令和4年度の学校だより


03/17 №21 今日は修了式 進級・卒業おめでとう
03/13 №20 ありがとう!6年生のみなさん
02/27 №19 子供たちからの贈呈式
02/10 №18 主体的に学ぶ子供の育成
01/30 №17 スキー授業へのご協力に感謝
01/16
 №16 長井警察署より感謝状 新年のスタート
12/21 №15 今年の成果を新年へとつなぐ
12/02 №14 「西根米」で「弁当の日」「おにぎりの日」
11/10 №13 長井市総合防災訓練、子供たち一人ひとりが輝いた学習発表会
10/19 №12 生き生きとした子供たちの活動が続く
10/04 №11 創立記念日(102周年)おめでとう
09/28 №10 互いに輝く西根小学校大運動会
09/09 №9  西根小学校大運動会に向かって
08/25 №8 元気なあいさつとともに2学期スタート 
07/28 №7 1学期の成長を振り返り、2学期につなぐ
07/15 №6 多くの学びとしっかりした行動 実り多い修学旅行  
06/20 №5 生き生きと活動する中で成長する
06/02 №4 まさに刻歩極頂!全校生一歩一歩葉山へ 
05/13 №3 授業参観・PTA総会ありがとうございました
04/27 №2 令和4年度の学校 運営について
04/13 №1 ご入学おめでとう 令和4年度スタート











   
    子供たちの活動から
 3月18日(土) 卒業証書授与式
本日、37名の卒業生が、保護者の皆様、在校生、職員に見守られ、卒業証書の授与を受けました。
勉強にも、運動にも、委員会やクラブ活動にも、通学班や清掃の時も、いつも本当に一生懸命取り組んだ卒業生です。児童会活動をはじめ「学校の機関車」として素晴らしい活躍でした。下級生にも優しく、これからますます活躍する卒業生だと思います。
ご卒業おめでとうございます。ますますの活躍をお祈りします。
 






 3月17日(金) 修了式
今日は修了式。各学年の代表児童に修了証を授与しました。賞詞として、1年間皆出席、6年間皆出席(5名)、全国大会での活躍、見事な委員会活動、6年生のボランティア清掃、いつも除雪してくれる子、上手になった全校児童の清掃を校長から誉めました。素晴らしい子供たちです。
6年生は、円陣を組んで、卒業式で歌う「さくら」の最後の特訓。一人一人、誰に届けたい歌なのか、思いを持って歌います。美しい時間が流れています。
 


 3月16日(木) 卒業式練習
今日も全体で卒業式練習。本番さながらに入退場、卒業証書授与、卒業生も歌を披露しました。6年生が卒業生らしいほんとうにいい表情をしています。
 

3月15日(水) 卒業式練習
いよいよ全校生での卒業式練習、ぴりっと引きしまった雰囲気です。卒業生の見事な所作は、在校生のよいお手本です。 
 
 3月14日(火) 最後まで学力づくり
6年生が最後まで学力づくりにがんばっています。力をつけて卒業できそうですね。
 
 3月13日(月) 清掃がんばり週間
3学期末の清掃がんばり週間、5年生を班長としてがんばっています。今日のポイントは、ロッカー上や棚の水拭きなどです。清掃が上手な西根小の子供たちですが、さらに上手になっています。
 

 3月10日(金) 雪遊び
中間休みに雪遊びをしている子供たちの様子です。今シーズンの雪遊びもいよいよラストかな。
 
 3月9日(木) 啓翁桜
卒業式が近づいてきました。いただいた啓翁桜がきれいに咲き、卒業式の準備も進んでいます。
 
 3月8日(水) 通学班会、今年度最後の集会
通学班会があり、新年度の子供会の確認、、新1年生へのお手紙、春休みのくらしなどを確認しました。
また、今日は今年度最後の集会でした。一年間、集会を進めてきた運営委員会のみなさん、しっかりした仕事ぶりでした。ごくろうさま!
 
 3月7日(火) 卒業生の声2023
6年生(代表)がおらんだラジオのインタビューを受けました。「卒業生の声2023」という特集で、長井市と飯豊町の小中学校の卒業生の声を3月の番組で放送されるとのことです。楽しみですね。
 
 3月6日(月) 6年生の式練習
6年生が式練習(中でも卒業証書授与)の練習が進んでいます。卒業生らしい立派な所作に成長してきました。
 
 3月3日(金) 児童会引継ぎ式
これは昨日の様子です。児童会の引継ぎ式が行われ、6年生から5年生に各委員会を引き継ぎました。役割を果たした6年生と決意新たな5年生です。
 
 3月2日(木) 6年生を送る会
5年生を中心に準備を進め、6年生を贈る会が行われました。楽しいレクリェーション、全校生から寄せ書きのプレゼント、6年生からの歌とメッセージ、プレゼント。6年生との思い出に残る楽しい集会になりました。
 



 3月1日(水) 感謝の会
日頃からお世話になっている交通指導員、スクールバスの運転手さんへの感謝の会を行いました。児童代表からお礼のことばと花束贈呈、村上指導員さんからこ挨拶いただきました。
また、最近、トイレットペーパーのいたずらが多いので、各学級での話し合いの結果を発表し合いました。
さらに、6年生の卒業式練習が始まりました。いよいよカウントダウンですね。
 

 2月28日(月) けん玉認定会
長井けん玉のふる里プロジェクト実行委員会の方々をお迎えして、けん玉認定会を行いました。認定会の傍ら、けん玉の先生方のすごい技を見たり教えていただいたり、貴重な時間になりました。
 

 2月27日(月) ニック先生
「けん玉ひろばスパイク」の新しい管理人、ニック・ギャラガー先生が来校されました。すごい技を持った先生です。
 
 2月24日(金) 3年生の「価値語」
3年生の「価値語」が廊下側の壁面を越えて、ますます増えています。子供たちの学びの足跡、素晴らしいですね。
 
 2月22日(水) 車椅子贈呈式
リバーヒル長井の施設長さんをお迎えして、児童会が車椅子贈呈式を行いました。施設長さんは「みなさんのひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん世代の利用者の方々からとても喜ばれます」とお話しくださいました。
児童のみなさん、保護者や地域の皆様、ご協力ありがとうございました。なお、今後ともよろしくお願いします。
 
 2月21日(火) 学力テスト
今日と明日は学力テスト。どの学年も全集中で取り組んでいます。
 
 2月20日(月) ていねいなお掃除
最近、子供たちのお掃除がいっそうていねいになってきているのを感じます。床の汚れをていねいにに取り、床がいちだんときれいです。
 
 2月17日(金) 最後の委員会活動
今年度最後の委員会活動です。一年間をしっかり振り返りました。6年生のみなさん、いい活動を残してくれて、ありがとう!
 
2月16日(木) 6年生との思い出づくり
6年生が各学年と思い出づくりの時間をもってます。この日は、中間休みに5年生と体育館で「逃走中」。ハイレベルな「しっぽ取り」みたいで楽しそうでした。
 
 2月15日(水) 表彰
今日もたくさんの表彰伝達ができて、とてもうれしい集会になりました。
 
 2月14日(火) 5年生のクロカン
5年生、この冬最後のクロカンです。推進滑走、クラシカル走法、スケーティング。ゲストティーチャーが2人、気合の入った指導していました(実は校長も!)。
 
 2月13日(月) 3年生の総合学習
授業参観の日に、3年生が総合的な学習の時間に調べた成果(大明神桜)を掲示していました。感想を書いてくださった皆様、ありがとうございました。
 
 2月10日(金) 授業参観、学年部会総会、PTA拡大理事会
保護者の皆様、本日はご来校いただき、誠にありがとうございました。また、PTA活動についても一年間おつかれさまでした。
 
 2月9日(木) 春の便り
春の便りです。すてきなお花と啓翁桜をいただきました。校長室と昇降口前廊下などに飾らせていただきました。ほんとうにうれしいですね。ありがとうございます!
 
