが、カレーの風味が食欲をそそる。ルパンなどのフィギアが水の入っていない水槽の中においてあり、子供が喜ぶ。ボリュームがあるし、注文から出てくるまで早いのも好感が持てる。

ラーメン めん丸 天童店
場  所 天童市泉町1−12−3
電話番号 023−654−6787
営業時間 11:00〜24:00
休  日 火曜日
メニュー みそねぎスペシャル893円、みそスペシャル998円、こてっぱラーメン609円、しおにんにく525円、ぎょうざ263円
備  考 味噌のスープは12種類の原料と練り合わせているそうで、風味豊か。スペシャルだと、チャーシュー(具に下にもあり)、バター、コーン、のり、わかめ、もやし、きゃべつ、めんま、たまご(ゆでと生が選べる)の具沢山。みそスープにバターがとてもあう。塩は野菜のうまみがあり、スープが澄んでいる。チャーシューは注文を受けてから切っているとのこと。にんにくたっぷりでも思ったより臭くない。ごまみそ野菜ラーメンは昼・夜限定各5食。790円。野菜たっぷり。全体的に濃い目の味付け。接客がよく、子どもには折り紙のプレゼントがある。

本気や
場  所 天童市泉町1−7−3
電話番号 023−651−3214
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜22:00
休  日 無休
メニュー 鉄板チャーシューめん750円、肉ギョーザ・野菜ギョーザ180円、醤油とんこつら〜めん550円、本気辛(マジカラ)らーめん650円
備  考 チャーシューがラーメンとは別に鉄板に乗ってくる鉄板チャーシューが名物の店。本気辛らーめんは、炒めたモヤシにとうがらしがからめてある。特に、無添加メンがしゃきっとしていておいしかった。ランチタイムご飯無料。

はまなす
場  所 天童市一日待ち2丁目5−17
電話番号 023(653)0776
営業時間 11:00〜20:00
休  日 火曜日
メニュー ラーメン550円、ねぎ味噌ラーメン750円
備  考 店員さんの愛想がよい。味もなかなか。納豆みそもおいしい。漬物、果物が食べ放題。店の前の「ラーメン」ののぼりが逆なのが目印。

らーめん 一歩(いっぷ)
場  所 天童市中里5丁目4−7−2
電話番号 023−655−6358
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:00(土日祝は通し)
休  日 火曜日
メニュー みそらーめん650円てんちゅう600円、おにぎり50円
備  考 みそらーめんは麺が見た目のわりにちょっとだけ少なめ。その分野菜がたくさん入っている。国産にんにく入り。マイルドな味噌。てんちゅうは、「おやじ自慢のらーめんにイカゲソとカラミソをのせた、ちょっと小意気なヤツです」とある。自家製のカラミソは辛味が強くおいしい。てんちゅうは昔ながらの醤油なので、カラミソは味噌のほうが合うと思います。イカゲソは小ぶりなのが4本。らーめんから+100円なのはうれしい。

幸楽苑(天童店)
場  所 天童市南町1丁目4番16
電話番号 023−651−3381
営業時間 11:00〜2:00
休  日 なし
メニュー 中華そば290円、ギョーザ180円
備  考 旧「あいずっぽ」。しっかりだしの中華そばには薄切りのチャーシューが4枚ほど入っており、290円はお得感がたっぷり。、ギョーザも180円で安い。チェーン店だが、なかなかおいしい。

そば処 泰光
場  所 天童市大字奈良沢甲155−1
電話番号 023−653−1313
営業時間 11:00〜19:30
休  日 火曜日
メニューと星 中華500円、たぬき中華600円、板そば600円、たぬきライス
備  考 名物たぬき中華は、そば屋の中華として有名。ラーメンのそばつゆにてんかすが乗っている。板そばはやや少なめ。たぬきライスは油が強めだが、マヨネーズと合う。

俺たちの味噌屋
場  所 天童市芳賀3丁目3−8
電話番号 023(651)9533
営業時間 11:30〜15:00、17:00〜21:00(土日は通し)
休  日 月曜日
メニュー 仙台味噌ラーメン680円、名古屋八丁味噌ラーメン680円、神戸カレー味噌ラーメン680円
備  考 店に入るとドラがなる。全国各地の味噌ラーメンが食べられる。味噌好きにはたまらない。冬限定の白菜豚バラ入りうまうまラーメンもある。残念ながら、閉店したようです。

