令和2年度 |
1 |
臨時総会 |
|
令和2年8月7日(金)、山形市県自治会館で令和2年度臨時総会を開催。令和元年度会務報告、令和元年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 令和元年度会務報告
C議案第4号 令和元年度歳入歳出決算
4.閉会 |
|
|
2 |
定期総会 |
|
令和3年2月16日(火)、山形市県自治会館で第24回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、令和3年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
山形県みらい企画創造部次長 西澤 義和 様(知事代理)
山形県町村会会長 原田 眞樹 様
山形県町村議会議長会会長 菅野 富士雄 様
5.議事
(1)会議録署名人の指名
(2)議案第1号 令和3年度事業計画並びに収入支出予算
(3)議案第2号 令和3年度会費分賦収入方法
(4)議案第3号 決 議
(5)協議第1号 実行運動方法
6.閉 会 |
|
|
3 |
研修 |
|
@ |
令和2年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
令和2年8月7日(金) 山形市 県自治会館
「町村監査委員のための監査基礎・監査実務」
有限責任監査法人トーマツ 公認会計士
手塚 崇史 氏 |
|
|
A |
全国町村監査委員協議会
令和2年度 町村監査功労者表彰式 中止
研修会(動画配信)
(1)
「新監査基準の現状と課題について」
日本大学経済学部教授 石川 恵子 氏
(2)「住民監査請求に引き続く住民訴訟の事例解説」
日本大学法学部教授 弁護士 松嶋 隆弘 氏
(3)「自治体における監査のポイント」
公認会計士 税理士 鈴木 尚道 氏
|
B |
令和2年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
令和3年2月16日(火) 山形市県自治会館
「内部統制における監査委員制度のあり方」
日本公認会計士協会 公認会計士
井口 立和 氏 |
|
|
|
|
|
令和元年度 |
1 |
臨時総会 |
|
令和元年8月8日(木)、山形市県自治会館で令和元年度臨時総会を開催。平成30年度会務報告、平成30年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成30年度会務報告
C議案第4号 平成30年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
令和2年2月13日(木)、山形市県自治会館で第23回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、令和2年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。また、任期満了による役員改選が行われ会長に大石田町代表監査委員 奥山 英夫 氏を選任した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
山形県企画振興部課長 後藤 崇文 様(知事代理)
山形県町村会副会長 原田 俊二 様
山形県町村議会議長会会長 菅野 富士雄 様
5.議事
(1)会議録署名人の指名
(2)報告第1号 役員異動
(3)議案第3号 令和2年度事業計画並びに収入支出予算
(4)議案第4号 令和2年度会費分賦収入方法
(5)議案第5号 決 議
(6)協議第1号 実行運動方法
(7)選任第1号 役員選任
(8)承認第1号 会長・副会長選任
(9)選任第2号 監事選任
6.閉 会 |
3 |
研修 |
|
@ |
令和元年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
令和元年8月8日(木) 山形市 県自治会館
「山形県町村のための監査基準の策定と
今後の監査のあり方」
日本大学経済学部教授
石川 恵子 氏 |
石川 恵子氏の講演
|
|
A |
全国町村監査委員協議会
令和元年度 町村監査功労者表彰式
1.開式
2.全国町村監査委員協議会会長式辞
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.被表彰者代表謝辞
6.閉式
研修会
■10月31日
(1)「監査基準の策定とその活用に向けて」
日本大学経済学部教授 石川 恵子 氏
(2)「監査実務」
公認会計士 池田 昭義 氏
■11月1日
(1)「地方公会計の見方について」
公認会計士 中川 美雪 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会
|
|
B |
令和元年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
令和2年2月13日(木) 山形市県自治会館
「不正の防止に内部統制と監査が果たす役割」
明治大学教授
加藤 達彦 氏 |
|
|
|
平成30年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成30年8月8日(水)、山形市県自治会館で平成30年度臨時総会を開催。平成29年度会務報告、平成29年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成29年度会務報告
