長井市立西根小学校
    
     R7学校経営 R7年間計画  学校研究  縄文太鼓へいじめ防止

長井市立西根小学校のホームページへようこそ!

令和7年度更新情報    ※今後の予定へ   ※学校だよりへ
 ※ R6年度の様子はこちらから
 6月27日(金) 6年修学旅行 2日目
 6月26日(木) 6年修学旅行 1日目
 6月21日(土) 引き渡し訓練
 6月18日(水) 4年 縄文太鼓の学習スター
 6月18日(水) 青少年赤十字(JRC)加盟登録式
 6月17日(火) 4年 ブラッシング指導
 6月13日(金) 宿泊学習2日目

 6月12日(木) 宿泊学習1日目
 6月12日(木) 2年生ミニトマト植え替え
 6月 9日(月) プール開き
 6月 9日(月) 3年リコーダー講習会
 6月 3日(火) 2年生サツマイモ植え
 6月 3日(火) 1年生サツマイモ植え
 6月 1日(日) 3年 葉山登山
 6月 1日(日) 2年 葉山登山
 6月 1日(日) 1年 葉山登山
 5月27日(火) 6年 調理実習
 5月27日(火) 5年 田植え
 5月23日(金) 児童会総会
 5月21日(水) 運営委員会より あいさつについて(全校集会)
 5月19日(月) 葉山塾(5・6年)
 5月19日(月) 葉山塾(3・4年)
 5月15日(木) 体力テスト
 4月28日(月) PTA総会
 4月23日(水) 1年生を迎える会
 4月21日(月) 6年外国語活動
 4月21日(月) グラウンドのサクラ
 4月18日(金) 1年生学校探検
 4月18日(金) 3年 大明神ザクラの学習
 4月14日(月) 1年生はじめての給食授業参
 4月 9日(水) 交通教室
 4月 7日(月) 入学式
 4月 7日(月) 始業式、新任披露式

       これからの予定             戻る
  −7月の予定ー
 2(水) いなほ号
 3(木) 4年社会科見学(山形方面)
 4(金) 委員会活動
 5(土) 県交通安全自転車大会
 7(月) 不審者対応教室
 8(火) 2年町探検、6年租税教室
11(金) ALTalk Day  クラブ活動
14(月) 2・4・6年水泳授業参観
16(水) 通学班会
18(金) 水泳授業参観(~24日)
21(月) 祝 海の日
25(金) 1学期終業式
  夏季休業  7/26〜8/21
  


 令和7年度 学校だより            戻る     
bP 4月11日   入学式、職員紹介、行事予定 
bQ 4月25日   1年生を迎える会、行事予定
bR 5月16日   新リーダー、PTA総会
bS 5月27日   児童会総会、葉山塾、挨拶運動、行事予定
bT 6月13日   葉山登山、学校運営協議会 
bU 6月30日   宿泊学習、引き渡し訓練 


 活動の様子                          戻る
6月27日(金) 6年修学旅行 2日目
眠い目をこすりながら2日目スタートです。五大堂と瑞巌寺、キリンビール仙台工場、仙台うみの杜水族館を見学しました。水族館ではバックヤードの見学もさせていただきました。たくさんの思い出とたくさんのお土産をもって帰路に着きました。充実の2日間でした。
 







6月26日(木) 6年修学旅行 1日目
トヨタ自動車東日本大衡工場、石巻市震災遺構門脇小学校、松島港、伊達政宗歴史館を見学し、買い物をしてホテル大観荘に宿泊しました。暑い中でしたが、見学地では見学やメモにとても一生懸命でした。
 







6月21日(土) 引き渡し訓練
震度5弱の地震が発生し、保護者への引き渡しをする必要があるという想定のもと「引き渡し訓練」を実施しました。暑い中でしたが、保護者の皆様のご協力どうもありがとうございました。
 

6月18日(水) 4年 縄文太鼓の学習スタート
今日から縄文太鼓の学習が始まりました。今年も金子オヤブンよりご指導いただき、縄文太鼓の演奏ができるよう練習に取り組んでいきます。頑張れ!4年生!
 

