トライアスロンとは

 水泳・自転車・マラソンの種目を一人の競技者が
 連続し行いタイムを競う競技です。
 昨年のシドニーオリンピックから正式種目になり
 ました。

 ・最もポピュラーな大会規模
  水泳1.5km・自転車  40km・マラソン10km

 ・フル規格の大会
  水泳3.9km・自転車180.4km・マラソン42.195km
 ・その他、各地域の実情に応じた競技の規模に
  なっています



(社)日本トライアスロン連合

 会  長    猪谷千春 副会長 三宅義信 和田吉民
 理事長    荒井憲二 理  事 蒲生光男 他20名

 会  員    13,500名 他学生連合会員
 予算規模   約2億5千万円
 専門委員会 メディカル・マーケティング・広報・強化・女子・総務・指導者養成
         選手・国民体育大会・普及・技術・国際各委員会

 (社)日本トライアスロン連合公式サイト http://www.jtu.or.jp/





東北ブロック協議会
 
 会  長 岩城光英(福島県会長・現参議院議員)
 理事長 蒲生光男 副理事長 森崎俊紘(事務局長)志村廣 小林格也 他理事8名

 各県事務所所在地

 ・青森県 〒630-0000 青森県八重田字鶴見8-15   TEL 0177-26-4115
 ・岩手県 〒026-0013 釜石市浜町1-1-1        TEL 0193-22-6153
 ・秋田県 〒010-0004 秋田市東通観音寺前3-14   TEL 018-833-3219
 ・宮城県 〒982-0803 仙台市宮城野区小田原2-6-39TEL 022-291-3547
 ・山形県 〒999-3709 東根市大字六田188       TEL 0237-43-2850
 ・福島県 〒960-8204 福島市岡部字前山26-1     TEL 024-533-0005
2002年6月29日開催第2回理事会報告(PDFファイルです)【2002.07.19UP】
2005年ブロック役員名簿(PDF)【2004.1221UP】
2005年ブロック事業計画
(PDF)【2004.1221UP】
2004年11月28日開催会員報告会
(PDF)【2004.1221UP】
2004年3月6日開催東北ブロック協議会合同会議
(PDF)【2004.0310UP】
2003年12月14日開催東北ブロック会員報告会
(PDF)【2003.1218UP】
2003年6月14日開催理事会社員総会報告(PDF)【2003.0709UP】
2003年6月25日開催東北ブロック協議会理事会報告(PDF)【003.0709UP】
第19回おしんレースレポート
・・・>成績表はこちらになります。(PDFファイルです)【2004.06.25UP】
    総合成績表
 
第18回おしんレースレポート
・・・>成績表はこちらになります。(PDFファイルです)【2003.06.24UP】
    総合成績表
第17回おしんレースレポート
・・・>成績表はこちらになります。(PDFファイルです)【2002.06.24UP】
    個人 / チーム
東北トライアスロンサーキット釜石大会までの成績表【2003.0911UP】
2002年度ブロック事業計画(PDFファイルです)【2002.04.25UP】

日本選手権大会レポート 【2001.11.12UP】

東北ブロック協議会トライアスロンサーキット戦総合記録
男子は伊藤選手(宮城)女子は佐野選手(岩手)が制す

 5月からスタートした「東北トライアスロンサーキット戦」は9月9日の釜石・阿武隈の
大会で無事終了しました。関係する多くの皆様方に感謝申し上げます。
全12大会で熱戦が繰り広げられ、男子総合では宮城県伊藤敦弘選手が5大会で
1945点を獲得しました。
 女子では岩手県協会の佐野智子選手が7大会で2745点を獲得、2位には福島県
協会の佐藤充紀選手が安定した戦いぶりを発揮しました。エイジ部門は特に40歳代で
岩手県の及川恒選手、50歳代岩手県中川良治選手が他を圧倒してチャンピオンに
輝きました。【2001.0917UP】

・・・・>詳しくは成績表をご覧下さい。(Excelファイルです。ダウンロードして下さい。)

平成13年度東北ブロック協議会事業報告会および
トライアスロンセミナーin北上

トライアスロンをこよなく愛する東北地区の鉄人の皆様、ブロック協議会のメーン事業
であります「東北トライアスロンサーキット戦」も無事終了しました。関係各位のご協力に対して心からお礼申し上げます。10月21日開催の日本選手権大会東北ブロック代表
選手も決まり今は、3人の活躍を期待し祈りたいと思います。
 さて、ブロック協議会の事業報告会とあわせ、わが東北ブロックの期待の星で
ありますチームテイケイ所属西内選手・小原工選手らをむかえトライアスロンセミナーを
開催します。東北各県の皆様のたくさんのご参加を心からお待ちしております。
なお、詳細についてはブロック理事会10月6日開催し皆様方に周知する予定です。
【2001.0917UP】

▼詳細はこちら!!(2001.11.12UP)
▼東北ブロック事業報告会(2001.12.30UP)


みちのく101キロマラソン 最終ステージ!
大会レポート(開催日:平成16年5月30日)

2004年東北トライアスロンサーキットレポート
第1戦報告:第11回庄内デュアスロン大会in酒田大会
第6戦報告:第8回矢祭トライアスロン若あゆレース



山形県トライアスロン協会

 トライアスロン連合が発足して、全国で最初に県体育協会に加盟するなど
 常に民主的な運営に心がけてきている。長井大会を始め、酒田トライアスロン大会
 おしんレース・サンセットピーチトライアスロン温海大会開催で選手にとっては
 うれしい限り。

 顧問 寺嶋武彦 八柳宏栄
 会長 蒲生光男 副会長 横山健 安達雅史 加藤彰 理事長 皆川清彦
 事務局長 高橋伊万夫 他理事7名、監事1名、支部長6名

 会員 現在101名

▼山形県トライアスロン協会平成16年度総会(2005.02.14UP)
▼山形県トライアスロン協会平成15年度総会
(2004.02.10UP)
 



長井鉄人会

 結成17年を迎えたトライアスロンの愛好団体。レースがしたくて大会を開催した。東北の
パイオニア的存在。深澤則仁君が火付け役
当時全国各地でトライアスロン大会上位入賞、寺嶋武彦歯科医先生と長井大会開催に
奔走する。その後、山形県内で初めて
フルマラソン大会を開催。
長年の地域スポーツ振興に寄与した功績により平成9年10月10日文部大臣表彰を受ける。

 顧  問 寺嶋武彦 会長 蒲生光男
 事務局 松永政和 深澤則仁 高橋恒雄
       齋藤雅登 小林平人 竹田勉
       猪俣俊雄 小川原道雄 鈴木誠
       大平進 鈴木幹雄 瀬野昇
       渡部敬子 渡部瑞樹 他


第7回全日本
トライアスロン皆生大会
笑顔でゴ〜ル
がもう光男全盛時代!?

長井マラソン大会レポート【2002.12.21UP】
長井トライアスロン大会レポート【2002.07.19UP】
第19回長井トライアスロン大会レポート【2003.07.17UP】
第19回長井トライアスロン大会成績表
【2003.07.17UP】
第19回長井トライアスロン大会成績表(ショート)【2003.07.17UP】
第20回長井トライアスロン大会成績表【2004.06.29UP】
第20回長井トラスロン大会レポート【2004.07.09UP】




©Mitsuo Gamou on the Web 2001