C議案第4号 平成29年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成31年2月13日(水)、山形市県自治会館で第22回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成31年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.来賓祝辞
山形県企画振興部次長 佐々木 昭喜 様(知事代理)
山形県町村会会長 原田 俊二 様
山形県町村議会議長会会長 吉宮 茂 様
4.議事
(1)会議録署名人の指名
(2)議案第1号 平成31年度事業計画並びに収入支出予算
(3)議案第2号 平成31年度会費分賦収入方法
(4)議案第3号 決 議
(5)協議第1号 実行運動方法
5.閉 会 |
|
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成30年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成29年8月8日(水) 山形市 県自治会館
「人口減少時代における自治体経営」
政策研究大学院大学名誉教授
国際都市研究学院理事長 松谷 明彦 氏 |
松谷明彦氏の講演
|
|
A |
全国町村監査委員協議会
平成30年度 町村監査功労者表彰式
全国会監査功労者表彰 本県受賞者 1名
金山町 栗田 保則 氏
1.開式
2.全国町村監査委員協議会会長式辞
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.被表彰者代表謝辞
6.閉式
研修会
■11月1日
(1)「地方公営企業の現状と課題」
総務省自治財政局公営企業課長 山越 伸子 氏
(2)「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏
■11月2日
「町村における監査実務」
元京都府宇治市監査委員事務局次長
奥田 泰章 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会
|
|
B |
平成30年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成31年2月13日(水) 山形市県自治会館
「日本の財政状況と課題等」
東北財務局山形財務事務所長
佐藤 賀之 氏 |
佐藤賀之氏の講演 |
|
|
|
|
平成29年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成29年8月8日(火)、天童市天童ホテルで平成29年度臨時総会を開催。平成28年度会務報告、平成28年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成28年度会務報告
C議案第4号 平成28年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成30年2月14日(水)、山形市県自治会館で第21回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成30年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。
また、任期満了による役員改選が行われ会長に川西町代表監査委員 島貫 憲明 氏を選任した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.来賓祝辞
山形県企画振興部次長 佐々木 昭喜 様(知事代理)
山形県町村会会長 煖エ 重美 様
山形県町村議会議長会会長 吉宮 茂 様
4.議事
(1)会議録署名人の指名
(2)議案第1号 平成30年度事業計画並びに収入支出予算
(3)議案第2号 平成30年度会費分賦収入方法
(4)議案第3号 決 議
(5)協議第1号 実行運動方法
(6)選任第1号 役人選任
(7)承認第1号 会長・副会長選任
(8)選任第2号 監事選任
5.閉 会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
島貫新会長の挨拶 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成29年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
−創立20周年記念講演−
平成29年8月8日(火) 天童市 天童ホテル
「地域の再生と監査の役割」
早稲田大学公共経営大学院教授
元鳥取県知事/元総務大臣 片山 善博 氏 |
片山喜博氏の講演
|
|
A |
地方自治法施行70周年記念監査事務功労者総務大臣表彰式
全国町村監査委員協議会
平成29年度 町村監査功労者表彰式
総務大臣表彰 本県受賞者 5名
中山町 阿部 公彦 氏
西川町 阿部 富雄 氏
大江町 柏谷 信男 氏
大蔵村 海藤 敏昭 氏
戸沢村 青柳 孝一 氏
全国会監査功労者表彰 本県受賞者 4名