6月18日(水) 青少年赤十字(JRC)加盟登録式
この日の集会はJRCの加盟登録式です。新たに加盟する1年生にワッペンが授与されました。JRCの活動について確認し、全校で「誓いの言葉」を述べました。今年も自分でできる活動を頑張っていきましょう。 
 

6月17日(火) 4年 ブラッシング指導
歯と口腔の健康づくりのため、歯科衛生士さんによるブラッシング指導を全学年で実施しました。4年生でのブラッシング指導の様子です。教えていただいたことを生かし、これからも歯磨き頑張ります! 
 

 6月13日(金)5年宿泊学習 2日目
ねむい目をこすりながら、朝の体操から2日目スタート。フィールドアスレチックを存分に楽しみました。自然と触れ合い仲間と協力しながら過ごした2日間。とても貴重な体験ができました。
 


6月12日(木)5年宿泊学習 1日目
てるてる坊主をつくって晴れを願った宿泊学習。その効果もあり天気に恵まれた2日間となりました。1日目は野外炊飯、フィールドアスレチックやモルック、夕食後にキャンドルサービスとナイトハイキングです。一番の難関と言える自然の家名物?野外炊飯後の「鍋・食器洗いの点検」は、何とどの班も一発合格でした!!これはすごいことです。
 






6月12日(木) 2年生ミニトマト植え替え
ミニトマトの苗が育ってきたのでそれぞれの鉢に植え替えをしました。夏に向けどんどん育ってほしいですね。そして収穫の日が今から楽しみですね。 
 

6月9日(月) プール開き
シーズン中に事故なく学習することができるよう祈願し、元気に安全に水泳学習に取り組めるよう、全校でプール開きを実施しました。代表児童が今年度のめあてを発表しました。 
 

6月9日(月) 3年リコーダ講習会
3年生のリコーダー講習会です。専門の先生をお招きし使い方や楽しさ、いろいろなリコーダーの種類などを教えてもらいました。素敵な演奏もたくさんありました。
 

6月3日(火) 2年生サツマイモ植え
2年生は昨年も経験しているので2回目となります。JA青年部の指導者の方のお話をよく聞き、教えていただいた通りに一生懸命作業を進めました。「今年もたくさんとれるといいな!」
 

 6月3日(火) 1年生サツマイモ植え
JA青年部の指導者の方々よりご指導いただき、2年生と一緒にサツマイモの苗を植えました。土を掘り、苗に土をかけ、水をたっぷりかけました。「大きなサツマイモがとれるといいな!」
 

 6月1日(日) 3年 葉山登山
3年生は昨年度まで経験したコースとは大きく違い、大角沢登山口を経由して「展望台」までのコースに挑戦です。ガスがかかっており市街地が見られないかと思いましたが、少しずつ晴れてきて市街地を望むことができました。
 

 6月1日(日) 2年 葉山登山
2年生は2度目の葉山登山です。昨年度と同じコースなので、その経験を生かしながら行程を楽しむことができたようです。
 

 6月1日(日) 1年 葉山登山
一日順延となりましたが、今年も無事に実施することができました。葉山登山は初めての1年生。古代の丘・交流センターを通り、大石沢までのコースを経験しました。
 

5月27日(火) 6年 調理実習
6年生になり2度目の調理実習。今日はスクランブルエッグに挑戦です。各班とも手際よく調理できました。職員室にもおいしいスクランブルエッグをいただきました。とても美味しかったですよ! 
 