 2月8日(水) 赤十字募金、表彰
児童会運営委員会で集めた赤十字募金を市役所福祉あんしん課の方々に贈呈しました。児童のみなさん、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。また、読書感想画とボランティア作文の表彰も行いました。
 
 2月7日(火) 代表委員会
中間休みに児童会代表委員会が行われました。6年生の見事なリーダーぶりが光っていました。しっかり引き継いでほしいと思います。
 
 2月6日(月) ALTalk Day
いつも楽しいALTalk Dayです。写真は高学年ですが、どの学年もとても楽しい一時間を過ごしました。
 
 2月3日(金) 6年郷土料理を知る
6年生が「郷土料理を知る」という給食で、鯉の甘煮を食べました。髙橋鯉屋さんのご指導で、鯉料理を食べる文化について学ぶたいへんよい機会になりました。
 
 2月2日(木) 研究授業
昨日の5年生道徳、4年生理科の研究授業の様子です。若い担任と教頭の研究授業。どちらも、子供たちがじっくりと取り組むことができた、とてもいい授業でした。職員一同、学び合いました。
 
 2月1日(水) あいさつ強調週間のまとめ
運営委員会で取り組んだ「あいさつ強調週間」のまとめ方に感心させられました。「自分から」「笑顔で」「元気よく」「えしゃく」「あいさつの4つのポイント全て」のポイントに合わせて台紙にピースを貼ると、可愛い絵になりました。「あいさつ運動推進学校」(西根小)の運営委員の子供たち、さすがです!!
 
 1月31日(火) 4年生の発表
昼休みの音楽室、4年生が音楽の発表をしていました。曲目は「オーラリー」「茶色の小びん」、とてもいい演奏で、アンコールもきていました。
 
 1月30日(月) お米の贈呈式
今日は、まごころサービス長井の理事長様をお迎えして、5年生の代表児童から「西根米」を贈呈しました。一人一人、一言添えてしっかりした態度で贈呈しました。
 
 1月27日(金) クロスカントリースキー
寒波の合間を縫うように、少しだけ太陽が顔を出した時、6年生がクロカンをしていました。歓声も聞こえて楽しそうです。これからもクロカンに親しんでほしいですね。
 
 1月26日(木) 渾身の一筆
5年生の教室前廊下に「渾身の一筆」が掲示されています。一年間のまとめとして、気合の入った一筆です。
 
 1月25日(水) 最強寒波にも負けず
本日は「最強寒波」が日本を覆っています。子供たちの登下校へのお力添え、ありがとうございました。西根小の子供たちは最強寒波にも負けず、なわとびをがんばっています。
 
 1月24日(火) なわとびがんばり週間
今週と来週が「なわとびがんばり週間」です。子供たちは、休み時間など元気になわとびに取り組んでいます
 
 1月23日(月) あったかの木
書き初め展を見た子供たちがお互いにメッセージを書いています。満開のあったかの木、うれしいですね。
 
 1月20日(金) 蔵王スキー教室
たくさんの保護者の皆様のご協力をいただいて、6年生の蔵王スキー教室を行いました。心配された天候も持ちこたえ、充実した一日になりました。この子たちのすごいところは、バスの中もとびきり楽しいところ。まるで第二の修学旅行のようでした。卒業までの一日一日を大切に過ごしてほしいですね。保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 




 1月19日(木) 6年生が不在の掃除
今日は6年生が中学校説明会、明日は6年生が蔵王スキー教室。5年生が「学校の機関車」になり、がんばっています。
 
 1月18日(水) ご協力ありがとうございます
5年生スキー授業の開会式の様子です。どの学年のスキー授業にも、6年生の蔵王スキー教室にも、多くの保護者の皆様のご協力をいただいております。誠にありがとうございます。
 
 1月17日(火) 書き初め展
校内書き初め展を多目的ホールで行っています。27日(金)まで。皆様、どうぞご覧ください。
 
 1月16日(月) 雪遊び
グラウンドで雪遊びをしている子供たちの様子です。元気な声が響き、楽しそうです。
 
 1月13日(金) 卒業までの一日一日
6年教室の掲示から、卒業までの一日一日を大切にしたい思いが伝わってきます。
 
 1月12日(木) スキー授業開始
道照寺平スキー場でのスキー授業が始まりました。今日は2・3年生。保護者の皆様の多大なるお力添えをいただいておりますことに、心から感謝申し上げます。
 
 1月11日(水) 3学期学級委員任命
集会で3学期学級委員を任命しました。どの子も一言添えて、しっかりと任命書を受け取りました。みんなと力を合わせ、力を発揮してほしいと思います。
 
 1月10日(火) 書き初め会
校内書き初め会を行いました。1・2年は硬筆、3~6年は毛筆です。新年試筆、気合の入った書き初めができました。1/17(火)~27(金)に多目的ホールに展示します。
 

1月6日(金) 3学期始業式・下校指導
3学期始業式を行いました。式の中で、西根小学校が長井警察署から感謝状をいただいたことをお話ししました。交通安全自転車大会に出場した選手のがんばり、全校生が交通安全のお手紙を書いて反射材と一緒に家族にプレゼントしたこと。素晴らしいことです。
始業式では、校長から次の3つをお話ししました。「挨拶 返事 大きな声で」「友達と話を聴き合う」「学校の機関車を引き継ぐ」
健康で充実した3学期、2023年になるよう、子供たちの成長を支えていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 
 
12月22日(木) 2学期終業式
2学期終業式を迎えました。終業式では、西根小の子供たちの成長を校長がたくさんほめました。素晴らしい成長を新しい年につないでほしいと思います。皆様、どうぞよいお年を。 
 
12月21日(水) 表彰と冬休みのくらし
今日の集会は、表彰と冬休みのくらしについてでした。今回もたくさんの入賞があり、とてもうれしいですね。約束を守り、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 
12月20日(火) きもちの木
保健室前の掲示板に保健の先生が「きもちの木」のコーナーを作って2週間になります。今日の自分の気持ちを1日1個貼ってね、という掲示です。これには校長も感心。学校全体の子供たちの気持ちが目に見えて分かります。 
 
 12月19日(月) 除雪
早くも大雪です。登校してから除雪をしている子供たちが何人もいて、感心させられました。西根小の子供たち、さすがです!
 
12月16日(金) 卒業アルバム写真撮影
6年生が卒業アルバムの写真撮影をしていました。職員も集合写真を撮りました。6年生が大人の階段を一歩一歩上っていきます。 
 
12月15日(木) 6年生調理実習
6年生の調理実習は「ベーコンエッグ」です。家庭科ボランティアのお力添えをいただいて、一人一人が調理と後片付けを経験しました。 
 
12月14日(水) 通学班会
通学班会を行いました。登下校の反省、冬休みのくらし、危ない場所や遊びなど、地区ごとに子供たちと担当の先生で確認しました。 
 
12月13日(火) 2年生生活科「山形工房」たんけん
2年生が生活科の町たんけんの学習で「山形工房」を見学させていただきました。子供たちは歓声をあげて興味津々、たくさんの質問をしていました。山形工房の皆様、貴重な見学の機会、誠にありがとうございました。 
 

12月12日(月) 今年最後の小春日和
久しぶりに太陽が顔を出して、たぶん今年最後の小春日和です。子供たちが元気に遊んでいます。 
 
 12月9日(金) 4年生人権教育
人権擁護委員の方々のご指導で、4年生に人権教育の時間がありました。4年生に合ったテキストで深く考えさせられるご指導をいただきました。
 
 12月8日(木) 1年・6年研究授業
1年生と6年生の国語の研究授業が行われました。
1年生の「じどう車ずかんをつくろう」の授業では、自動車の「しごと」に合った「つくり」を図鑑から探してメモカードにまとめました。子供たちは、グループで確認しながら一人で何枚もカードを書いていました。
6年生の「海の命」の授業では、太一が瀬の主を打たなかったわけを話し合いました。子供たちの主体的な学びが随所に見られ、友だちの考えを聞き、自分の読みや考えをふくらませることができました。
 


 12月7日(水) 健康委員会発表
今日の集会の時間は健康委員会の発表でした。楽しい寸劇とクイズで感染症予防の呼びかけをしていました。健康委員会のみなさん、ありがとう!
 