東京つけ麺小次郎
場  所 天童市柏木町寒河江から行って天童西バイパスとの交差点
電話番号 023−658−7951
営業時間
休  日
メニュー 魚だしつけ麺680円 野菜入り750円、玉子入り730円、白湯つけめん、味噌つけめん
備  考 店に入ると「ドンドン」と太鼓が鳴る。つけめんの店だが、スープの魚だしがものすごく効いている。トッピングの野菜を入れるとたっぷりの野菜が入っている。たまごと両方も可。白湯(ぱいたん)もお勧め。麺の量も多め。麺はあつあつにもできるが、そっちのほうがおすすめ。普通(1.5玉)、大盛(2玉)、特盛(3玉)が同じ値段で選べる。食べた後はガラスープを注いで飲む。残念ながら、別の店になったようです。

ラーメンとインドカレーの店
場  所 天童市蔵増698−4、勝蔵の向かい
電話番号 023−651−4760
営業時間 11:30〜14:00(土日祝は〜15:00)、17:30〜21:00
休  日 火曜日
メニュー インドカレー、イカスミ麺ラーメン750円、キーマカリー700円
備  考 コチジャンラーメンは、インスタントっぽく、具が刻みねぎだけでちょっと物足りない(以前。今はメニューにない)。カレーは本格的だ。冷蔵庫の中にヨーグルトや漬物が入っており、勝手に取り出して食べてよい。ヨーグルトはちょっと黄色がかっており、粘りがある(カスピ海ヨーグルト?)。近所のお年寄りが食べに来る。台所を始め、食べるところも民家。靴を脱いで上がり込む。2004年6月、メニューが増えていた。一日限定5食のイカスミラーメンは底に炒めたみじん切り野菜が沈んでいる。チャーシューも軽く炒めてある。煮玉子も上出来だがイカスミラーメンの上ではちょっとしょっぱいかも。8食のなんこつラーメンなどもあった。近くにラーメン屋とうどん屋があって苦戦しているが、もっと評価されてもよい店。出る水がちょっとだけ水道水のにおい。なぜイカスミ「麺」ラーメンというのかは謎。残念ながら、閉店したようです。



中山町
中華そば さたけ
場  所 中山町あおば11−9
電話番号 023−662−5545
営業時間 11:00〜20:00
休  日 不定休
メニュー 中華そば600円、みそラーメン700円、チャーシューメン800円、みそチャーシューメン900円、お好み焼き200円
備  考 112号沿いに移転しました。店の看板、中華そばは鶏がらベースと野菜スープ?であっさり味。飲み込んだ後にうまみが残り、中華そば好きには絶品。みそらーめんは、脂が浮いているのだが、食べてみるとあっさりとしており、にんにくの香りが効いている。つけめんは、天かす、ねび、わざび、漬物付き。焼きそばとお好み焼き(屋台で売られる棒状のもので、かなり大きい)は持ち帰りできる。天童店もある。焼きそばは見た目より薄味で、テーブルのソースを追加してもいいだろう。

むら熊
場  所 中山町長崎2994−5
電話番号 023−662−3325
営業時間 11:00〜20:00
休  日 火曜日
メニュー 中華そば520円、みそらーめん630円、長崎ちゃんぽん840円、くま丼980円
備  考 長崎ちゃんぽんは中山町長崎風。塩、野菜ベースの濃厚なガラスープに、海の幸、山の幸、たくさんの具が入っていてボリューム満点。くま丼は、カツ丼と牛丼のミックスのようなもの。熱々に卵をかけていただく。定食類、そば、うどん、お子様ランチ、パフェなどもある。

らーめん 天将
場  所 中山町大字長崎3082−1
電話番号 023−662−6114
営業時間 11:30〜15:00、18:00〜23:30
休  日
メニュー 味噌つけめん650円、味噌らーめん650円、地獄一丁目700円、地獄二〜五丁目750円、地獄十丁目800円、地獄三十丁目1000円、チャーハン650円、冷やし味噌700円
備  考 四丁目をいただく。ラー油の辛さがくるスープで、麺は自家製太麺。ノリに乗っているのは、おろし玉ねぎ。つけ麺(特に四川)がおすすめとのこと。麺は、中盛百円増しから、特大盛250円増しまである。