5月27日(火) 5年 田植え
JA青年部と地域の指導者の方々よりご指導いただき、5年生で田植えを行いました。やってみるとやはり難しいですね。米を育てる大変さやご飯をいただくことのありがたさを感じることができました。 
 


 5月23日(金) 児童会総会
学校生活をよりよいものにしていくために、児童会総会が行われました。今年度のスローガンは「元気よく 笑顔あふれる西根っ子」に決まりました。6年生をリーダーとしてみんなで力を合わせ、笑顔あふれる西根小を目指していきましょう。
 


 5月21日(水) 運営委員会より あいさつについて(全校集会)
全校集会は運営委員会の「あいさつについて」の発表です。望ましいあいさつや、あいさつで大事にしたい4つのポイントについて元気よく発表してくれました。来週は北中のあいさつ運動で、中学校の先輩方が西根小に来てくれるそうです。先輩たちと一緒にあいさつを盛り上げていきたいですね。


5月19日(月) 葉山塾(5・6年)
5・6年生の葉山塾では、主に登山に関する基礎知識について講師の先生からお話をお聞きしました。葉山塾の機会を通しいよいよ葉山登山が近づいてきていることを実感します。5・6年生も少しずつ気持ち高まってきたようです。

 5月19日(月) 葉山塾(3・4年)
葉山についての見識を広め葉山登山に対する意欲を高めることをねらい、「葉山塾」を実施しました。
3・4年生の葉山塾では、主に葉山の自然や歴史などについて講師の先生からお話をお聞きしました。生き物のことなどについて質問も出されていました。

  5月15日(木) 体力テスト
2・3校時は全校一斉に体力テストを行いました。体育館では上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳びを、グラウンドでは50m走、ソフトボール投げを行いました。1年生は6年生にサポートしてもらいながら張り切って各種目に取り組んでいました。




 4月28日(月) PTA総会
平日にもかかわらず、授業参観とPTA総会・学年部会総会へ大変多くの保護者の皆様に参加いただき、どうもありがとうございました。
新体制で令和7年度西根小PTAがスタートしました。今年度も皆様のお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

 4月23日(水) 1年生を迎える会
新入生への歓迎の気持ちを伝える「1年生を迎える会」。大勢の前で自己紹介をする1年生はとても立派でしたし、全校レクリエーションの「2択クイズ」も大変盛り上がりました。6年生の企画力・運営力と働きぶりも光っていました。
 


4月21日(月) 6年 外国語の授業
今年もガブリエル先生と楽しく外国語を学習します。この日は自己紹介の仕方についてです。My name is…. I like…. My treasure is…. みなさんよくできました! Good job!


 4月21日(月) グラウンドのサクラ
学校のサクラは今が満開です。グラウンドや山、青空を背景にピンク色が見事に映え、どこを見ても素晴らしい景色です。



 4月18日(金) 1年生がっこうたんけん
グラウンドでがっこうたんけんをしました。広いグラウンドには楽しそうな遊具がたくさんあります。たんけんしながらそれぞれの遊具を使ってみました。これからの外遊びも楽しみですね。 
 

 4月18日(金) 3年 大明神ザクラの学習
3年生は毎年、西根の宝「大明神ザクラ」について学習しています。この日は、ながい黒獅子の里案内人の方や草岡の大明神ザクラ保存会の方より、大明神ザクラについてくわしく説明していただきました。身近だけれど知らないことがたくさんあり、大明神ザクラについて多くの発見がありました。


 4月14日(月) 1年生はじめての給食授業参観
1年生も今日から給食が始まりました。給食当番も初めてでしたが、とても初めてには見えないお仕事ぶりです。毎日のメニューが楽しみですね。

 4月9日(水) 交通教室
前日の雨が残り、雨天プログラムでの実施となりました。
交通安全専門指導員さんと西根駐在所巡査長さんのご指導のもと、「命を守る」ために、安全な歩き方や、正しい自転車の乗り方等について学ぶことができました。



 4月7日 始業式、新任披露式


4月7日 入学式




 

information

長井市立西根小学校

〒993-0063
山形県長井市草岡375番地
TEL.0238-84-1705
FAX.0238-84-1706



学校所在地マップ


令和5年度の記録へ






※本校ホームページ及びホームページ以下のディレクトリに存在するWebページの著作権は、長井市立西根小学校長に存することになります。営利・非営利を問わず教育上の利用に関してのみ、本校長に承諾を得た上で、使用を許可することにします。