 12月6日(火) 雪景色
西根小学校のまわりが雪景色になりました。
 
12月5日(月) みんなが使っていいワイパー
月曜日の朝、空気中のほこりが休日の落ちて、階段にわたぼこりが目立ちます。保健の先生がこの春「みんなが使っていいワイパー」を置き、さらに6年生が朝のボランティアで校内をきれいにしています。「きれいな学校ですね」というお褒めの言葉を時々お客さまにいただいています。 
 
12月2日(金) ALTalk Day 薬物乱用防止教育
ALTの4人の先生との時間が各学年にありました。クリスマスにちなんだ楽しい一時間でした。6年生は薬物乱用防止教育もあり、盛りだくさんの1日でした。 
 


12月1日(木) 学習がんばり週間
子供たちの自学のノート「しっかり部門大賞」と「たっぷり部門大賞」が掲示されています(コピー)。みんな見事ながんばりです。 
 


 11月30日(水) 3年生の価値語
3年生の価値語が200を超えました。3年生の学びの積み重ね、素晴らしい財産です。
 
 11月29日(火) 3年音楽の研究授業
3年生の音楽で研究授業をしているのは、熱海教務主任です。音の組み合わせ方や重ね方を工夫して「まほうの音楽」をつくる、という学習活動で、子供たちは打楽器を使って「まほうの音楽」を作曲していました。友達と一緒に生き生きと取り組む素適な音楽の授業でした。
 

 11月28日(月) 6年生弁当の日
今日は6年生が弁当の日です。1~5年生が12/14(水)までの間に親子でおにぎりを作って食べます。いずれも、5年生が実習田で栽培し、11/21(月)に袋詰めした「西根米」を使います。6年生の手作りお弁当は、どれもよく工夫された力作揃い。さぞ、美味しかったことでしょう。今回は、ご飯も見えるお弁当を代表して6人、掲載します。
 


 11月25日(金) 3年生昔語り
「長井小町の会」の皆様のご指導をいただきながら、3年生の昔語りの学習が進んでいます。「長井小町の会」の皆様の語りも見事で、さらに昔語りのテキストも地域学習の教材として素晴らしく、深く感謝申し上げます。
 
 11月24日(木) 4年生プログラミング学習
大場隆先生、今日は4年生にプログラミング学習です。内容は「オクリンクで都道府県クイズカードをつくろう!」です。大場先生、学年に合ったご指導、ありがとうございます。
 
11月21日(月) 西根米
5年生が実習田で栽培したお米を家庭科ボランティアの方々のご支援をいただきながら袋詰めしていました。きっと美味しいことでしょうね。 
 

11月18日(金) 最後のクラブ活動
今年度最後のクラブ活動でした。小野先生への感謝の手紙を書いている室内ゲームクラブ。反省会でワッフルを作って食べた家庭科クラブ。しぶとく最後まで実験している科学・工作クラブ。最後の最後まで体を動かすスポーツクラブ。
そして、英語クラブはALTのディナ先生の指導のもと、早くもサンタさんになり「サンクス・ギビング・ハンド・ターキー」を作っていました。英語だけでなく、素適な文化を学べたね! 
 


 11月17日(木) 3年生プログラミング学習
大場隆先生、連日のプログラミング学習、本当にありがとうございます。今日は、3年生がとても楽しく学習できました。
 
11月16日(水) 給食情報委員会発表
今日の全校集会は給食情報委員会の発表ですが、各教室で見ることにしました。
「給食がんばり週間」についてと給食に関するクイズ、とても楽しい内容でした。 
 
11月15日(月) 糸のこスイスイ
5年生の掲示板に「糸のこスイスイ」の作品が掲示してあります。
一人一人その子らしい素適な作品ばかりです。では、代表して3人の作品を。 
 
11月14日(月) 消防署出前授業
3年生の社会科の学習で、消防署の方に出前授業をしていただきました。子供たちは目を輝かせて聞いていました。 
 
11月10日(木) フリー参観日
4校時と5校時にフリー授業参観を行いました。写真は2年生のプログラミング学習と廊下からモニターで見る1年生の授業の様子です。保護者の皆様、参観いただき、ありがとうございました。
 

 11月9日(水) 交通安全のはがき・反射材贈呈式
集会の時間、「交通安全のはがき・反射材贈呈式」が行われました。長井警察署の課長さん、西根駐在所の巡査長さん、してケロくん、安協の支部長さん、教育振興会長さん、PTA会長さんをお迎えして、子供たちの家族へ交通安全を呼びかけるメッセージと反射材を贈呈する式を行いました。
ご準備いただきました長井警察署の皆様、ご来校くださった皆様に感謝申し上げます。
 


11月8日(火) 学校保健委員会
校医の先生方をお迎えして、PTA執行部と生活保健部、それに健康安全指導部の職員で学校保健委員会を行いました。
「子供の歯科保健と健康づくり」について、本校歯科校医の松下先生からご講話をいただきました。むし歯予防に関してとても勉強になる講話で、たくさんの質疑応答がありました。
また、学校医の池田先生、学校薬剤師の横澤先生にも、的確なご助言をいただきました。
校医の先生方、PTA役員の皆様、誠にありがとうございました。
 
 
11月7日(月) 冬季スクールバス通学班会
冬季スクールバス通学班会を行い、改めて冬季スクールバスの約束を確認しました。
 
11月6日(日) 長井市総合防災訓練
西根小学校を会場として長井市総合防災訓練が行われました。
開会式後に、災害対策本部と避難所設置訓練、広報訓練に引き続き、西根小学校児童・職員の地震想定での避難訓練が行われました。引きしまった空気の中、しっかりした避難訓練になりました。
その後、学年の代表児童に「災害用伝言ダイヤル117」や初期消火の訓練、起震車体験、そして、全校生の目が釘付けになったのが「高低所救助訓練」で、見事な救助訓練の様子に拍手が起きました。
災害はいつ起きるか本当に分かりません。貴重な訓練になった1日でした。
 
 



11月4日(金) ギコギコトントンクリエイター
4年生の図工です。のこぎりを使って、木をいろいろな形に切り、木を組み合わせて釘を打ち、楽しく使えるものを作りました。代表して4人の素適な作品を掲載します。 
 
 11月2日(水) あったかの本
読書まつりの期間、「あったかの木」が「あったかの本」になりました。
本の題名、感想、学年と名前を書いて、たくさんの本を紹介することができました。
 
 11月1日(火) 学年別ジャンルランキング
図書委員会のみなさんが写真のようなランキングをまとめてくれました。
なるほど、その学年の特長とか好みがわかるように思います。
 
 10月29日(土) 学習発表会
4年生「ひびけ!縄文太鼓」
1年生「大きな〇〇?」
3年生「大切なもの~History of Daimyojin~」
2年生「季節をいっしょに旅しよう」
5年生「レッツダンス~めざせ!限界突破~」
6年生「夢からさめた夢」
どの学年もよく工夫され、子供たち一人一人がたいへんいい発表をしました。一人一人が輝く素晴らしい学習発表会になったと思います。
学習発表会の様子は、西根地区文化祭が行われている西根地区コミセンやいくつかの福祉施設に配信してご覧いただきました。
また、西根地区文化祭では、西根小PTA・西根地区コミセン主催の「おさがりプロジェクト」が開催され、皆様のご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
 







 10月28日(金) いよいよ明日
学習発表会がいよいよ明日になりました。全学年、よく仕上がりました。
会場の準備もできました。明日は、がんばれ! 西根小の子供たち!
 
10月27日(木) 1・3年生の練習
1年生も3年生もいい感じに仕上がってきました。本番が楽しみです。 
 
10月26日(水) 6年生の練習
6年生の完成度が高まってきています。ますますがんばってください!
 
10月25日(火) 2年生の練習
2年生がしっかりした練習を行っています。本番が楽しみです。 
 
 10月24日(月) 5年生ぐんぐん向上
5年生がぐんぐん向上している様子が見えます。本番が楽しみです。
(4年生の様子は「縄文太鼓」のページをご覧ください。)
 
10月21日(金) 5年生の練習
5年生がみんなで考えて練習しています。内容は秘密です。 
 10月20日(木) 2年生の練習
2年生が先生の指示をよく聞いて練習しています。内容は秘密です。
 
10月19日(水) 1年生の練習
1年生がやる気まんまん練習しています。内容は秘密です。 
 
1 0月18日(火) 3年生の練習
3年生がばりばりと練習していました。内容は秘密です。
(ちなみに、昨日の写真は6年生です。)
 
 10月17日(月) 学習発表会特別時間割始まる
学習発表会まであと2週間となり特別時間割(体育館と多目的ホールの割当)が始まりました。一人一人が輝く学習発表会になることを願っています。
 
 10月14日(金) サツマイモ掘り、北中生ボランティア
「花いっぱいグループ」の佐藤晏弘様はじめ皆様のお力添えをいただき、3年生がサツマイモ掘り体験をさせていただきました。子供たちは夢中になって掘り、終わってから甘くて美味しいサツマイモをたくさんご馳走になりました。皆様、誠にありがとうございました。
3年生のみんなは、今日は「長井まるごと給食」で牛丼でしたが、食べられたのかな。
長井北中生徒(バレー部)の皆さんがボランティアに来校してくれました。小学生ではきれいにできないすみずみまで、とてもきれいになりました。北中生の皆さん、ありがとうございました。
 


 10月13日(木) 4年生プログラミング学習、5年生研究授業
情報教育推進員の大場隆先生からご指導いただいて、4年生がプログラミングを楽しく進めることができました。
また、5年生は国語の研究授業。説明文「固有種が教えてくれること」について、文章と効果的な資料から、筆者の考えを読み取っていきました。5年生のみなさん、がんばりました。
 

10月12日(水) 新しいALTの先生と図書委員会の発表
10月から新しいALTの先生にフクシマ・ディナローズ先生が決まり、ディナ先生と呼んで教えていただいています。絵とか造形がお得意とか。ますます親しく教えていただけるのが楽しみです。
なお、今日の集会は、図書委員会の発表(読書まつりについて)でした。
 
 
 10月11日(火) 長井線の中吊り広告
一昨日、4年生は縄文まつりでとてもいい演奏を行いました。
先週、フラワー長井線に4年生が描いた中吊り広告に掲載させていただきました。4年生の地域への発信、とてもよかったと思います。
 
 10月9日(日) 縄文まつり
いよいよ縄文まつりの当日を迎えました。幸い雨にも降られずに、穏やかな天候の中、子供たちは力いっぱいの演奏をしました。
子供たちの演奏した曲は「バラエ」「ドンコ」「プッサ」「レラ」「ゴエラ」の5曲。お家の方の応援にも見守られて、存分に力を発揮したいい演奏だったと思います。
校長も「ガモス」「テフマ」「レラ」の横笛で参加させていただきました。楽しかった!
 