たこ長店
場  所 中山町大字長崎8035−49
電話番号 023−662−5519
営業時間
休  日 火曜日
メニュー ラーメン500円、焼きそば380円、たこ焼き8個360円(食事系はこの3種のみ)、焼き鳥など。
備  考 店内にテーブルが2つある。ラーメンはやや油が多めで、麺がつるつるのどを通る。この日はノリタケが乗っていた。焼きそばは小さく切った牛肉がごろごろ。オーソドックスなソースに、細かいイカの粉が絡めてある。盛りがいい。小皿の山菜もうれしい。



山辺町
おやじラーメン
場  所 山辺町大字山辺1440−1
電話番号 023−664−5188
営業時間 11:00〜
休  日
メニュー ラーメン550円、みそラーメン650円、おやじラーメン、手造り餃子300円
備  考 特徴的なおやじがやっている。甘めの味噌スープに麺、キャベツが敷かれ、野菜と辛みそ、バター、そしてすり胡麻。スープは薄めなので、味噌やバターを溶かしながら食べたい。おやじは常連との話に夢中で、奥さん?がもっぱら作っているのが面白い。

対竜館
場  所 山辺町山辺623
電話番号 023−664−5076
営業時間 〜14:00、17:00〜21:00
休  日
メニュー 中華そば600円、みそラーメン800円、ネギカララーメン800円、もりそば600円、煮込500円、焼き鳥各種150円
備  考 中華料理屋さんのような名前だが、ラーメン類と焼き鳥を中心とした飲み屋さん。中華そばは野菜のうまみがある優しいスープにストレート麺。ネギカララーメンは、味噌ベースの優しいスープだが、案外ピリカラのネギとの相性がいい。



河北町
らあめん家 寿々正
場  所 河北町河北町西里471−1、国道287号線沿い
電話番号 0237−73−6778
営業時間 月〜土11:00〜15:00、17:00〜21:00、日・祝11:00〜20:00
休  日 火曜日
メニュー にんにく辣油(ラーユ)みそラーメン700円、激辛みそラーメン700円、みそとんこつラーメン700円、寿々正つけめん700円、サンキュー中華そば390円、ミニもり中華そば300円、チャーシューごはんプースケ丼200円、みそ汁150円
備  考 にんにく辣油(ラーユ)みそラーメン、もやしの量がたっぷりなので、スープにつけていただく。スープはラーユがたっぷりで辛めだがコクがあり、太めの麺に絡んでおいしい。にんにくの風味もすばらしい。激辛みそらーめんは、ベースがみそ汁と同じ優しい白味噌風味なので、唐辛子の辛さをマイルドにしている。つけめんは、「ピリ辛 にんにくラー油で元気が出る」とある。鶏がらスープ付きで、食べ終わったらタレに混ぜて飲む。サンキュー中華そばは昔ながらのシンプルな醤油ベースのラーメン。結構盛りがいい。プースケ丼はお肉が多め。みそ汁は白味噌仕立てで、いわゆるみそ汁というよりは、ワカメ、ねぎ、油、、ごま、いろいろな細かい食材が入っている分、ちょっと中華風みそ汁。特筆すべきは、接客のよさ。

らーめん魔王
場  所 河北町谷地字砂田203−5
電話番号 0237−72−6017
営業時間
休  日 水曜日
メニュー こってり魔王らーめん700円、こってりからし味噌ラーメン、こってり味噌ラーメン、
備  考 味噌ラーメンは白味噌系のあっさりしたラーメン。からし味噌は、味噌ラーメンの上にからし味噌が乗っており、溶かして食べる。味噌とからし味噌が合い、おいしくなる。魔王ラーメンは辛いラーメン(私はそれほどでもない)で、細かく切ったチャーシューがたくさん乗っている、魚・醤油系の味。全体的に青海苔とゴマの風味が効いている。

といや
場  所 河北町谷地月山堂392−1、河北病院前
電話番号 0237−72−3720
営業時間 11:00〜16:00、17:00〜20:00
休  日 水曜日
メニュー ラーメン元祖かつ丼
備  考 この店が発祥で、河北町名物である元祖かつ丼は、卵で閉じない。かつのサクサクとした歯ざわりと、ご飯にしみ込んだカレー風味の秘伝ダレがおいしい。

麺や小福
場  所 河北町谷地字月山堂390−1
電話番号 0237−73−5750
営業時間 11:00〜21:00
休  日 無休
メニュー 小福オロチョン650円、小福ちゃんらぅ麺300円
備  考 店員さんの接客がとてもいい。小福オロチョンは、「醤油でも味噌でもない・・・魚だしが効いている辛味を使った当店オリジナルスープです。」とある。子供用メニューが小福ちゃんらぅ麺(あっさり醤油)とちびしょうゆ、ちびみその3つもある。土日はゆで卵サービスも嬉しい。(Y)