大石田町 奥山 英夫 氏
鮭川村 佐藤 隆一 氏
川西町 島貫 憲明 氏
飯豊町 梅津 禎三 氏
1.開式
2.総務大臣式辞
3.表彰状授与
4.全国町村監査委員協議会会長式辞
5.表彰状授与
6.来賓祝辞
7.被表彰者代表謝辞
8.閉式
研修会
■11月1日
(1)「地方自治法等の一部を改正する法律について」
総務省自治行政局行政課長 吉川 浩民 氏
(2)「地方自治監査実務」
公認会計士 池田 昭義 氏
■11月2日
「自治体債権の適正管理と監査の具体的ポイント」
弁護士 瀧 康暢 氏
|
総務大臣表彰
全国研修会
|
|
B |
平成29年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
−創立20周年記念講演−
平成30年2月14日(水) 山形市県自治会館
「日本経済と地域の活性化」
法政大学法学部教授
ジャーナリスト 萩谷 順 氏 |
萩谷先生の講演 |
|
|
|
|
平成28年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成28年8月8日(月)、山形市県自治会館で平成28年度臨時総会を開催。平成27年度会務報告、平成27年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成27年度会務報告
C議案第4号 平成27年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成29年2月14日(火)、山形市県自治会館で第20回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成29年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。
なお、本会が創立20周年を迎えたことから記念事業として記念講演を行うことを決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰(監査委員在職5年以上 2人)
4.感謝状贈呈(全国会から飛鳥会長へ贈呈)
5.来賓祝辞
県知事、県町村会長、県町村議会議長会長
6.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B議案第1号 平成29年度事業計画並びに収入支出予算
C議案第2号 平成29年度会費分賦収入方法
D議案第3号 決 議
E協議第1号 実行運動方法
7.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
監査功労者を表彰 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成28年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成28年8月8日(月) 山形市県自治会館
「監査制度をめぐる諸問題
−地方制度調査会答申に見る―」
全国町村監査委員協議会事務総長 江端 康二 氏 |
江端総長の講演
|
|
A |
全国町村監査委員協議会平成28年度町村監査功労者表彰式
平成28年度町村監査委員全国研修会
平成28年11月1日(水)、2日(木) 東京都 メルパルクホール
表彰式 11/1
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与 (本県受賞者 2人)
4.来賓祝辞
総務大臣、全国町村会長、全国町村議会議長会会長
5.受賞者代表謝辞
6.閉式
研修会 11/1
「監査をめぐる最近の状況とコーポレート・ガバナンス」
中央大学大学院教授・弁護士 野村 修也 氏
「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏
11/2
「地方公営企業の監査」
兜l銀総合研究所シニアフェロー 佐藤 裕弥 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会 |
|
B |
平成28年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成29年2月14日(火) 山形市県自治会館
「統一的な基準による地方公会計の概要 」
新日本有限責任監査法人山形事務所
公認会計士 柴田 真人 氏
|
柴田 先生の講演 |
|
|
|
|
平成27年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成27年8月10日(月)、山形市県自治会館で平成27年度臨時総会を開催。平成26年度会務報告、平成26年度収入支出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成26年度会務報告
C議案第4号 平成26年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成28年2月12日(金)、山形市県自治会館で第 山形市県自治会館で第 19回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝 辞の後、議事に入り平成 27年度事業計画・ 収入支出 予算、決議等を定した。 また、任期満了による役員改選が行われ会長最上町代表監査委飛鳥伸一氏を再し。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰(監査委員在職5年以上 3人)