 10月7日(金) 縄文祭り本番前ラスト
いよいよ本番前のラスト練習です。気合の入り方が違います。
きっと、本番の大成功まちがいなし!
 
 10月6日(木) 持久走大会
1・2年生は600m、3・4年と5・6年女子は800m、5・6年男子は1000mを走りました。お家の方の応援をいただきながら、子供たちは力いっぱいの走りを見せてくれました。
 
 10月5日(水) 縄文太鼓練習 
いよいよ大詰め、練習にも熱が入ります。熱だけでなく笑顔も! 
仕上げをがんばりましょう!
 
 10月5日(水) 2年生のおもちゃやさん
2年生が生活科の学習でおもちゃやさんを開き、1年生を招待しました。「ぴょんコップ」「ころころころん」「けん玉」「しゃてき」「ヨットカー」「ガラポン」など楽しいおもちゃがたくさんあり、1年生も大喜びでした。
 
 10月4日(火) 就学時健康診断
午後から就学時健康診断が行われ、子育ち講座では山形県家庭教育アドバイザーの大村亨夫先生のご講演をいただきました。
講演の中で、「非認知能力」で特に大切なのは、①目標に向かって頑張る力、②人とうまくかかわる力、③感情をコントロールする力、であること。「非認知能力」を育むポイントは、①朝のスタート、②時間で動く(自制心を育てる)、③気持ちに寄り添い励ますこと、であると教えていただきました。
できること、得意なことを大切に、子育てを楽しんでほしいと話されました。
 
10月3日(月) 縄文太鼓練習
「縄文まつり」まであと1週間。今日は、当日演奏する5曲全部練習しました。今日は、「レラ」「ドンコ」「プッサ」を中心に放課後練習。しだいに息が合ってきました。 
 
 9月30日(金) 縄文太鼓練習
「縄文まつり」の本番も近づいてきました。金子オヤブンさんと佐藤光二さんのご指導のもと、子供たちの息も合い、気持ちが乗ってきました。
 
9月29日(木) 第42回長井市小学校親善陸上大会
6年生が親善陸上大会(光洋精機アスリートフィールド長井)に参加しました。この競技場を初めて走る子が大多数で、好天にも恵まれ、市内の6年生と交流しながら有意義な競技、陸上講習会となりました。 
 
9月28日(水) 稲刈り、創立記念集会
天気にも恵まれ、5年生が実習田で稲刈りを行いました。いい実りのようです。杭掛けまで経験させていただきました。JA青年部の皆様、誠にありがとうございました。

今日は102周年の創立記念日。集会の校長講話でお祝いしました。校長の手にあるのは、当時の尋常小學讀本(6年生用)。学習用具が大きく変わっても、昔も今も変わらないことは「4つの地区が一つにまとまってみんな仲良く学び合おう」という心。子供たちを賢く元気に育てたいという地域の方々の優しく強い思い。そんな講話をしました。 
 
 9月27日(火) 通学班会
昼休みに通学班会を行いました。通学班ごとの反省、通学時の注意、帰ってからの遊びや自転車の約束、熊鈴のことなどを確認しました。
 
 9月26日(月) 陸上練習
6年生が陸上練習をがんばっています。29日の親善陸上大会に向けて、平先生、佐藤先生の指導を受け、練習に力を入れています。持てる力を十分に発揮してほしいと思います。
 
9月22日(木) 3年生スーパー見学
3年生が社会科の学習でスーパーマーケットを見学しました。自分たちで考えた質問でスーパーの工夫を学び、言葉遣いに気をつけ、勇気を出してお客さまにもインタビューしたそうです。たいへんしっかりした見学学習ができたと感心しました。
ご協力いただいた皆様、誠にありがとうございました。 
 
 9月21日(水) 校長講話、陸上練習
全校集会の校長講話。子供の頃、読書に親しむきっかけになったのが図書委員会の「読書まつり」で、椋鳩十さんの本を夢中で読んだこと。動物文学の第一人者の椋鳩十さんは、「どの子も素晴らしい力(宝物)を持っている。一所懸命に勉強やスポーツに取り組む中で、自分の宝物に気づくことができる」と著作の中でいいます。子供たちは、真剣に校長の話を聞きました。
6年生は、平先生からご指導いただいて陸上練習。親善陸上大会でもかんばってほしいですね。
 
9月17日(土) 西根小学校大運動会
あきあかねの空の下、子供たちがゴールを駆け抜けていく姿。
熱い応援合戦、陣地での心を一つにした応援。
組頭、副組頭、応援団長、副応援団長、応援団員の見事なチームワーク。
本部係の様々な計画と運営、スローガン作成、運動会だより「はやま」。
会場係のポスター、見事なラジオ体操。
装飾係の応援用具、絵・文字看板は素晴らしい出来栄え。
また、励まし合いながら、リレーや応援練習などに取り組んできた姿。低学年をお世話する姿、
お互いを認め合う応援の姿、自分の担当の時だけでなくグラウンド整備を自分からやっている姿。
どれも素晴らしい西根小の子供たちの姿でした。
長井市立西根小学校大運動会。
子供たちの一人一人が輝く姿、成長が見られた、素晴らしい運動会であったことを地域の皆様に報告いたします。 
 








 9月16日(金) 前日準備
運動会前日になりました。全て準備が整っただけでなく、子供たちのお互いのがんばりが「あったかの木」に書かれています。
いよいよ明日! がんばれ! 西根小の子供たち!
 

9月15日(木) 運動会総練習②
総練習の2回目です。閉会式の練習の後は、組活動として応援練習や団体競技など組毎の計画で行いました。
さあ、いよいよ大詰めです。 
 
9月14日(水) 運動会総練習①
開会式、リレー練習、応援練習など、総練習①を行いました。
暑い中でしたが、木陰で休憩と水分補給をしながら行いました。
リーダーのみなさんのがんばりが光り、全体的にとてもよくに仕上がっています。 
 


9月13日(火) リレー練習
休み時間にリレー練習をしています。補欠のみなさんも、しっかり練習しています。
本番が楽しみです。がんばってください! 
 
 9月12日(月) 応援練習(白)
今日は、白組の応援練習をアップします。
応援団の指示がよく通り、みんなの動きが揃ってきました。
 
9月9日(金) 応援練習(赤)
昨日から、昼休みの応援練習が始まっています。今日は赤組をアップします。
応援団の指示がみんなによく伝わり、とても元気のいい応援です。 
 
 9月8日(木) 職場体験
長井北中の3年生6名が、本校で今日まで3日間の職場体験を行いました。学校の様々な業務を経験したり、授業の補助をとして子供たちと関わったり、生き生きと活動していました。
最後に、6年生へ「小学校と中学校ではここが違う」「これから中学校に進学する皆さんに伝えたいこと」として、わかりやすく中学校生活について教えてくれました。6年生にとっても、とても貴重な時間になりました。中学生の皆さん、ありがとうござました。
 
 9月7日(水) 運動会結団式
集会の時間に運動会結団式を行いました。
今年の運動会スローガンは「全力 気力 団結 ~互いに輝く運動会~」と発表された後、団旗授与、校長の話、各係リーダー紹介、組頭あいさつ、エール交換等を行いました。
きりっと引き締まったいい結団式になりました。
 
 9月6日(火) 保健指導
身体計測の時に保健の先生がどの学年にも保健指導を行います。
写真は今日の1年生の保健指導。楽しく学習しています。今月の指導内容は「けがの予防」でした。
今日、1年生の女の子から「パイナップルリリー」というお花をいただきました。うれしいですね。
おばあちゃんが育てたお花だそうです。ありがとうございます。
 