定助(さだすけ)そばや
場  所 河北町谷地辛389
電話番号 0237−72−3306
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜19:00
休  日 金曜日(祝日の場合は営業)
メニュー 肉そば650円、かけそば600円、中華600円、チャーシュー麺800円、肉中華650円、おろしうどん600円、げそ天300円
備  考 老舗のそば屋さん。ラーメンの鬼のS氏が来店したことで有名になった。麺とチャーシューは伝授されたらしい。麺はすべて自家製、とのこと。ストレート麺で、もちもちと腰がある。うどんも一本が長い。中華の肉は鶏だが、チャーシュー麺になるととろとろの豚バラになり、表面にもこってり油が浮く。おろしうどんは、おろしが隠れるように効いている。スープは魚だしで、醤油が香り、甘さひかえ目、全体的にさっぱりとしている。



朝日町
秋葉亭
場  所 朝日町大字大谷1221−3
電話番号 0237−68−2713
営業時間
休  日
メニュー
備  考 レバニラ、かに玉など中華料理も充実。味もなかなかよい。



大江町
らーめん小屋 コロポックル
場  所 大江町小見80−19
電話番号 0237−62−2332
営業時間 11:30〜20:00
休  日 不定休
メニュー スタミナ元気ラーメン700円、つけめん(しょうゆ、とんこつ)、サラダ(食べ放題)200円、Bセット(半カレー、サラダ)+250円
備  考 山小屋風の作りの、いい感じな店。スタミナ元気には、大きいチャーシューが2枚隠れている。その他にも、きくらげ、ひき肉、しいたけと、五目ラーメンのような多彩さ。全体的に麺やご飯の量が多い。庭の犬の様子を窓から見ることができる。大江町の隠れた穴場的な店。



東根市
みそでん らぁめん
場  所 東根市大字東根甲593
電話番号 0237−42−8202
営業時間 11:00〜21:00
休  日 木曜日
メニュー 黒みそらぁめん800円、赤みそらぁめん750円、白みそらぁめん750円、つけめん(みそだれ、しょうゆだれ)800円、餃子300円、
備  考 赤みそらぁめんは「1年以上じっくりとねかせ熟成させた麹味噌を使用。とても深みのある味わい」とのこと。白みそらぁめんは「半年間心を込め熟成させた麹味噌を使用。とてもまろやかな味わい」とのこと。黒みそらぁめんは「丹精込めて熟成させたこだわりの麹味噌に竹炭をねり込みました。見た目よりもまろやかな味わい」とのこと。まずは胡麻と山椒が香る。スープを飲むと、米の粒が残るような本格的で風味豊かな麹味噌が、味噌好きにはたまらない。写真は、トッピングの「焼きふ」50円を入れました。つけめんはやや濃い目で生姜や味噌の風味たっぷりのスープに、チャーシュー、メンマ、ねぎのシンプルだけど吟味された具。麺はどちらも、プリプリの極太麺。餃子は大きさが若干違うのが手作りの証拠か。自慢というだけあって、おいしかった。うまみのある荒いみじん切りの野菜にニンニクが多め。

大滝ドライブイン せいの
場  所 東根市大字関山1309−3
電話番号 0237−44−2618
営業時間
休  日
メニュー みそ焼きおにぎり150円、おでん各種ラーメン500円、目玉焼き定食500円、定食類各種、そば・うどん各種、丼各種
備  考 48号線沿いの大滝ドライブイン。2件あるうち、山形側。みそ焼きおにぎりが是非のおすすめ(ケチャップは個人の好みでかけました)。

健食産房えにし
場  所 東根市中央東1丁目4−10
電話番号 0237−42−0323
営業時間 11:00〜15:00、17:00〜22:00
休  日 月曜(祝日の時は営業
メニュー 塩らーめん600円白ごま坦々麺800円、日替わり定食650円
備  考 名物は塩らーめん。ゆずの香りがし、塩はモンゴル岩塩を使っている。坦々麺にはご飯がつき、最後に入れて食べるとよい。健康を第一に考え、おいしさも大満足なお店。残念ながら、閉店したようです。