4.来賓祝辞
県知事、県町村会長、県町村議会議長会長
5.議事
@会議録署名 人の指
A議案第 1号 平成 27 年度事業計画並びに 収入支出 予算
B議案第 2号 平成2 7年度会費分賦収入方法
C議案第 3号 決 議
D協議第 1号 実行運動方法
E選任第1号 役員選任
F承認第1号 会長・副選任 G選任第2号 監
6.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
監査功労者を表彰 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成27年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成27年8月10日(月) 山形市県自治会館
「監査制度と監査委員の役割」
新潟県立大学国際地域学部准教授
田 口 一 博 氏 |
田口 先生の講演
|
|
A |
全国町村監査委員協議会平成26年度町村監査功労者表彰式
平成27年度町村監査委員全国研修会
平成27年10月7日(水)、8日(木) 東京都 メルパルクホール
表彰式 10/7
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与 (本県受賞者 1人)
4.来賓祝辞
総務大臣、全国町村会長、全国町村議会議長会会長
5.受賞者代表謝辞
6.閉式
研修会
10/7
「地方創生」政策下の町村を取り巻く諸問題」
立命館大学教授 平岡 和久 氏
「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏
10/8
「地方公共団体監査制度と監査委員の役割」
日本大学商学部教授 小関 勇 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会 |
|
B |
平成27年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成28年2月12日(金) 山形市県自治会館
「監査報告書の意義と作成方法 」
青山学院大学大学院
会計プロフェッション研究科教授 松井 隆幸 氏
|
松井 先生の講演 |
|
|
|
|
平成26年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成26年8月7日(木)、山形市県自治会館で平成26年度臨時総会を開催。平成25年度会務報告、平成25年度歳入歳出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成25年度会務報告
C議案第4号 平成25年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成27年2月13日(金)、山形市県自治会館で第 山形市県自治会館で第 17回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝 辞の後、議事に入り平成 27年度事業計画・ 収入支出 予算、決議等を定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰(監査委員在職5年以上 3人)
4.来賓祝辞
県知事、県町村会長、県町村議会議長会長
5.議事
@会議録署名人の指名
A報告 第1号 役員異動
B議案第 2号 平成 27 年度事業計画並びに 収入支出 予算
C議案第 3号 平成2 7年度会費分賦収入方法
D議案第 4号 決 議
E協議第 1号 実行運動方法
6.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
監査功労者を表彰 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成26年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成26年8月7日(木) 山形市県自治会館
「監査委員のための監査基礎」
公認会計士・税理士
都 井 清 史 氏 |
都井先生の講演 |
|
A |
全国町村監査委員協議会平成26年度町村監査功労者表彰式
平成26年度町村監査委員全国研修会
平成26年10月2日(木)、3日(金) 東京都 メルパルクホール
表彰式 10/2
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与 (本県受賞者 2人)
4.来賓祝辞
総務大臣、全国町村会長、全国町村議会議長会会長
5.受賞者代表謝辞
6.閉式
研修会
10/2
「人口減少社会の自治体経営」
財団法人地域開発研究所主任研究員 牧瀬 稔 氏
「住民監査請求・住民訴訟の実務」
市町村アカデミー客員教授 大塚 康男 氏
10/3
「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会 |
|
B |