 9月5日(月) 運動会係会
運動会の係会が始まりました。
本部係、組頭と応援団、装飾係、会場係に分かれ、それぞれにアイディアを持ち寄り、活動開始!
子供たちは、初日から実に生き生きと活動していました。
 

 9月2日(金) 結団式練習
応援団と本部係のみなさんが、昼休みの時間に結団式練習をしていました。
7日(水)の集会の時間が運動会結団式です。
子供たちの言葉や動作も、一気によくなりました。
 
9月1日(木) 高学年集会
4校時に高学年集会が行われました。
この集会では、高学年の合言葉を決めること、団体競技の作戦を立てること、この2つについて意見を出し合いました。いよいよ子供たちが力を発揮し始めました。 
 
8月31日(水) 2学期学級委員任命
今日の集会で2学期学級委員の任命を行いました。
子供たちはステージ上で任命書を受け取るとき、「ありがとうございます」などの一言を必ず言います。
その声が気持ちよく体育館に響き、とてもいいなあと思っています。 
 
8月30日(火) くぎうちトントン
3年生が図工で「くぎうちトントン」という木工作に取り組んでいます。
文字通り、釘を打ったり、錐で穴をあけたり、やすりで削ったり、いろんな音が図工室に響きます。
楽しい作品ができるといいですね。 
 
 8月29日(月) わり算の筆算
4年生のわり算の筆算の授業です。
4年生の算数の中でも、がんばりどころの一つがわり算の筆算。
1問1問、みんな真剣に、そして、ていねいに解いています。
 
8月26日(金) 農家の仕事を支える
5年生の社会の授業です。
農家の仕事、特に稲作について資料をもとにていねいにまとめていました。
5年生は、米づくりも体験させていただいており、学びが深まることを願っています。
 
8月25日(木) ハードル練習
6年生の体育の授業でハードルの練習が始まりました。
運動会でも親善陸上大会でも取り組みます。
ぜひ、昨年以上の上達を見せてほしいと願っています。 
 
 8月24日(水) 水泳発表会表彰
全校集会で行う予定だった水泳発表会表彰は、放送で行うことにしました。
運営委員会の児童の進行、体育主任から表彰される児童の名前が呼ばれて教室で立ち、校長の言葉で大いにほめたところです。校内新記録が10も出て、すごいことですね。
また、校長の言葉の中で、夏休み中に大きな大会で活躍した児童も紹介しました。
 
8月23日(火) 3年生の価値語
3年生の価値語が136まで掲示されています。
2学期はどこまでいくのかな。これからどんな成長を見せてくれるのかな。
とても楽しみな2学期のスタートです。 
 
8月22日(月) 2学期始まる
子供たちの元気なあいさつとともに2学期が始まりました。
感染症が心配な状況もあり、始業式は放送で行いました。長い二学期に感染症に気をつけながら学習や様々な行事で活躍してほしいこと、友達を含め人との関わりを広げてほしいこと等、校長からお話ししました。
写真は2年生。宿題を集めて、これから学級開きです。 
 
 7月29日(金) 1学期終業式、アラン先生のお別れ式
77日間の1学期が終わります。終業式では、1学期の皆出席とそれぞれの学年のがんばりを誉めました。そして、計画的な夏休みにすること、夏休み中も感染症予防をすること、みんな元気に2学期を迎えることを約束しました。2年生と4年生の代表児童の「1学期をふりかえって」の発表も、とてもしっかりした内容でした。
また、ALTのアラン先生とのお別れ式を行いました。全校生からの心のこもったメッセージを送り、アラン先生からもお話と1曲(「やさしさに包まれたなら」)いただきました。
保護者の皆様、地域の皆様、今学期も西根小学校の教育活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
 7月28日(木) 清掃がんばり週間最終日
今日は、清掃がんばり週間最終日。いつもの清掃に重点を加え、さらに、ゆか用ぞうきんを回収しました。
西根小学校の子供たちの清掃は、実によく働きます。
明日は終業式。しっかりした締めくくりができそうです。
 
 7月27日(水) アウトリーチ事業、夏休みのくらし
アウトリーチ事業として、齋藤友佳先生、布施珠倫先生の連弾ピアノの演奏会(4~6年生対象)を行いました。
曲目は、「アイネクライネナハトムジーク」「ラプソディーインブルー」「夏メドレー」「ディズニーメドレー」「ショパンメドレー」など。アンコールは「銀河鉄道999」。
とても素適な演奏会になり、感想発表も質が高く、ピアノの先生から絶賛いただきました。
なお、今日は水曜日の昼休みの全校集会で、「夏休みのくらし」の全体指導を行いました。
 
 7月26日(火) 清掃がんばり週間
今週は、学期末の清掃がんばり週間です。
がんばりのポイントは、床の水拭きと汚れとり、机や椅子の足の部分のほこりを取ること。
白スポンジで床の汚れをていねいに取っていて、学校がどんどんきれいになっていきます。
 
 7月25日(月)水泳発表会
1・2校時に1~3年、3・4校時に4~6年の水泳発表会が行われました。
今までの水泳学習のがんばりの成果を力いっぱい発表することができたと思います。
一人一人の力強い泳ぎも素晴らしかったし、本番で初めて25mを泳ぎ切った子が3名もいました。
子供たちのがんばりがとても感動的でした。
 
 7月22日(金) アラン先生の最後の授業
ALTのアラン先生が最後の授業の日を迎えました。
写真は5年生との最後の授業。子供たちとの別れを惜しみながら、「What subject do you like?」「What do you want to be?」と問いかけていました。
心優しく温かな授業をしてくださったアラン先生。深く感謝申し上げます。
なお、アラン先生は終業式の日にお別れ式を行います。
 
 7月21日(木) 「社会を明るくする運動」のあいさつ運動
今朝、保護司の方々があいさつ運動に立ってくださいました。「社会を明るくする運動」の広報啓発活動の一環とのことです。
日頃、地域でお世話になっている方々から声をかけていただけること、本当にありがたいことだと思います。
次回もどうぞよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。
 
 7月20日(水) スクランブルエッグ、カキクケコンサート、通学班会
1、2校時は6年生のスクランブルエッグの調理実習。家庭科ボランティアの方々のご指導をいただき、一人一人調理を経験しました。本当にありがたいことです。家庭科ボランティアの皆様、誠にありがとうございました。
3校時は、5年生が3年生を招待して「カキクケコンサート」を行いました。曲目は、「Believe」「ギャラクシー」「茶色の小びん」でなかなかいい演奏会でした。校長も1曲出演(曲目は内緒)。
昼休みは、通学班会。地区ごとの1学期の振り返りと夏休みの暮らしの確認。会長さんや班長さんたちのリーダーシップが光りました。
 

 7月19日(火) 5年生田の草とり
5年生が先週の金曜日に雨のため延期していた田の草とりをしました。
今日も途中から雨が降り出すあいにくの空模様でしたが、元気よく取り組むことができました。
今回もお世話になりましたJA青年部の皆様、誠にありがとうございました。
 
 7月15日(金) 3年生の価値語(続・続)
3年生の「価値語」がますます増えています。ついに、2段目に到達しました。
学習の成果が積み上げられて、素晴らしいですね。
 
 7月14日(木) 児童会代表委員会
中間休みに児童会代表委員会が行われました。
月目標の取り組みを各学級から、そして、各委員会からの連絡です。
このような取り組みの一つ一つがいい学校につながります。
ますますがんばってほしいと思います。
 
 7月13日(水) 研究授業、月目標発表
3年生とあおぞら学級の研究授業が行われました。写真は3年生です。
「まいごのかぎ」というお話を読んで、「りいこ」の気持ちの変化をとらえる学習です。
本文に立ち返りながら、よく書きよく発表する主体的な学びに、子供たちの成長を感じました。
あおぞら学級の「人を引きつける表現」の学習では、一人一人しっかり調べて発表でき、たくさん褒められました。
また、今日の集会は「月目標の発表」で、今月もがんばってほしいと思います。
 
 7月12日(火) 縄文太鼓
4年生の縄文太鼓の学習が進み、練習にも気合が入ってきました。
休み時間にも練習していることがあります。すごいですね。
子供たちの成長がますます楽しみです。
 
 7月11日(月) あったかの木
児童会運営委員会の取り組みである「あったかの木」のカード(付箋)が増えています。
おそらく、この1学期でいちばんの「満開」です。素晴らしいことですね。子供たちの心の成長です。
校長も子供たちから数枚いただきました。(とてもうれしいです!)
 