とんこつらーめん・こう路
場  所 東根市神町南2−1−1
電話番号 0237−47−4566
営業時間 11:30〜14:30、17:00〜22:00
休  日 水曜日(祭日は営業、翌木曜日休み)
メニュー らーめん(かため、多め、濃いめ)(かため、少なめ、薄め550円、ワンタンメン650円、おすすめ料理620円、手作り餃子(5ヶ)400円
備  考 麺はかため、やわらかめ、背脂は多め、少なめ、なし、味は薄め、濃いめが選べる。餃子も大きくてもちもちしておいしい。麺については、かためがいいと思う。

ラーメン三昧 勘鳥居
場  所 東根市神町東1−18−10
電話番号 0237−47−0308
営業時間 11:00〜14:00、17:00〜21:30
休  日 火曜日
メニュー 醤油ラーメン500円、豆板醤ラーメン700円、塩ラーメン700円、麻婆ラーメン800円、四川風味噌ラーメン700円、カレーラーメン700円、焼きそば600円、つめたいラーメン700円、つけ麺700円
備  考 熱々が嬉しいスープ自慢の大人気店。週末は込み合う。納豆味噌が一番人気。麺は太めでちょっとかため。豆板醤ラーメンが一番辛い。男性は大盛りでもいいかも。ただし、焼きそばはボリュームがありそう。

ビックラーメン
場  所 東根市野田495−6
電話番号 0237−42−4922
営業時間 11:30〜21:00
休  日 木曜日
メニュー 黒みそとんこつらーめん880円
備  考 器がビック。赤味噌と白味噌を選べる。ところでビックって何?


小国町

じゃんじゃんラーメン
場  所 小国町岩井沢843−6など
電話番号 0238−62−5208
営業時間
休  日
メニュー
備  考 小国町に住んでいたころ、飲んで最後はここだった。つまみのチャーシューを食べながら、さらにビールを飲む。ちょっとたったころ、じゃんみそが届く。

らーめん亭
場  所 小国町岩井沢848
電話番号 0120−62−2993
営業時間
休  日
メニュー
備  考 小国駅前のラーメン屋。マーボ−ラーメンがおいしい。なかなかさめなくてやけどしそうになりながら食べる。

小国食堂
場  所 小国町岩井沢433−2
電話番号 0238−62−3862
営業時間
休  日
メニュー 山ノ神ラーメン900円、餃子
備  考 山の神ラーメンはとんこつベースに、大きな豚の角切りがドカンと入っている(現在、豚肉はバラ肉薄切りたっぷり、に変わったようです)。餃子はニンニクがたっぷり効いている。

愛子
場  所 小国町小国小坂町2丁目5
電話番号 0238−62−3134
営業時間
休  日
メニュー もやしラーメン
備  考 なぜかラーメンともやしらーめんが同じ値段。たっぷりはいったもやしがうまい!夜は飲み屋になって、どれもうまい。

喜楽食堂
場  所 小国町
電話番号
営業時間
休  日
メニュー
備  考 夜は飲み屋っぽいが、意外なことに味噌ラーメンがおいしい。

場  所 小国町
電話番号
営業時間
休  日
メニュー
備  考 本格的中華料理屋だが、日本酒もそろっている。


白鷹町

中華料理 四ツ葉
場  所 白鷹町畔藤6226−5
電話番号 0238−85−4261
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜21:00
休  日 月曜日
メニュー ラー冷麺700円。きもいラーメン650円
備  考 白鷹の有名店。きもいラーメンは、じゃんじゃん風のそぼろの上に、イナゴが3匹ほど乗っている。

しだ食堂
場  所 白鷹町畔藤1958番地
電話番号 85−3657
営業時間 11:00〜14:30、17:00〜20:30
休  日 第2、第4水曜日
メニュー しだラーメン、激辛ラーメン
備  考 昭和57年開業。白鷹の有名店。しだラーメンはみそ風味。激辛ラーメンは3種類ある。大辛の試食済み。なかなかの辛さ。

大福食堂
場  所
電話番号
営業時間
休  日
メニュー チャーハン五目ラーメン塩ラーメン
備  考 長期休みになると、昼ごはんを頼む。ちょっと濃い味の五目ラーメンがおすすめ。肉、えび、やしたっぷり、卵がのっていて、ボリュームがある。コショウをふっても美味しい。塩ラーメンになると鶉たまご2つになる。チャーハンなどもおいしい。