平成26年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成26年2月13日(木) 山形市県自治会館
「新地方公会計基準と公監査基準
新地方公会計基準の統一化の解説と実施に向けて」
学校法人青山学院常任監事
青山学院大学名誉教授・公認会計士 鈴 木 豊 氏
|
鈴木 先生の講演 |
|
|
|
|
平成25年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成25年8月8日(木)、山形市県自治会館で平成25年度臨時総会を開催。平成24年度会務報告、平成24年度歳入歳出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第2号 役員異動
B報告第3号 平成24年度会務報告
C議案第4号 平成24年度歳入歳出決算
4.閉会 |
臨時総会議案の審議 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成26年2月13日(木)、山形市県自治会館で第17回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成26年度事業計画・収入支出予算、決議等を決定した。
また、任期満了による役員改選が行われ、会長に最上町代表監査委員飛鳥伸一氏を再任した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰(受賞者2人)
4.来賓祝辞
県知事、県町村会長、県町村議会議長会長
5.議事
@会議録署名人の指名
A議案第1号 平成26年度事業計画並びに収入支出予算
B議案第2号 平成24年度会費分賦収入方法
C議案第3号 決 議
D協議第1号 実行運動方法
E選任第1号 役員選任
F承認第1号 会長・副会長選任
G選任第2号 監事選任
6.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
監査功労者を表彰 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成25年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成25年8月8日(木) 山形市県自治会館
「住民監査請求について」
市町村アカデミー客員教授
大 塚 康 男 氏 |
大塚先生の講演 |
|
A |
全国町村監査委員協議会平成25年度町村監査功労者表彰式
第22回町村監査委員全国研修会
平成25年10月8日(火)、9日(水) 東京都 メルパルクホール
表彰式 10/8
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与 (本県受賞者 2人)
4.来賓祝辞
総務大臣、全国町村会長、全国町村議会議長会会長
5.受賞者代表謝辞
6.閉式
研修会
10/8
「地方自治の展望と課題」
明治大学教授 牛山 久仁彦 氏
「監査制度・監査委員の役割」
日本大学教授 小関 勇 氏
10/9
「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏
|
監査功労者表彰式
全国研修会 |
|
B |
平成25年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成26年2月13日(木) 山形市県自治会館
「公会計制度の見直しのポイントと実務的対応」
有限責任監査法人トーマツ 公認会計士
宗 和 暢 之 氏
|
宗和先生の講演 |
|
|
|
|
平成24年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成24年8月7日(火)、山形市パレスグランデールで平成24年度臨時総会を開催。平成23年度会務報告、平成23年度歳入歳出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成23年度会務報告
C議案第4号 平成23年度歳入歳出決算
4.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長 |
|
2 |
定期総会 |
|
平成25年2月12日(火)、山形市県自治会館で第16回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成25年度事業計画・歳入歳出予算、決議等を決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
◎監査委員在職5年以上
最上町 議選監査委員 佐藤義男
小国町 議選監査委員 今 正徳
三川町 代表監査委員 原田 久
4.来賓祝辞
5.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B議案第1号 平成25年度事業計画並びに歳入歳出予算
C議案第2号 平成25年度会費分賦収入方法
D議案第3号 決 議
E協議第1号 実行運動方法
6.閉会 |
挨拶を述べる飛鳥会長
監査功労者を表彰 |
|
3 |
研修 |
|
@ |
平成24年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
―創立15周年記念講演―