 7月8日(金) 不審者対応訓練
置賜教育事務所青少年指導担当の山口直巳先生をお迎えして、不審者対応訓練を行いました。
山口先生に不審者役をしていただき、5校時の前半は職員も児童も全校体制で訓練をします。
そして後半は、体育館に全校生が集まり、6年生16人の「模擬教室」での訓練をします。
年に一度の訓練ですが、しっかり訓練でき、山口先生にお褒めの言葉をいただきました。
 
 7月7日(木) 花
駐車場わきに咲いたあやめがきれいです。
校長室に1年生の女の子からあじさいの花をいただきました。うれしいですね。
お父さんと採ったのだそうです。ありがとうござます。
 
 7月6日(水) 七夕集会
児童会運営委員会主催の「七夕集会」が行われました。縦割り清掃班で整列し、活動しました。
それでは、ここで運営委員会出題の問題です。
①「たなばたさま」の歌詞で「五色の短冊」とは、「青」「黄」「白」「黒」と、あと1つ何色でしょう?
②「星伝説」にでてくる男の人の名前は?
③「彦星」のお仕事は何?
答えは、お子さんに聞いてください!
 
 7月6日(火) 6年生租税教室
長井法人会の方々をお迎えして、6年生の租税教室が行われました。
1億円の札束の重さを体験するとともに、様々なことに税金が有効に使われていることをわかりやすくご指導いただきました。
長井法人会の皆様、誠にありがとうございました。
 
 7月4日(月) 健康委員会体力ウイーク
健康委員会の「体力ウイーク」の取り組みです。今日は「おにごっこ」とのこと。
短い時間しかできませんでしたが、暑い中ですので、ちょうどよかったかもしれません。
 
 7月1日(金) 修学旅行(2日目)
修学旅行2日目の行き先は、五大堂・瑞巌寺、伊達政宗歴史館、うみの杜水族館(昼食)、仙台市天文台(プラネタリウム)。
暑い中でしたが、しっかりした態度での見学、班行動では時間をよく守って協力的に行動できました。
バスの中での「バスレク」も準備されていて、和気あいあいの楽しい時間になりました。
子どもたちのしっかりした行動、みんなで楽しい時間を過ごすことのできた、実り多い修学旅行になりました。
 

 6月30日(木) 修学旅行(1日目)
6年生が元気に修学旅行に出発しました。
行き先は、仙台市科学館、松島(昼食)、石巻市震災遺構門脇小学校、松島遊覧船、松島観光物産館、ホテル大観荘泊。
十分に事前学習をしており、バスの中で「ミニガイド」の発表で学びを深めていました。
整然と並べられた靴にも、子どもたちの充実ぶりが表れていたと思います。
 

 6月29日(水) 校長講話、1年生からのお守り
全校集会で校長が3つの「あ」のお話(「あいさつ」「あんぜん」「あったかの木」)をしました。
今年、西根小は「あいさつ運動推進指定校」の依頼を受けていること、明日と明後日は6年生が修学旅行だけれど5年生を中心に安全に過ごすこと、保健室隣の「あったかの木」を校長が楽しみにしていることなど、お話ししました。
さて、その直後、1年生が多目的ホールで6年生を待っていて、修学旅行のための可愛いお守りを手渡してくれました。
これはうれしい! 元気に修学旅行に出発できそうです。
 
 6月28日(火) 1年生のプログラミング学習
これは、6月23日(木)に行われた1年生の授業の様子です。
1年生がタブレットを使ってプログラミング学習を行いました。
長井市教育委員会情報教育推進員の浅田道夫先生がご指導くださいました。
とても楽しく学習が進んでいます。浅田先生、ありがとうございました。
 
 6月25日(土) 授業参観日
PTAバレーボール大会は残念ながら中止になりましたが、保護者、祖父母の皆様には、授業参観にご来校いただき、誠にありがとうございました。
5年生の授業では、お家の方からも家庭科の小物作りでご支援いただき、よかったですね。
 
 6月24日(金) ALTalk Day
今日は、各学級に市内のALTの先生方(アラン先生、ティモシー先生、コナー先生、カリーナ先生)が一緒にご指導くださる日です。
ALTの先生方も子どもたちも生き生き!! とても楽しい時間でした。
ALTの先生方、ありがとうございました!!
 

 6月23日(木) 4年縄文太鼓、3年社会科見学
金子俊郎先生(オヤブンさん)が4年生に縄文太鼓のオリエンテーションをしてくださいました。
きれいな音色の横笛やオカリナも聴かせていただきました。
3年生は、社会科見学に出かけました。たいへん生き生きと学んできたようです。市役所の屋上にも上れてよかったね。
見学先の皆様、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
 
 6月22日(水) 2年生「まちたんけん」
2年生が生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
探検させていただいた所は、西根郵便局、ペット美容室ブルーム、西根コミュニティセンター、古代の丘資料館、洞松寺です(敬称略させていただきます)。
子どもたちは、実に生き生きと探検できました。ご協力に感謝申し上げます。
 
 6月21日(火) 4年生社会科見学
4年生が社会科見学に行ってきました。
見学先は、千代田クリーンセンター、山形県職員育成センター(昼食)、山形県庁、山形県警察本部です。
たっぷり学んで帰ってきたようです。ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 
 6月20日(月) 朝ボランティア
6年生が「朝ボランティア」として、毎朝、校内の清掃をしています。
たとえば、空気中のわたぼこりが、次の日の朝、階段あたりに落ちてたまります。
これをきれいにすると、一日のスタートがさわやかです。
6年生はあいさつもよく、短時間できれいに掃除をしてくれます。素晴らしい!
 
 6月17日(金) 着衣水泳
まだ水泳授業が始まったばかりですが、着衣水泳の授業も行っています。
水の事故防止に関する知識や技術を、シーズンの初めに教えたいと考えました。
写真は、1分間の背浮きの練習です。
 
 6月16日(木) 清掃の様子
子どもたちの日常的な活動の中で校長が特に「いいなあ」と思っているのが「清掃」です。
子どもたちは、実によくかしぇぎます。
そういう子どもたちが育っている西根地区なのだと思います。
 
 6月15日(水) 図書委員会の発表
図書委員会のみなさんが、図書室の本の正しい借り方について、寸劇で発表しました。
図書委員会は、活動のめあてを「みんながめあてをもって本を借りに来てくれる図書室にしよう」としてがんばっています。全校生へのとてもいい呼びかけになりました。
 
 6月14日(火) さつまいも植え
1・2年生がさつまいもの苗を植えました。
今回もJA青年部のご指導をいただき、一本一本ていねいに植えることができました。
ご指導に感謝申し上げます。
 
 6月13日(月) ブラッシング指導、家庭科ボランティア
午前中、歯科衛生士の方々によるブラッシング指導が行われました。
写真は4年生。みんなでむし歯予防に努めていきたいと思います。
また、5年生には家庭科ボランティアの皆様がご指導くださいました。
一人一人をよく見てご指導くださり、本当にありがたいですね。
 6月10日(金) 3年生の価値語(続)
3年生の「価値語」がどんどん増えています。
子どもたちと先生が創り出した宝物です。
ますますよいクラスになってほしいですね。
 
 6月9日(木) 陸上練習
5・6年生が5校時に陸上練習を行いました。
今年も、佐藤淳史先生、平伊武貴先生にご指導いただき、時間を忘れてしまうほど楽しく充実した練習が進みます。素晴らしいご指導に深く感謝申し上げます。
 
 6月8日(水) 宿泊学習(2日目)
飯豊少年自然の家で宿泊学習、今日は2日目です。
今日も天気はもう一つでしたが、ストーンペンダント作り、フィールドアスレチック、リクリェーションなど、生き生きと取り組みました。
5年生のみなさんは、宿泊学習を機に大きく成長しそうですね。
 
 6月7日(火) 宿泊学習(1日目)
5年生が飯豊少年自然の家で宿泊学習を行いました。
「自然を楽しみ、21人成長できる宿泊学習にしよう」というめあてを立て、がんばってきました。
天気にはあまり恵まれない2日間でしたが、みんなそれぞれの班と係の仕事を持ち、生き生きと取り組んできました。
 
 6月6日(月) プール開き
残念ながら今日も雨。プール開きは体育館で行いました。
校長の話の後、各学年の代表児童が水泳のめあてを発表し、体育主任がプールの使い方について指導しました。
安全に楽しく泳力が向上することを願っています。
 
 6月3日(金) 土砂災害避難訓練
中間休みに土砂災害避難訓練を行いました。
大雨で土砂崩れが起こる想定で、校舎の3階に避難する訓練です。
折りしも、外は雷雨。災害のない日々を願っています。
 