てんまる
場  所 白鷹町十王2566−1
電話番号 0238−85−3952
営業時間 11;30〜14:30、17:30〜22:30
休  日 水曜日
メニュー ラーメン500円、にんにくラーメン550円、野菜あんかけラーメン650円
備  考 新しくできたラーメン屋で、夜はお酒を飲んでもいい感じ。ラーメン類、定食類もある。ウインナーなど、どちらかというと油系のおつまみが多い。



新庄市、周辺
リーベ
場  所 金山町、新庄店ができました→新庄市金沢794−2
電話番号 0233−22−5356
営業時間 11:00〜21:00(ラストオーダー20:30)
休  日
メニュー カムロみそラーメン餃子
備  考 一度食べたらやめられない魚と野菜の濃厚なだし。ピリ辛い特製味噌が超マッチ。野菜がたくさん。そして麺と味噌のセットを売っているので家庭で楽しめる。(sくんより)日本酒も楽しめます。写真は味噌をたくさんにしてもらった。Sくんご馳走様でした。

味仙
場  所 新庄市下金沢町10−4
電話番号 0233−22−8538
営業時間
休  日
メニュー みそラーメン、しおラーメン、しょうゆラーメン各500円、むぎみそラーメン600円、餃子
備  考 むぎみそラーメンはふつうのみそラーメンよりやさしい味がする。

急行食堂
場  所 新庄市、新庄駅前
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 地獄ラーメン、天国ラーメン、チャーハン
備  考 チャーハンはたっぷりある。
新庄の老舗。○地獄ラーメンは辛いがおいしい。もつラーメン、味噌ラーメンは幾分落ちる。(sくんより)

香港飯店
場  所 新庄市五日町1318-3
電話番号 0233(23)3113
営業時間 11:00〜21:00
休  日 月曜日
メニュー ジャージャーメン750円、ラーメン550円、ジャージャー飯750円、餃子400円
備  考 流行の新庄ジャージャーメン。たけのこ、にんじん、きくらげ、ピーマンなどが甘辛味によくなじむ。半分食べてから酢を入れると、酢豚の味付けが楽しめる。餃子は来た時から写真の様子。

東北苑食堂
場  所 新庄市、ポストホテルの近く
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 中華そば400円、もつラーメン500円
備  考 ○中華そばが非常においしい。めんがおいしい。チャーシューがていねいで凝っている。なによりもスープがおいしい。もつラーメンのおいしい。新庄で一番おいしいと思う。得した気分になる。(sくんより)

末広食堂
場  所 新庄市
電話番号
営業時間
休  日
メニュー スタミナラーメン
備  考 スタミナ(もつ)ラーメンが最高においしい。新庄市民が薦める店。隠れた名店。(sくんより)

一茶庵支店
場  所 新庄市
電話番号
営業時間
休  日
メニュー もつラーメン
備  考 もつラーメンで有名な店。しかし、店員さんの愛想があまりよくない。(sくんより)

麺次郎総本店
場  所 新庄市鳥越、13号線沿い
電話番号
営業時間
休  日
メニュー みそラーメン
備  考 みそラーメンのみそが特製でおいしい。タンタンメンもおいしい。おいしいミニ丼は150円で、どんぶりいっぱいあり安くておいしい。スタッフのまかない食。(sくんより)

くるまやラーメン
場  所 新庄市、13号線沿い
電話番号
営業時間
休  日
メニュー ねぎ味噌ラーメン730円
備  考 だしがおいしい。ボリュームもある。(sくんより)

海草ラーメン
場  所 新庄市
電話番号
営業時間
休  日
メニュー 海草ラーメン
備  考 シーフードが入っていておいしい。(sくんより)



その他
よねおりかんこうセンター
場  所 高畠町福沢7-1072
電話番号 0238−57−2140
営業時間 夏場は17時頃まで
休  日
メニュー 米沢ラーメン550円
備  考 いわゆる米沢ラーメン。縮れた細麺にしょうゆ味ながらコクのあるスープが特長。

古関PA
場  所
電話番号
営業時間
休  日
メニュー からし味噌ラーメン天ぷらそば
備  考 PAですので、メニューやお店が変わることもあります。

千秋会館
場  所 秋田市南通みその町3−33
電話番号 018−832−7766
営業時間
休  日
メニュー 辛味噌チャンポン700円
備  考 辛味噌でないチャンポンもあった。

場  所
電話番号
営業時間
休  日
メニュー
備  考