平成24年8月7日(火) 山形市パレスグランデール
「住民監査請求と債権管理」
市町村アカデミー客員教授
大 塚 康 男 氏 |
大塚先生の講演 |
|
A |
全国町村監査委員協議会平成24年度町村監査功労者表彰式
第22回町村監査委員全国研修会
平成24年10月3日(水)、4日(木)
東京都 メルパルクホール
表彰式
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.受賞者代表謝辞
6.閉式
研修会
10/3
「地方公営企業会計制度の見直し」
総務省自治財政局公営企業課長 木幡 浩 氏
「地方自治の展望と課題」
日本経済新聞論説委員兼編集委員 谷 隆徳 氏
10/4
「効率的監査の執行と監査責任について」
公認会計士 池田 昭義 氏 |
監査功労者表彰式
全国研修会 |
|
B |
平成24年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成25年2月12日(火) 山形市県自治会館
「これからの監査はどうあるべきか」
中央大学法学部 教授
千代田区監査委員
工 藤 裕 子 氏
|
工藤先生の講演 |
|
|
|
|
平成23年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成23年8月9日(火)、山形市県自治会館で平成23年度臨時総会を開催。平成22年度会務報告、平成22年度歳入歳出決算等を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 監事補欠選任
B報告第2号 平成22年度会務報告
C議案第4号 平成22年度歳入歳出決算
4.閉会 |
2 |
定期総会 |
|
平成24年2月13日(火)、山形市県自治会館で第15回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成24年度事業計画・歳入歳出予算、決議等を決定した。
また、任期満了による役員改選が行われ、第5代会長に最上町代表監査委員飛鳥伸一氏を選任した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
5.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B議案第1号 平成24年度事業計画並びに歳入歳出予算
C議案第2号 平成24年度会費分賦収入方法
D議案第3号 決 議
E協議第1号 実行運動方法
F議案第4号 山形県町村監査委員協議会規約の一部改正
G選任第1号 役員選任
H承認第1号 会長・副会長選任
I選任第2号 監事選任
6.閉会 |
3 |
研修 |
|
@ |
平成23年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成23年8月9日(火) 山形市県自治会館
「地方公共団体の財政健全化と財政改革」
明治大学公共政策大学院 ガバナンス研究科教授
兼 村 高 文 氏 |
A |
全国町村監査委員協議会平成23年度町村監査功労者表彰式
第21回町村監査委員全国研修会
平成23年10月6日(木)、7日(金) 東京都 メルパルクホール
表彰式
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.受賞者代表謝辞
6.閉式 研修会
10/6 「地方自治の展望と課題」 読売新聞東京本社編集委員 青山 彰久 氏 「監査委員が知っておきたい債権管理」
市町村アカデミー客員教授 大塚 康男 氏
10/7
「監査責任と効率的な監査の執行の仕方について」
公認会計士 池田 昭義 氏
|
B |
平成23年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成24年2月14日(火) 山形市県自治会館
「監査制度・監査委員の役割」
日本大学商学部 教授・学部長
小 関 勇 氏
|
|
|
|
平成22年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成22年8月10日(火)、山形市県自治会館で平成22年度臨時総会を開催。照井前会長の監査功労者表彰の後、議事に入り平成21年度会務報告、平成21年度歳入歳出決算を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 監事補欠選任
B報告第2号 役員異動
C報告第3号 平成21年度会務報告
D議案第5号 平成21年度歳入歳出決算
5.閉会 |
2 |
定期総会 |
|
平成23年2月15日(火)、山形市県自治会館で第14回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成23年度事業計画・歳入歳出予算、決議等を決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
5.議事
@会議録署名人の指名
A議案第1号 平成23年度事業計画並びに歳入歳出予算
B議案第2号 平成23年度会費分賦収入方法
C議案第3号 決 議
D協議第1号 実行運動方法
6.閉会 |
3 |
研修 |
|
@ |
平成22年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成22年8月10日(火) 山形市県自治会館