 6月2日(木) クラブ活動
クラブ活動が本格的に始まりました。子どもたちは、生き生きと活動しています。
室内ゲームクラブでは、今年も小野卓也先生にご指導いただいています。
本当にありがたく思います。深く感謝申し上げます。
 
 6月1日(水) 北中生あいさつ運動
今日から3日間、登校時に長井北中の先輩たちがあいさつ運動を行っています。
先輩たちに声をかけてもらって、西根小の子どもたちも一段と元気なあいさつになりました。
北中生のあいさつと笑顔で、元気に一日がスタートできますね。
 
 5月31日(火) 桜に関する講話
3年生が総合学習の一環で、桜に関する講話をお聞きしました。
講師の先生方は、青木敏夫先生、村上はるみ先生、髙橋順一先生。
大明神桜のことを中心に詳しくお話しくださり、子どもたちは目を輝かせて聞いていました。
 
 5月28日(土) 全校葉山登山
西根小学校の伝統行事といえる「全校葉山登山」が行われました。
1・2年生は大石沢、3年生はおけさ堀、4年生はロボット雨量計跡地、5年生は葉山山頂神社、6年生は葉山奥の院を目的地に、山岳会や地域の先生方、保護者のご協力をいただいて実施できました。
途中の風雨で葉山神社と奥の院には到達できませんでしたが、みんなで励まし合って登った心に残る葉山登山になりました。
 
 5月27日(金) プール清掃
4・5・6年生が5校時にプール清掃をしました。
この日の午前中は猛烈な雨。でも、プール清掃の直前に雨がぴたりと止みました。
さすが西根小の子どもたち、持ってますね!
 
 5月26日(木) 1・2年読み聞かせ
1・2年が図書ボランティアの山川さんから読み聞かせをしていただきました。
子どもたちが食い入るように聞いているのが分かります。
素適なひととき、誠にありがとうございました。
 
 5月25日(水) あいさつ運動
児童会運営委員会のみなさんが毎朝、あいさつ運動をしています。
昇降口に元気なあいさつが響きます。最後に、運営委員会のみなさんは振り返りをして教室へ。
がんばっていますね。
 
 5月24日(火) 3年生の価値語
3年教室に「3年生の価値語」という掲示があります。
担任と子どもたちが学習や生活の中から生み出した大切な大切な言葉。
素晴らしい成長につながると思います。いずれ、この続きも報告します。
 
 5月23日(月) 5年生田植え
JA青年部の皆様をはじめ地域の先生方に実習田の準備とご指導をいただき、5年生が「はえぬき」の田植えを行いました。
最初は慣れなくておぼつかない感じでしたが、しだいに慣れて上手になりました。
今後は、田の草取り、稲刈りなどの実習をさせていただきます。
ご指導いただきました皆様、誠にありがとうございました。
 
 5月20日(金) 児童会総会
しっかりした議案書をもとに、各学級で話し合いを行うなど準備を進め、迎えた児童会総会。
各委員長の提案と答弁、質問や意見、議長や書記も、みんなたいへんしっかりした児童会総会でした。
ますます素晴らしい西根小学校になることと思います。
 
 5月19日(木) がっこうたんけん
1年生が2年生の先輩に導かれながら「がっこうたんけん」をしました。
先日、2年生が校内を調べて作った力作「学校探検ビンゴ」を解き、実に楽しそうに探検していました。
校長室では、みんな校長のピース写真を撮っていたようです。
 
 5月18日(水) 集会で運営委員会から
今日の集会は、運営委員会から、あいさつに関する内容でした。
寸劇をとおして、全校生によいあいさつについて気づかせ、自分からあいさつしようと呼びかけました。
これから、いっそう元気なあいさつが響く西根小学校にしたいですね。
 
 5月17日(火) まぼろしの花
4年生の図工の授業です。「まぼろしの花」という題材に取り組んでいました。
子どもたちは、先生の指導を受け(黒板参照)、ワークシートにアイディアを書き、そして、絵(アイディアスケッチ)に取り組んでいました。
仕上がりが楽しみですね。
 
 5月16日(月) 午前中5時限
先生方の研修会のため、午前中に5校時分の学習を行い、給食を食べて下校という日課になりました。
写真は5校時の1年生の様子ですが、最後までしっかり学習していました。
お腹も空いたでしょう。よくがんばりました。
 
 5月13日(金) 葉山塾、遠近法
葉山登山が近づいてきました。今年も「葉山塾」として、遠藤重夫氏、青木健一氏の講話をお聞きしました。
お二人とも、今までのご経験から素晴らしいお話をしてくださり、子どもたちも突っ込んだ質問をしていました。
廊下で絵を描いているのは6年生。じっくりと「遠近法」に取り組んでいます。
 
 5月12日(木) 学校探検ビンゴ
2年生が校内を調べて回り、「学校探検ビンゴ」を作成していました。
これは、1年生の学校探検を楽しくできるよう、クイズを作っていたのです。
いいですねえ! さすが先輩!
 
 5月11日(水) 更生保護女性会あいさつ運動、アルミ缶回収
更生保護女性会の皆様があいさつ運動に立ってくださいました。
おかげさまで、いっそう明るいあいさつの響く登校時間になりました。
誠にありがとうございます。
また、今日から児童会運営委員会のアルミ缶回収が始まりました。
水曜日が1・3・5年生、金曜日が2・4・6年生です。
アルミ缶を集めて、リバーヒルさんへ車椅子を贈るのがめあてです。
 
 5月10日(火) スポーツテスト練習
各学年がスポーツテストの練習に取り組んでおり、1年生も懸命に練習しています。
朝夕はまだ肌寒いですが、今日もいい天気。子どもたちは元気に活動しています。
八重桜も終わりに近くなりましたが、子どもたちを見守っています。
 
5月9日(月) 2年生ミニトマト植え
2年生がJA青年部の皆様にご指導いただきながら、ミニトマトの苗を植えました。
おかげさまで、みんな上手に植えることができました。
なお、JA青年部の皆様には、田んぼの準備も進めていただいております。
改めて深く感謝申し上げます。。
 
 5月6日(金) 連休明け
連休が明けて、学校に子どもたちの元気な声が響きます。
子どもたちも職員も全員元気! 何よりもうれしいことです。
保護者の皆様に感謝申し上げますとともに、来週も気合を入れていきましょう!
 
 4月29日(金) 授業参観・PTA総会
保護者の皆様にお集りいただいて、授業参観、PTA総会、学年部会総会が行われました。
久しぶりの授業参観、1年生にとっては小学校で初めての授業参観。みんな張り切って学習に取り組んでいました。密を避けるため、廊下でも映像でご覧いただけるようにしました。
お時間をさいて、お集りくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
 
 4月28日(木) 1年生と2年生の名刺交換、3年生見学学習
1年生と2年生が名刺交換をしていました。
先日、1年生が2年生に名刺とともにごあいさつ、今朝、2年生が名前に漢字も入った名刺でごあいさつしました。さすが先輩!
3年生は、久保桜を含めた社会科と総合の見学学習。いい天気に恵まれて、子どもたちが生き生きと学んできました。
 
 4月27日(水) 連休中のくらし
ゴールデンウイークを目前にして、生徒指導部の担当が連休中のくらしについて全体指導をしました。
気をつけることは、火、水、お金、車、不審者、そして感染症など。
交通安全には特に気をつけるよう、念を押して指導したところです。
全校児童、しっかりした話の聞き方だったと思います。
 
4月26日(火) 避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。
第一避難場所であるグラウンド東側に避難する訓練、それは児童にとっても職員にとってもこの時期の大切な訓練です。
西置賜行政組合消防本部の方々のご指導をいただき、スモークマシンを使用して、煙の中を歩くことも体験できました。
 
 4月25日(月) 春をさがして
学校のソメイヨシノは花吹雪、ヤエザクラが咲き始めました。
いい天気の中、子どもたちが春を探しながら歩いては書き歩いては書き。
西山の峰が新緑に色づき、ブナの新芽が峰を上っていきます。
美しい季節ですね。
 
 4月22日(金) 第1回クラブ活動
クラブ活動が始まりました。
「科学・工作」「室内ゲーム」「スポーツ」「家庭科」「英語」の5つのクラブです。
自己紹介をして、クラブ長と副クラブ長を選出、クラブの約束を決めて、計画を立てました。
 
 4月21日(木) 桜
大明神桜(エドヒガン)、校庭のソメイヨシノも見事です。
そして、校長室から見るグラウンドと遠望。
いい季節になりました。子どもたちも元気いっぱいです。
 
