名称 |
山形グリーンライフ女性の会 |
会員数 |
77名 |
代表者 |
石井千恵子 |
事務局連絡先 |
〒990-2374
山形市替所14-2
TEL 023-644-0053
FAX 023-644-0061
事務局氏名 小笠原智恵子 |
団体の概要 |
・設立 平成5年9月
・会員数 77名
・年会費 1,000円 |
活動の概要
(平成19年度実績) |
緑の羽根募金 |
4月18日 |
村山地域林業振興協議会総会 |
4月20日 |
第15回総会:山形森林総合センター |
5月13日 |
山菜まつり:山形森林総合センター |
5月27日 |
森づくり活動事業:県民の森 |
6月23日 |
「グリーンライフの森林」下刈作業:山形市西蔵王坂山国有林 |
7月5日 |
「森のコンサート」:県民の森 |
7月29日 |
山形森林総合センター運営協議会総会:山形森林総合センター |
8月9日 |
「育てようあなたの手で大地を」研修会:山形市東沢方面 |
9月1日 |
平成19年度山形県男女共同参画
社会づくり功労賞受賞:県庁知事室 |
10月9日 |
森づくり活動事業:県民の森 |
10月15日 |
秋の味覚まつり:山形森林総合センター |
10月21日 |
会報「グリーンライフ」15号 |
H20.1月 |
「かばな」間伐材を蒔くした、クラフト材使用 手作り講習会 |
H20.3月1日
|
|
活動目標 |
この会は、豊かな自然と触れ合いのなかで、自然に親しみ自然に学び、自然を愛する心を養うと共に会員相互の親睦と緑について理解を深めることを目的とする。
今年で15年になりますが、会員の若返りが一番の課題である。 |
その他 |
|
名称 |
山形県県民の森森の案内人の会 |
会員数 |
39名 |
代表者 |
竹内敏夫 |
事務局連絡先 |
〒990-2363
山形市大字長谷堂字馬場2265
電話番号 023-688-6633
FAX番号 023-688-6634
事務局担当 山口 修 |
団体の概要 |
・設立
・会員数 39名
・年会費 1,000円 |
活動の概要
(平成19年度実績) |
(1)山形県みどり推進機構主催の行事等への協力(ボランティア)
・県民の森の湖沼めぐり
・草木染
・手作り工作づくり
・夏休み自由研究相談会(昆虫、植物、水生生物、植木等)
・米づくり体験
・その他森林案内、木工クラフトの指導 等
(2)その他県民の森を利用する団体等への協力(ボランティア)
・わんぱく子供教室(小学生3〜6年生)
・元気な森の子フェスティバル
・小学校の遠足 等
(3)会の研修事業等
・県内森林ボランティアへの研修旅行
・冬の県民の森の樹木観察 等
|
活動目標 |
(1)(財)山形県みどり推進機構・その他団体等の事業をとおしての県民の森の案内、県民の森の情報の提供
(2)県民の森の資源を活用した木工クラフトの指導
(3)会員相互の親睦
|
その他 |
森の案内人の活動期間
(1)県民の森オープン祭(4月下旬)〜11月末の間の土・日曜日
(2)4月下旬(オープン祭)〜5月上旬の大型連休は毎日
(3)7月下旬〜8月中旬(近隣の小学校の夏休み期間中)
なお、当日活動できる人員には限度があるので、多人数での利用のときには、事前に連絡を。

山形県県民の森ホームページアドレス
http://www2.jan.ne.jp/~kenmori/ |