「監査委員監査のあり方」
公認会計士 池田 昭義 氏 |
A |
全国町村監査委員協議会平成22年度町村監査功労者表彰式
第20回町村監査委員全国研修会
平成22年10月6日(水)、7日(木) 東京都 メルパルクホール
表彰式
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.受賞者代表謝辞
研修会
10/6
「監査制度の課題と改革の方向委」
明治大学大学院法務研究科教授 碓井 光明 氏
「監査委員への期待
〜自治体に求められる経営機能とガバナンス」
有限責任監査法人トーマツ 森田 祐司 氏
10/7
「監査委員監査の仕方」
公認会計士 池田 昭義 氏
|
B |
平成22年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成23年2月15日(火) 山形市県自治会館
「国・地方の財政の現状と課題」
東北財務局 山形財務事務所長
加藤 政章 氏
|
|
|
|
平成21年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成21年8月7日(金)、山形市県自治会館で平成21年度臨時総会を開催し、平成20年度会務報告、平成20年度歳入歳出決算を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 平成20年度会務報告
B議案第5号 平成20年度歳入歳出決算
4.閉会 |
2 |
定期総会 |
|
平成22年2月12日(金)、山形市県自治会館で第13回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成22年度事業計画・歳入歳出予算、決議等を決定した。
また、任期満了による役員改選が行われ、第4代会長に西川町代表監査委員 阿部 富雄 氏を選任した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
5.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 役員異動
B報告第2号 平成21年度歳入歳出補正予算(第1号)
C議案第2号 平成22年度事業計画並びに歳入歳出予算
D議案第3号 平成22年度会費分賦収入方法
E議案第4号 決 議
F実行運動方法協議
G選任第1号 役員選任
H承認第1号 会長・副会長選任
I選任第2号 監事選任
6.閉会 |
3 |
研修 |
|
@ |
平成21年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成21年8月7日(金) 山形市県自治会館
「財務諸表活用による財務分析」
千葉大学法経学部教授 大塚 成男 氏 |
A |
全国町村監査委員協議会平成21年度町村監査功労者表彰式
第19回町村監査委員全国研修会
平成21年10月6日(火)、8日(水) 東京都 メルパルクホール
表彰式
1.開式
2.会長あいさつ
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.受賞者代表謝辞
研修会
10/6
「地方公共団体財政健全化法の全面施行について」
総務省自治財政局財務調査課課長補佐 神谷 俊一 氏
「地域活性化の動向」
農林水産省大臣官房政策課企画官 木村 俊昭 氏
10/7
「監査委員監査の仕方」
公認会計士 池田 昭義 氏
「町村監査の現状と課題」
全国町村議会議長会(全国町村監査委員協議会)
議事調査部長 岡本 光雄 氏
|
B |
平成21年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成22年2月12日(金) 山形市県自治会館
「契約と財務の実務」
市町村アカデミー客員教授
自治体法務研究所代表
江原 勲 氏
|
|
|
|
平成20年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成20年8月5日(火)、山形市県自治会館で平成20年度臨時総会を開催し、平成19年度会務報告、平成19年度一般会計決算を認定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.議事
@会議録署名人の指名
A報告第1号 副会長の補欠選任
B報告第2号 役員異動
C報告第3号 平成19年度会務報告
D議案第4号 平成19年度歳入歳出決算
4.閉会
|
2 |
定期総会 |
|
平成21年2月13日(金)、山形市県自治会館で第12回定期総会を開催した。監査功労者の表彰、来賓祝辞の後、議事に入り、平成21年度事業計画・歳入歳出予算、決議等を決定した。
議事
1.開会
2.会長挨拶
3.表彰
4.来賓祝辞
5.議事
@会議録署名人の指名
A議案第1号 平成21年度事業計画並びに歳入歳出予算
B議案第2号 平成21年度会費分賦収入方法
C議案第3号 山形県町村監査委員協議会表彰規程の一部を改正する規程
D議案第4号 決 議
E実行運動方法協議
6.閉会 |
3 |
研修 |
|
@ |
平成20年度町村監査委員・事務職員研修会【前期】
平成20年8月5日(火) 山形市県自治会館