 4月20日(水) 児童会委員長、1学期学級委員任命、学習の約束
全校集会で、児童会委員長と1学期学級委員を任命しました。
委員長、学級委員を中心に、みんなで力を合わせてがんばってほしいと思います。
また、本校の学習の約束について、学習指導部長が全体指導を行いました。
 
 4月19日(火) 春の花ざかり
学校のソメイヨシノが見頃になりました。
スイセンは花ざかりです。
校地内には、ミズバショウも生育しています。
 
4月18日(月)交通教室
 交通教室が行われました。
駐在所長さん、交通安全専門指導員さん、交通安全協会の方々からご指導いただきました。
ホールで全体指導後、1・2年生は徒歩で郵便局まで実地練習、3~6年は自転車でグラウンドで模擬練習をしてから地区内で実地練習。
どの学年もしっかり練習できました。
 
 4月15日(金) 1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。
6年生が中心になって見事な準備や後片付け。
とても温かい集会になりました。
工夫された「1年生クイズ」も楽しいひとときでした。
 
 4月7日(木) 入学式  
18名のかわいい1年生を迎えて、入学式が行われました。
令和4年度は全校児童135名、職員23名でスタートしました。











令和4年度の活動        令和4年度の学校だより    

03/18 卒業証書授与式
03/17 修了式
03/16 卒業式練習
03/15 卒業式練習
03/14 最後まで学力づくり
03/13 清掃頑張り週間
03/10 雪遊び
03/09 啓翁桜
03/08 通学班会
03/07 卒業生の声2023
03/06 6年生の式練習
03/03 児童会引継ぎ式 
03/02 6年生を送る会
03/01 感謝の会
02/28 けん玉認定会
02/27 学校だより ニック先生
02/24 3年生の「価値語」
02/22 車椅子贈呈式
02/21 学力テスト
02/20 ていねいなお掃除
02/17 最後の委員会活動
02/16 6年生との思い出づくり
02/15 表彰
02/14 5年生のクロカン
02/13 3年生の総合学習
02/10 授業参観、学年部会総会、PTA拡大理事会
02/09 春の便り
02/08 赤十字募金、表彰
02/07 代表委員会
02/06 ALTalk Day
02/03 6年郷土料理を知る
02/02 研究授業
02/01 あいさつ強調週間のまとめ
01/31 4年生の発表
01/30 お米の贈呈式   学校だより17号
01/27 クロスカントリースキー
01/26 渾身の一筆
01/25 最強寒波にも負けず
01/24 なわとびがんばり週間
01/23 あったかの木
01/20  蔵王スキー教室
01/19 6年生が不在の掃除
01/18 ご協力ありがとうございます。
01/17 書初め展
01/16 雪遊び   学校だより16号アップ
01/13 卒業までの一日一日
01/12 スキー授業開始
01/11 3学期学級委員任命
01/10 3学期始業式・下校指導 書き初め会をアップ 
12/21 表彰と春休みのくらしをアップ
12/20 気持ちの木をアップ
12/19 除雪をアップ
12/16 卒業アルバム写真撮影をアップ
12/15 6年調理実習をアップ
12/14 通学班会をアップ
12/13 2年生生活科「山形工房たんけん」をアップ
12/12 今年最後の小春日和をアップ
12/09 4年人権教室をアップ
12/08 1・6年校内授業研究会をアップ
12/07 健康委員会発表をアップ
12/06 雪景色をアップ
12/05 みんなが使っていいワイパーをアップ
12/02 ALTalk Day 薬物乱用防止教育をアップ
12/01 学習頑張り週間をアップ
11/30 3年生の価値語をアップ
11/29 3年音楽の研究授業をアップ
11/28 6年生弁当の日をアップ
11/25 3年生昔語りをアップ
11/24 4年生プログラミング学習をアップ
11/21 西根米をアップ
11/18 最後のクラブ活動をアップ
11/17 3年生プログラミング学習をアップ
11/16 給食情報委員会発表をアップ
11/15 糸のこスイスイをアップ
11/14 消防署出前授業をアップ
11/10 フリー参観日をアップ
11/09 交通安全のはがき・反射材贈呈式をアップ 
11/08 学校保健委員会をアップ
11/07 冬季スクールバス通学班会をアップ
11/06 長井市総合防災訓練をアップ
11/04 ギコギコトントンクリエイターをアップ
11/02 あったかの本をアップ
11/01 学年別ジャンルランキングをアップ
10/29 学習発表会をアップ
10/28 いよいよ明日!をアップ
10/27  1・3年生の練習をアップ
10/26 6年生の練習をアップ
10/25 2年生の練習をアップ
10/24 5年生ぐんぐん向上をアップ
10/21 5年生の練習をアップ
10/20 2年生の練習をアップ
10/19 1年生の練習をアップ
10/18 3年生の練習をアップ
10/17 学習発表会特別時間割始まるをアップ
10/14 3年生サツマイモ掘り、北中ボランティアをアップ
10/13 4年生プログラミング、5年生授業研をアップ
10/12 新しいALTの先生と図書委員会の発表をアップ
10/11 長井線の中吊り広告
10/9 縄文祭りをアップ
10/7  縄文祭り本番ラストをアップ
10/6 持久走大会をアップ
10/5 2年生のおもちゃやさん、縄文太鼓をアップ
10/4 就学時健康診断をアップ
10/3 縄文太鼓をアップ
9/30 縄文太鼓練習をアップ
9/29 第42回長井市親善陸上大会をアップ
9/28 稲刈り、創立記念集会をアップ
9/27 通学班会をアップ
9/26 陸上練習をアップ
9/22 3年生スーパー見学をアップ
9/21 校長講話、陸上練習をアップ
9/17 西根小学校大運動会をアップ
9/16 前日準備をアップ
9/15 総練習Ⅱをアップ
9/14 総練習Ⅰをアップ
9/13 リレー練習をアップ
9/12 応援練習(白)をアップ
90/9 応援練習(赤)をアップ
9/08 職場体験をアップ
9/07 運動会結団式をアップ
9/06 保健指導をアップ
9/05 運動会係会をアップ
9/02 結団式練習をアップ  
9/01 高学年集会をアップ
8/31 2学期学級委員任命をアップ
8/30 くぎうちトントンをアップ
8/29 わり算の筆算をアップ
8/26 農家の仕事を支えるをアップ
8/25 ハードル練習をアップ
8/24 水泳発表会表彰をアップ
8/23 3年生の価値語をアップ
8/22 2学期始まるをアップ 
7/29 アラン先生の最後の授業、水泳発表会、清掃がんばり週間、アウトリーチ事業
   夏休みのくらし 、清掃がんばり週間最終日、1学期終業式、アラン先生のお別れ式 
  
7/21 「社会を明るくする運動」のあいさつ運動、スクランブルエッグ、
   カキクケコンサート、通学班会をアッ

7/19 児童会代表委員会、3年生の価値語(続・続)、5年生田の草取りをアップ
7/14 縄文太鼓、研究授業、月目標発表をアップ
7/12 花、不審者対応訓練、あったかの木をアップ
7/07 6年生租税教室、七夕集会をアップ
7/05 修学旅行、健康委員会体力ウイークをアップ
6/30 校長講話、1年生からのお守りをアップ

6/28 4年縄文太鼓3年社会科見学、ALTalk Day、授業参観日、1年生のプログラミング学習をアップ
6/23 2年生「まちたんけん」4年生社会科見学をアップ
6/21 学校だより第5号、清掃の様子、着衣水泳、朝ボランティアをアップ
6/16 さつまいも植え、図書委員会発表をアップ
6/14 3年生の価値語、プラッシング指導、家庭科ボランティアをアップ
6/10 宿泊学習、陸上練習をアップ
6/07 クラブ活動、土砂災害避難訓練、プール開きをアップ
6/02 桜に関する講話、北中生あいさつ運動をアップ

5/31 読み聞かせ、プール清掃、葉山登山の様子をアップ
5/26 3年生の価値語、あいさつ運動の様子をアップ
5/24 1年生学校探検、児童会総会、5年生田植えの様子をアップ
5/19 まぼろしの花、運営委員会からをアップ
5/17 学校探検ビンゴ、葉山塾、1年生と6年生の授業の様子をアップ
5/12 学校だより第3号及び更生保護女性会あいさつ運動の様子をアップ
5/10 連休前後の様子、スポーツテスト練習、ミニトマト植えなどをアップ
4/26 クラブ活動、春探し、避難訓練の様子をアップ
4/21 全校集会の様子、学校周りの春の花、大明神桜などをアップ
4/19 「子ども達の活動から」に入学式、1年生を迎える会、交通教室の様子をアップ