「自治体財務と監査制度」
明治大学大学院法務研究科教授 碓井 光明 氏 |
A |
全国町村監査委員協議会平成20年度町村監査功労者表彰式
第18回町村監査委員全国研修会
平成20年10月7日(火)、8日(水) 東京都 メルパルクホール
表彰式
1.開式
2.会長挨拶
3.表彰状授与
4.来賓祝辞
5.受賞者代表謝辞
研修会
10/7
「財政健全化法と監査」
総務省自治財政局財務調査課長 高田 寛文 氏
「行政評価と監査」
中央大学法学部教授 千代田区監査委員 工藤 裕子 氏
10/8
「監査委員監査の仕方」
公認会計士 池田 昭義 氏
「町村監査の現状と課題」
全国町村議会議長会(全国町村監査委員協議会)
議事調査部長 岡本 光雄 氏
|
B |
平成20年度町村監査委員・事務職員研修会【後期】
平成21年2月13日(金) 山形市県自治会館
「監査委員に期待される役割
〜自治体財政健全化法と新地方公会計制度〜」
監査法人トーマツパートナー
公認会計士 森田 祐司 氏
|
|
|
平成19年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成19年8月10日(金)、山形市県自治会館で平成19年度臨時総会を開催し、創立10周年を記念し在職5年以上の監査委員、在職8年以上の事務職員に感謝状を贈呈した。また、平成18年度会務報告、平成18年度一般会計決算を認定した。 |
2 |
定期総会 |
|
平成20年2月13日(水)、山形市県自治会館で第11回定期総会を開催し、監査功労者の表彰、平成20年度事業計画、歳入歳出予算、決議を決定した。また、任期満了による役員改選も行われ、第3代会長に高畠町代表監査委員照井 悦雄氏が選任された。 ※役員名簿はこちら |
|
平成18年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成18年8月8日(火)、山形市県自治会館で平成18年度臨時総会を開催し、平成17年度会務報告、平成17年度一般会計決算を決定した。 |
2 |
定期総会 |
|
平成19年2月14日(水)、山形市県自治会館で第10回定期総会を開催し、監査功労者の表彰、平成19年度事業計画、歳入歳出予算、決議を決定した。 |
3 |
研修 |
|
@ |
第10回町村監査委員研修会
平成18年8月8日(火) 山形市県自治会館
演題 「監査の実務について」
講師 新潟県十日町市代表監査委員
(元全国町村監査委員協議会会長)
和 久 井 工 氏
|
A |
第9回山形県町村監査事務職員実務研修会
平成18年10月24日(火) 山形市県自治会館
演題 「自治体監査と実務」
講師 地域政策研究所長
(社)日本経営協会参与 関 山 泰 雄 氏
|
B |
平成18年度町村監査功労者表彰式
第16回町村監査委員全国研修会
平成18年10月12日(木) 東京都 東京国際フォーラム
本県出席者 37名
1.表彰式
2.全国研修会
演題 「まちづくりと監査請求」
講師 法政大学法学部教授・弁護士
五十嵐 敬 喜 氏
演題 「監査委員監査の仕方」
講師 公認会計士 池 田 昭 義 氏
|
C |
山形県町村監査委員・事務職員研修会
平成19年10月13日(金) 山形市県自治会館
演題 「いま 監査・監査委員に期待されるもの」
講師 全国町村議会議長会(全国町村監査委員協議会)
政務・議事調査部長 岡 本 光 雄 氏 |
|
|
平成17年度 |
1 |
臨時総会 |
|
平成17年8月8日、山形市県自治会館で平成17年度臨時総会を開催し、平成16年度会務報告、平成16年度一般会計決算を決定した。 |
2 |
定期総会 |
|
平成18年2月14日、山形市県自治会館で第9回定期総会を開催し、監査功労者の表彰、平成18年度事業計画、歳入歳出予算、決議を決定した。 |
3 |
政務活動 |
|
@ |
平成17年4月22日に、県町村会、県町村議会議長会の正副会長と本会理事の要望懇談会が開催され、本会の運営に対する支援等について懇談した。 |
A |
平成18年2月21日、正副会長が県知事、県議会議長に対し平成18年2月14日開催の定期総会で決定された決議の実現方について面接陳情した。 |
|
4 |
研修 |
|
@ |
町村監査委員研修会
平成17年8月8日 山形市県自治会館
演題 「新しい町づくりに期待される監査委員・事務局の活躍」
講師 全国町村議会議長会(全国町村監査委員協議会)
政務・議事調査部長 岡 本 光 雄 氏 |
A |
町村監査事務職員実務研修会
平成17年10月12日 山形市県自治会館
演題 「住民監査請求・住民訴訟の理論と実務」
講師 千葉県市川市教育委員会教育次長 大 塚 康 男 氏 |
B |
町村監査委員全国研修会
平成17年9月26日、27日 東京都 東京国際フォーラム
本県出席者 35名
演題 「昇る夕日でまちづくり 〜オンリーワンをめざして〜」
講師 愛媛大学非常勤講師 若 松 進 一 氏
演題 「新しいまちづくりへの提言 〜バリアフリーのすすめ〜」
講師 東洋大学経済学部助教授 白 石 真 澄 氏
演題 「監査委員監査の仕方」
講師 公認会計士 池 田 昭 義 氏
演題 「今、監査委員に期待されること」
講師 全国町村議会議長会(全国町村監査委員協議会)
政務・議事調査部長 岡 本 光 雄 氏 |
|
|